独り言日記

独り言日記

知っている人には言えないから…

 

下息子(小4)もクラス全体で問題になっている。

少人数の学校なので、6年間クラス替えなし。

本人(息子)了承のもと、逐一先生に報告をさせていただいている。

担任もその他の先生も動いてくれているのは、わかる。

ただなぁ、率先していじめをする子はいつも同じ。

先生からも相手の親へ連絡している旨は聞いている。

学校側が指導をしてくれているのも息子から聞いてわかっている。

でも変わらない。

しかもうちの子だけでなく、ほとんどが嫌がらせを受けている。

嫌がらせをされたくないから、とりあえず仲間になっている感がある。

仲間にならない息子は、絶好の嫌がらせ対象。

大きいいじめ(目に見える暴力等)ではない。

毎日細かい嫌がらせがある。

日付と言われた事・やられた事をメモしておいた。

全部先生がいない時にされている。

毎日続くと心の負担はけっこうある。

こんな事が続くと、不登校になる気持ちはわからないでもない。

実際、息子も「学校へ行きたくない」と言った事もある。

でもさ、何で被害者が学校を休んで授業が受けられないってならなきゃならない?

もういい加減溜まりに溜まったので、メモを印刷して「確認ください」と先生へ

お手紙を書いた。

息子が全部が全部正しいとも思いこんでいる訳ではないので、学校で裏付けを

取ってもらうのが早い。

ついでに

「これ以上続くのならば、加害者の別室登校もしくは自宅(オンライン)学習を求めます」と

要望も付け加えた。

翌日、裏付けが取れたとの連絡があり、先生が謝ってくれた。

でも先生だって授業準備やらトイレやらで、不在になる事は仕方ない。

先生が悪い訳ではない。

言えばちゃんと動いてくれているし…

 

いじめは、学校と子供の問題ではなく、親と子の問題だと思う。

いじめをしている子の親は子供に何も言わないのだろうか。

直接親同士でやり取りはやらないで欲しいみたいなので、授業参観でも

話しかけたりはしていない。

夏休み始め二者面談があるので、先生とはしっかりとお話をさせてもらう。

 

加害者がのうのうと学校に登校して、被害者が休むという事は、絶対に許せない。

転校するならば、加害者だ。