2010FIFA W杯 南アフリカ大会 日本VS.パラグアイ
2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会。
日本代表、決勝トーナメント1戦目の対パラグアイ。
=====
■2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ
ラウンド16 日本0-0(PK3-5)パラグアイ
http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/game/text?gid=2010062901
=====
本大会は、日本は条件面では良い場合が多いと思う。
パラグアイは、中盤の攻守の要である
V.カセレスが出場停止、中盤のA.トーレスや
FWのバルデスも先発での出場が微妙という好条件。
日本はいつもと同じメンバー。
イエローカードが注意だけれど、
ここまできたら、勝つためには手段を選ばない形で。
前半はパラグアイがボールを保有して、
日本がカウンターという形。
パラグアイも攻撃の形があるというわけではなく、
どちらかというと守備が主体となるチーム。
お互いに絶好のチャンスがあったけれど、
なかなか決めきれずに、前後半終了。
ポイントはイエローカードの枚数。
日本は90分間で3枚(延長1枚)もらっているのに対して、
パラグアイは延長1枚。簡単にカードを出す審判とはいえ、
決勝トーナメントで次の試合が出場停止は痛いし、
こういう細かいところが世界との差だと思う。
延長戦に入ってからは消耗戦。
日本は、今までのゲームと違い、
中盤のアンカーの位置だった阿部に
変えて、後半途中から中村憲剛を投入。
攻撃的に行くぞ!というメッセージ。
でも最後まで攻め切れなかった。
PK戦は仕方ない。
結果、パラグアイが試合巧者で勝ったけれど、
日本代表はよく走っていたし、出ている選手は
出し切ったと思う。
スペインvs.ポルトガルの勝者と
ワールドカップで真剣勝負したかったけれど、
日本代表は、明らかに本大会の台風の目だった。
(完成度の高い、ドイツやブラジルと試合できると
最高だった。その場合、ベスト4、決勝しかないけど…。)
スピードや組織力、チームとしての完成度では、
今大会ではトップクラスの出来だったと思う。
ただ、点を取れないと勝てない。
ゼロトップの限界だし、攻撃面でもっとクロスをあげたり、
最後シュートに持っていったりするところを今後の代表
では期待したいと思う。(フォワードの育成が重要かも。)
4年後のブラジルで目指せベスト8!
今回出場できなかった選手の奮起に期待したいと思う。
日本代表、決勝トーナメント1戦目の対パラグアイ。
=====
■2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ
ラウンド16 日本0-0(PK3-5)パラグアイ
http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/game/text?gid=2010062901
=====
本大会は、日本は条件面では良い場合が多いと思う。
パラグアイは、中盤の攻守の要である
V.カセレスが出場停止、中盤のA.トーレスや
FWのバルデスも先発での出場が微妙という好条件。
日本はいつもと同じメンバー。
イエローカードが注意だけれど、
ここまできたら、勝つためには手段を選ばない形で。
前半はパラグアイがボールを保有して、
日本がカウンターという形。
パラグアイも攻撃の形があるというわけではなく、
どちらかというと守備が主体となるチーム。
お互いに絶好のチャンスがあったけれど、
なかなか決めきれずに、前後半終了。
ポイントはイエローカードの枚数。
日本は90分間で3枚(延長1枚)もらっているのに対して、
パラグアイは延長1枚。簡単にカードを出す審判とはいえ、
決勝トーナメントで次の試合が出場停止は痛いし、
こういう細かいところが世界との差だと思う。
延長戦に入ってからは消耗戦。
日本は、今までのゲームと違い、
中盤のアンカーの位置だった阿部に
変えて、後半途中から中村憲剛を投入。
攻撃的に行くぞ!というメッセージ。
でも最後まで攻め切れなかった。
PK戦は仕方ない。
結果、パラグアイが試合巧者で勝ったけれど、
日本代表はよく走っていたし、出ている選手は
出し切ったと思う。
スペインvs.ポルトガルの勝者と
ワールドカップで真剣勝負したかったけれど、
日本代表は、明らかに本大会の台風の目だった。
(完成度の高い、ドイツやブラジルと試合できると
最高だった。その場合、ベスト4、決勝しかないけど…。)
スピードや組織力、チームとしての完成度では、
今大会ではトップクラスの出来だったと思う。
ただ、点を取れないと勝てない。
ゼロトップの限界だし、攻撃面でもっとクロスをあげたり、
最後シュートに持っていったりするところを今後の代表
では期待したいと思う。(フォワードの育成が重要かも。)
4年後のブラジルで目指せベスト8!
今回出場できなかった選手の奮起に期待したいと思う。