先週末は久々に道志エリアに散歩に行ってきました🏍️

冬の間は凍結や塩カルが嫌でバイクでは足が遠のいちゃうんですよね~。

 

まずは宮ヶ瀬の鳥居原へ。

春らしい陽気でいつにも増して大変な賑いニコニコ

桜が満開でした桜キラキラ

 

 

道志みち方面へ。道志みちはスタート地点からこの混みっぷりもやもや 

バイク日和な休日の午前中なのでまあ想定内なのですがアセアセ

すぐにr518に右折して牧野方面へ

牧馬峠を超えて

r517、r35を駆け抜ける通称「裏道志みち」へ。

前半は里山の集落エリアも多くちょっぴり気を使いますが、交通量はめちゃくちゃ少なくストレスフリーな道なのですグッ

こんな感じの快走エリアもありますよニコニコ

 

秋山地区にある、おまんじゅうのお店「つるや」さんで一休みお茶

あんこと味噌味があって、昔のおまんじゅうって感じの素朴~な味でした照れ

大きめで両方食べたら結構な満足感ですチュー

ちょうど裏道志みち中間点あたりなので休憩にも良いところですよニコニコ

桜も満開で綺麗でした照れ

秋山地区あたりから都留エリアまでは走りやすい快走路が多い感じですね🏍️

「表道志みち」が混む休日の午前中なんかは、こちらの「裏道志みち」を走るのも悪くないですよウインク

都留市からはr24で道の駅どうしにも抜けられますしね。

(r24都留道志線は表裏とも違ったタイトなワインディングが楽しめる道ですグラサン

 

 

 

 

富士吉田の「くれちうどん」さんでお昼です。

温冷食べ比べセットを試してみましたニコニコ

温かいうどんでもかなりコシが強いんだけど、

冷たいうどんはコシを超えたワシワシとした食感。

でもこの食感が吉田うどんの醍醐味。すりだねの味変も楽しめて美味しかった~爆  笑

食後は山中湖の長池親水公園へ。

残念ながら今日の富士山は頭がお隠れ気味曇り富士山

山中湖パノラマ台に移動して富士山が頭を出すのをしばらくうかがってましたがカメラ

どうやらこの日は無理っぽかったので諦めキョロキョロ

帰りは「表道志みち」を走って「道志の湯」でさっぱりして帰りました

 

すっかり春ですよね~桜 ツーリングにもお山にもいい季節です。

今度はどこに行こうかなウインク