こんにちは
ご訪問ありがとうございます
大阪市旭区にて着物はじめてさんの為の
着付け教室 雅庵
様々な和の文化体験を通して、学び楽しむ
Crescent雅の会
主宰いたしております怜奈でございます
祖母の着物を整理した際、
祖母が、これだけは残してと言う
丸帯があります
それは、明治時代を生きた
私の曾祖母が母親(曾曾祖母)から
譲り受け愛用していた帯です
丸帯は現在では、一般の方ではなく、
花嫁さんや芸妓さん、
舞妓さんの帯として使われています
せっかくなので、
次のイベントで使おうかなと思ってます
どんなカタチで使うかはまだ検討中ですが
今回のイベントのテーマは、
次世代へ繋ぐ
明治、大正、昭和、
平成と引き継がれてきた帯を
新しい時代に成人となる学生さん達にも
触れてもらいたいと思っております
そうは言っても、
「ひとまず練習は違う帯でしてね」と
言うと思いますが…
まぁ、悩みながら準備を進めております
12月1日 和つなぎ→コチラ
ぜひぜひ、お越しください✨
会場はこちらです
お越しいただきやすうように、
カジュアルな雰囲気にしました
もっと輝く人生に
着物は人生を豊かにする魔法の服
着付け教室 雅庵
着物はじめてさんの為の着付け教室です
ご自身で着物が着れるように
楽しく丁寧にサポートさせていただきます
HP→コチラ
お問合せ・申込み→コチラ
Crescent 雅の会
体験を通して、和を感じ、学び、楽しむ会
和の文化に気軽に触れて頂く為に、
様々な活動を行っております
HP→コチラ
Facebook→コチラ
Instagram→crescent.miyabi