三宅島釣宿「ラッパ荘」のブログ -31ページ目

近鯛

昨日、 あまり見られない魚を お客さんが釣った、 口は黒く,体長に石垣模様のある鯛だ、 52.5CM。 3200Gあった、 朝の1投目 エサのヤドカリを 3段引きで、竿を海面に引き込んだらしい、 あわせたら竿のり 引きも強いしこれは良形だ-ぞ-? と思いリ-ルを巻いたそうだ、 この魚の名前は、近畿大学が石鯛と石垣鯛をかけ合わせた魚だらしい。 その名前をとって近鯛と銘名したらしい。 釣り客も大喜びだった. 

中々着かない船

朝、4時半にお客さんを迎いに港に行く、 TFC三宅島村長杯釣り大会が有るためだ、明かりは見えているが中々接岸しない、 おかしいなあと思っていたらやっぱりトラブルが有ったらしい、 沖であっちいったりこっちいったりしている、 1H遅れでやっと船が着いた、釣り人が一ぱい降りたが風が強くて 、釣りずらい何んとか事故も無くおわった。 メジナ、ブダイ、など釣り商品をもらって2H遅れの船で帰りました。 担当釣り宿だったので疲れたなあ--!!

、             

水温上昇

やっと三宅の水温も、18度~19度だいになり石物を狙えるようになった、  

 今日、大田区の山口さんが1K~1.3Kの石垣鯛を3枚あげた、 小さいので海へかいしてやったそうです、 私はハリセンボッン1匹だけだった、なさけないね、 こんど頑張らなくちゃ-!!