こんにちは。

つわりの乗り切り方、妊娠悪阻、点滴や入院についてなど、アドバイスありがとうございます。
とってもありがたいです。

入院はしないにせよ、点滴だけでも打ってもらうのは安心できそうでいいですね。
乗り物のニオイもきついので、病院への移動(3時間近くかかります)がネックですが…。

参考にさせていただきます。
同じ吐きつわりだった方からのアドバイス、すごくためになります。
ありがとうございます。




さて、タイトルの件ですが…

実はまだ両親へ妊娠の報告ができていません。
心拍確認後に報告するつもりでいましたが、なかなか…。


もう母子手帳ももらいましたし、報告してもいい時期だとは思うんですけど。
期待を抱かせるのが申し訳ないというか。
あまり考えたくないんですけど、また流産したらと思うと、ためらってしまいます。

死産した時、両親はすごく悲しんでくれました。
2人とも死んでしまったぴよちゃんのことを初孫と認めてくれました。
両親ともに、今でも月命日にはお花やお菓子を買ってきてお供えしてくれます。


そんな優しい両親だから、今度こそ元気な赤ちゃんを産んで喜ばせてあげたいです。
また残念な結果になったらあの悲しみを再び味わわせないといけないわけで、それはすごく申し訳ない。
とはいえずっと黙っているわけにもいかないし、悩みどころです。


実は両親から連休のどこかで帰ってこないかと誘われたんです。
たまには島を出てどこかでごはんでもどう?と。

今は吐き気がすごくてとても行けそうにないので断るつもりでいます。
この機に妊娠したこととつわりがきついことをまとめて報告してしまうべきかな。


きっと喜んでくれるはず。
でもやっぱり怖い。
あんなことがあったからこそ慎重になってしまいます。



本当だったら妊娠ってすごく喜ばしいことで、お腹に赤ちゃんが宿ってくれたらすぐにでも親へ報告して、みんなで幸せをわかちあえるもののはずなんですけどね。

やっぱり死産って、人を普通という枠から外してしまうものなんだなー…と噛み締めています。