こんにちは。

今日もすっきりした気分です。
「体に合ったお薬を出してもらえたんですね」というコメントを何件か頂いて、なるほど!と思いました。

私の症状や体質に合っているお薬を処方してもらえたおかげでこんなに気分が軽いんですね。
合っていないお薬だとこんなに効き目を実感できないのかな?
1回の診察でぴったりのお薬を出してくれた先生に感謝しなくてはいけないですね。



最近は体力の衰えをどうにかしたいなと思っています。
それというのも昨日、少し廊下の雑巾がけをしただけでゼェハァと息切れしてしまったので…。
以前は朝から晩まで体力勝負の仕事をしていて、雑巾がけなんて広い家中をこなしても平気だったのに。
引きこもってばかりいたせいでかなり体力が落ちてしまったようです。


まずは外出のリハビリも兼ねて軽い散歩から始めようと思っています。
天気のいい日の早朝や夕方に近所をぐるっと1周するくらいからスタートして、少しづつ距離を伸ばしていきたいなと。

そこでふと思ったのですが、ぴよちゃんの骨壷を連れてお散歩に出るというのはありなんでしょうか…。


遺骨の一部は遺骨ペンダントに入れて身につけられるようにしてあります。
外出する時はかならず首にかけていきます。
今まで通り、ペンダントをつけてお散歩でもいいのですが。
たまには骨壷を外に出して、私と夫が育った島の景色を見せてあげたいなと思うのです。

でも、骨壷を家の外に持ち出すというのはどうなんでしょうか。
なんとなく騒がしくて落ち着かなくなってしまうかな?という不安があります。
まぁ私の気持ち次第なところはありますが…。

それに、万が一転んだりしたら大変ですよね。
もちろん連れていくからにはカバーにくるんだうえで頑丈なバッグに入れていくつもりではありますが、それでも割れたりヒビが入ってしまうかもしれないですし。
考えただけで恐ろしい…。


天使ママの皆さんは骨壷を外出先に連れていくことはあるんでしょうか?