ワールドミュージックと共に…

ワールドミュージックと共に…

つれづれなるままに、気になった世界中の音楽を紹介。女性ボーカル中心。

Amebaでブログを始めよう!
「ロシアの声」というロシア国営メディアがあります。

日本語ヴァージョンも毎日更新されて、ラジオまで毎日更新されてます。

佐藤優さんという外交官の方が、ロシアの本心を知るのに良いとおっしゃっていたのを聞いたことは有りますが、外交に携わる人、ロシアに興味がある人以外のどれだけの人が個々にアクセスしているかは不明ですね。もと、とれてるんでしょうか?

ところで、このロシアの声にMaksimの紹介記事が有ります。

現在のところ日本語でMaksimについて知ることのできる唯一の記事と言っても良さそうです。
=====================
ロシア人歌手マクシム 希望の春

ロシアの若手女性歌手マクシムが2006年の初にリリースしたアルバム「難しい年頃」は、出荷枚数が150万枚を超えた。2007年には、ロシアで最も商業的に成功した女性歌手となり、マクシムにとって希望の春となった。

マクシムは、芸名だ。本名は、マリーナ・アブロシモワ。母方の姓はマクシモワ。マクシムは1983年6月10日にカザニで生まれた。幼少期から音楽と歌をはじめ、高校卒業後は、カザニ国立工科大学に入学したが、17歳の頃に絶対に歌手になるとの意思を固め、活動を開始した。カザニのスタジオでは、マクシムの初期の頃の歌が録音された。その中からヒット曲も生まれ、今でも地元のラジオで流れたり、クラブなどでも歌われている。

マクシム:「ポスターから出てきた女の子」
マクシムは2003年に拠点をモスクワへ移した。そして次第に大きな成功が訪れ始める。2007年には、ロシアで最も商業的に成功した女性歌手となったほか、MTVのRussian Music AwardsとMuz-TB賞で最優秀女性歌手賞も受賞している。マクシムは、アルバムの総売上枚数は600万枚を超えるロシアの人気歌手だ。
=========================
私はロシア版ウィキペディアとか結構見てましたけど、この記事で基礎知識は十分でしょう。


いまの季節は、来るべき春に備えて、Vesna 「春」を聞きたくなりますね。ポップでキッチュなナンバーです。





次回はセクリャッタフ・ニエットをご紹介したいですね。