みやがわデンキ、宮川雅子です。

昨日、水茎岡山城趾の話を少し書いたと言ったら、旦那が聞いていないのに岡山城についての話をした。



遠くにうっすらみえるのが、水茎岡山城です。

築城は南北朝時代、六角氏の湖上警備の城として築かれ、

戦国時代には六角氏の被官九里氏が城主でした。

室町幕府11代将軍足利義澄が伊庭氏、九里氏を頼り都落ちをしたようです。

12代将軍足利義晴が岡山城で誕生しています。

義澄は都に帰れることなく、この地で病没したそうです。

その後、伊庭氏、九里氏の連合軍が六角氏と戦をし、敗れたあと、廃城となったようです。

さすがに年の功です。旦那、詳しいです。

この手の話は嫌いじゃないので、最後まで聞きました。ウインク


『蒲生郡志』に書いたあると、旦那は言いますが、あんなに漢字ばっかりの書は、読めませぬ、、、てへぺろ