19日のアイスリボン道場マッチ「星いぶき&海乃月雫生誕祭」。第3試合はこの大会のプロデューサーでもある海乃が何か試合が出来ないかと考えて育児休業状態の藤本つかさとノープロレスマッチを行う企画試合を行いました。様々な意味で因縁のある2人だからこその面白い闘いが展開されました。
◆第3試合 ノープロレスルール シングルマッチ 5本勝負
藤本つかさ(無効試合)海乃月雫
【1本目(1点)】ケン玉対決
△藤本(2ー2)海乃△
昔海乃が被っていたサンバイザーを被りやる気満々の藤本。そこにツッコんだ海乃が一本目を説明。藤本がけん玉をやりたいと話していた事でけん玉対決をすることに。但し100均でけん玉を購入したようで妙に軽い。とりあえず緋彩ませが試してみるもののなかなか乗らない。3度目で大皿に乗せたませ。
30秒間で何回大皿に乗せられるかの勝負。やはりけん玉の軽さに苦戦した2人結局ドローの決着に。
【2本目(1点)】バドミントン対決
○藤本(9ー0)海乃×
元バトミントン部の海乃の提案でラケットに何回シャトルをバウンドさせられるかの勝負。これも30秒なのですが、藤本は運動神経の良さを発揮して9回連続させたのに対して、海乃は1発目でシャトルを大きくバウンドさせてしまい、やり直しても同じ結果に。片腕が動かせない分バランスが取れなかったか。
【3本目(1点)】コーラ早飲み対決
×藤本(0分31秒 コーラを飲み干す)海乃○
藤本が冗談半分に話していたというコーラ早飲み。500mlペットボトルの炭酸に苦戦する2人でしたが、ここは海乃が巻き返して勝利。
【4本目(1点)】声援対決
○藤本(109.2dBー106.8dB)海乃×
音圧測定機を持ち出した海乃。観客の声援の大きさを競うというもの。海乃が先攻しようとしたものの藤本が観客に空気を読むように指示し声が出てなかった事で、改めて藤本が先攻でスタート。海乃にも声援が飛んだものの結果的には藤本の勝利に。
勝ちのなくなった海乃。プロデューサー権限で最後は3店勝負で用意したのが正月興行で杏ちゃむをボコにした叩いて被ってジャンケンポン。
【5本目(3点)】叩いて被ってジャンケンポン対決
藤本(無効試合)海乃
最初から藤本がジャンケンに勝ったのに海乃がアルミ缶で殴打する荒れたスタート。仕切り直して2本目はアイコ。そして3本目。藤本が勝ったのだがディフェンスした海乃がアルミ缶で殴打すると藤本も応戦。チャンバラの状況になりセコンドが止めに入るもスイッチの入った藤本が神姫楽ミサを殴打したところで19レフェリーがノーコンテストのゴングを鳴らさせました。まあある程度は予想された結末だったかなとは思えましたけどね。藤本が負けず嫌いという点ではこういうところでも意地になりますからね。
海乃もセコンドを殴打してウサを晴らすと藤本がマイクを握り「ちょっとちょっとちょっと。ノープロレスルールでノーコンテストってなんだよ。」と場内を笑わせると海乃を戻し、オファーが10ヶ月前にあった事を明かします。昨年の6月のIWGP女子選手家で藤本が肘を脱臼した際に海乃が「このままじゃ藤本さんが辞めちゃう」と泣きついてオファーをして引き止めたというエピソードを話した藤本。
「私への愛が強すぎる。ノープロレスのノーを取ったプロレスをいつか復帰した時にしましょう。」と話した藤本にリングサイドから「やりましょうじゃなくやるんだよ!」と返した海乃に「誕生日おめでとう」とプレゼントを渡した藤本。「プロレス楽しい?」と問いかけ「楽しい」と答えた海乃。果たしてそれはいつ実現するのか?海乃の怪我が思ったより重症で当初より長引きそうで年内復帰も微妙な状態。それ以上に藤本がいつ復帰するかが不透明です。第1試合の3人を見るといつ復帰しても良さそうなのですが、怪我をした試合の対戦相手だった岩谷麻優は先日防衛に失敗しSTARDOMを退団。今アイスリボンの財力を考えるとオファーも厳しそうですし新王者の朱里とも因縁はあるので闘ってほしい思いはありますけど、実現するのか?いずれにせよ今後藤本の動向が注目されるところです。