こんばんは♡
 
今回は江崎グリコ様から頂いて初めて使ってみた、ルウタイプの固形調味料を使ったレポをしたいと思いますドキドキ
 
 

江崎グリコ
ポントクック
 
 
ポンっ!と入れたらプロの味。
味もとろみもポンッと決まる 便利すぎる調味料ドキドキ
 
手作りだと手間のかかるホワイトソースや麻婆豆腐ソースなど6種類が展開されています。
今回私は「中華風うま塩ソース」と「ドミグラスソース」を頂きましたハート
 
 
これ一つあるだけで、一々小麦粉や片栗粉をだまにしないように注意しながらとろみ付けしなくて済むし、何より味付けが決まるのが嬉しい♡
台所が狭いので、調味料の袋や瓶を出して味付けすると、スペースが埋まってしまうのが地味にストレスで…。
 
 
ルウってカレーやシチューだけのイメージでしたが、料理の味付け用が出たのは斬新だし、すっごく助かるハート
 
 
ではさっそく、本当にポンッ!で味付けととろみが決まるのか、使っていきたいと思いますビックリマーク
最初は中華風うま塩ソースむらさき音符
中身は1人分ずつ、個包装で分かれていて8個入り(8人分)
 
 
我が家は2人暮らしですが、夫が良く食べる人だから中々2人分だと足りないことが多々…ガーン
3人前で丁度足りるぐらいなので、こういう個包装で調整できるのは嬉しいですほっこりむらさき音符
 
 
使い方もとっても簡単ハート
ポントクック人数分と対応する量の水を入れて煮詰めるだけ!
とろみがついたら完成キラキラ
 
あっという間にできて、簡単すぎてびっくりしました!
カレーのルウを溶かすよりも楽ちんです(笑)
 
 
今回は2人分でソースを作ってみましたが、結構たっぷりと出来ますラブラブ
一品だけに使おうと思ったけど、余ったのでもう一品にも活用してみましたドキドキ
 
 
かに玉と野菜あんかけラーメンハート
 
 
かに玉のソースはポイントクックだけで出来ました!
超楽ちんラブ
少し余った分はラーメンの上に乗せる野菜炒めをあんかけに♡
 
 
かに玉アップハート
 
味付けがすでに決まっているから、私が作ったかに玉でもおいしいドキドキ
私の場合は中華料理はいつも同じ味付けになってしまうので、ポイントクックを使うことによって食のマンネリ化も防げる合格
 
とろみも、緩すぎず固すぎず絶妙◎
うまみの強いソースが食欲をそそりましたハート
 
 
写真だとわかりにくいですが、野菜あんかけにも♡
 
市販の醤油ラーメンが、もう一味うまみと深みが増して、すっごくおいしく仕上がりましたラブラブラブ
ただの野菜炒めなのに、うま塩ソースのおかげでワンランク上の仕上がりにハート
夫も美味しい♡といって綺麗に平らげてくれましたにやり
 
 
公式サイトには春巻きの味付けにも使えると書いてあったから、今度気力があるときに作ってみたいですむらさき音符
 
 
 
お次はドミグラスソースで、ビーフシチュー作りハート
圧力鍋でお肉と野菜を柔らかくした後、ポイントクックを投入DASH!
今回は3人前。
ルウはすぐ溶けるし、ちょっと煮込めば美味しそうな香りととろみが…♡
 
 
 
完成図ハート
シチューがシャバシャバにも、ドロドロにもなりすぎず、丁度良いとろみラブラブ
 
 
食べてみると、赤ワインの風味を感じて、自分が作ったのにお店の味みたい!
簡単にプロの味付けが完成するし、何より味付けに失敗しないのが嬉しいハート
ビーフシチューを自分で味付けすると私の場合酸っぱくなってまずいんですよね。。
 
二人で「おいしいおいしい」言いながらあっという間に完食ハート
 
 
洋風料理のソースは赤ワインとか常備してないし、気軽に作れないから、ルウで手軽にできてしまうのはすごくありがたいラブ
これでオムライスのドミグラスソースがけとか、ハンバーグドミグラスソースとかお家で手軽に作れますハート
 
 
今度はオムライスを作ろうかなニコラブラブ
ちなみに、ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフも作れちゃうそうですよ♡
オシャレすぎるキラキラ
 
 
とっても便利なので、気になるかたはぜひチェックしてみて下さいハート
今はAmazonとLOHACOで取り扱いしているそうですよ。
 
 
 
ピンクマカロン江崎グリコ様のプロモーションに参加中マカロン