こんばんは。
趣味の音楽案内人
みやけ音楽教室です。

この楽器♪

おもちゃ版スライドホイッスルとか、
ヒューポンと言いまして、
赤い笛の中に棒状のスライドする部品があって、
その白いスライドを伸ばしたり縮めたりすることで、
トロンボーンのように、音程を変えることができるのです。

シンコペイティッド・クロックの最後の部分に
一瞬だけ出てくるので、使っていました。
ちゃんとした?楽器は、
ステンレス製のスライドホイッスルで、
遠くまでよく響く音がしますが、
子どもたちと使うには、
プラスチック製のものの方が軽くて使いやすいと思います。
この半額くらいの種類のものもあり、100均にもあるようです。

これがまた上手な小1さんでね♪(*^_^*)
たった半拍のタイミングでよく入れられるものだな~♪と感心します。

シンコペイティッドクロックの、
ほとんどのウッドブロックパートと、
めざまし時計 or トライアングルと、
スライドホイッスルの演奏と持ちかえができます。

どこかの吹奏楽団やオケのエキストラで
演奏させてくれないかしらー?と思うくらいです。

名フィルや岐阜交響楽団のファミリーコンサートで
指揮者コーナーとして
会場からの飛び入り参加がありますよね。

打楽器パートも、ちゃんと練習したものを、
リハで合わせてできたらいいのにな♪

なんてね、本気で思います♪


さて、
シンコペイティッドクロックは一旦終了して、
楽器類を回収したのですが、
このスライドホイッスルは残して、
トロンボーン的に音程つくりにチャレンジです。

童謡などを吹いて聴かせて
何か吹いて遊んでみてね~と渡しておいたら、
「メリーさんのひつじ」を吹いて聴かせてくれました♪

さすが!(*^_^*)
まだ、音程の気に入らないところがあるのもまたいいのよね。
本人が納得いっていないところがいい。
その調子で遊びながら、気に入る音程を作ってみてください。

楽しいだけじゃなく、相対音感の練習になりますね。

お父さんが弾いてらっしゃった?という
「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマの耳コピーも
ずいぶんすすみましたね♪
先週はハ短調で弾いていましたが、
今週はニ短調で弾いていました。
黒鍵が少なくて済むことに気づいたのかな?(*^_^*)



リコーダーは、指先のおさえ方を少し直しました。
これで、ラとソが少し楽になると思います。

毎週、ロングトーンをしますが、
自分からロングトーンを始めるので、
私がストップウォッチを用意するのにあわてるくらいです。
「○秒」続いたという記録も励みになっているのでしょうね。
いつも自分から2~3回はチャレンジしています。


リコーダーのエチュードも、
私の作っている楽譜が間に合わなくなりそうですが、
楽譜作成も伴奏録音も少しずつ進めています。



そして、英語版「ピアノ・アドベンチャー」

レッスンブックAからの今週の課題は4曲です。
注文した楽譜が届くまでの間は、
課題のわかりやすいものから、
抜粋でとびとびに練習しますが、
テクニック的な動作の練習もあるので、
ひとつの曲を何度も行ないます。
英語の歌を聴きながら弾くだけでも、
耳がひろがっていいですね♪

アメリカンな歌やオケ伴奏も素敵で、
よく知られたメロディーを替え歌にして、
理論を歌詞にしてるのもいいですね♪
歌なら楽典もすんなり入っていきそうです♪