地震雲って

地震雲って

宮城県(時に他県)の地震雲を載せていきます。興味のある方は情報もお待ちしています。







まわりの空を見渡した時、地震発生の前後は、独特の雲の形相があるように思います。

動物の異常行動などもですが、まだまだ解明されないさまざまな現象・・・

自然の声に耳を傾けようとするのも本能なのかもしれません。


※参考までに、画像の後にその後の地震を記録しますが、

自己判断により、2日以内、宮城より約500㎞内とします。

※地震予知サイトではありません。







Amebaでブログを始めよう!





19時前。

仙台市泉区より。

北西から東に向かって噴きだしていくような雲。




翌日まで地震があった場合は、

追記します。





29日1時44分 岩手県沖    M3.3   最大震度1

その後の岩手内陸の揺れも気になります。

(29日記述)




24日

19時15分、


日は長いといっても

あたりはすっかり暗くなりましたが、


北西に

やけに白く大きく長い雲。




泉区から北西の場合は

宮城県沖が揺れる場合が多いのですが、

隣県まで様子をみてみます。



翌日まで地震があった場合は、

掲載しています。







25日  6時32分 福島県会津  M2.6  最大震度 3

     15時32分 宮城県沖   M3.3         1



12日、午後17時。


今日は飛行機雲が散乱する1日。

地震雲かとドキっとするほど、綺麗な帯状になっていたり

膨らんでいたり。


そんな中、

飛行機雲ではない

地震雲(自己判断)を数枚。



仙台市泉区より南西方向の断層雲。





斜めに走る白い雲は飛行機雲ですが、

その下の細く黒い水平の帯状雲。





時間を待って、

色がはっきりしたところを撮影。








夕暮れはとても綺麗で

明日は晴れと思っていたら、

夜にお天気が崩れるのだとか。



その兆しの雲としては、

少し早いようです。






宮城、福島、秋田の揺れをみます。

隣県を含め、12日内に揺れた場合は、

追加記述します。










翌日の地震について(13日記述)

 やはり福島が揺れましたね。


12日 2時20分 宮城県沖 M4.0 最大震度 2

     7時11分 福祉の件中通り M3.2 最大震度 3