ひぃひの入院してた大部屋にて。
隣のベッドの子のお母さんが、夏川りみに似てました。
前のベッドの子のお母さんはすらっと背が高くて、ちょっと小雪風の美人さんでした。(4歳の娘も可愛いかった)
旦那さんもイケメンだったけど、二人で並んで立ったら奥さんの方が背が高かった!
あんまり見たことがないので少々驚き。
娘さんが小柄なのはお父さんに似たからなのね・・・
なんて思った次第。
二つ隣のベッドのお母さんが、ビーチバレーの浅尾美和似の可愛い系でした。
俺好み。
てか・・・
この部屋のお母さんのレベル高っ!!!
と思ってました。
俺のささやかな楽しみでした・・・
・・・
・・・
・・・
ひぃひの入院三日目くらいだったかな。
家に帰ったらしぃちゃんが全然元気がなくて。
すんげえ疲れてる感じで。
聞けば、手伝いに来てくれたじぃばぁと公園とかで散々遊んできたそうで、たぶん疲れと眠気かな・・・
じぃばぁが帰えるときも見送りにも行かず、ソファーに座っていて、よっぽど疲れてるんだなぁ・・・と思ったら・・・
じぃばぁが玄関から出たとたん、笑顔で俺のところにすっ飛んできて
満面の笑みで
「だっこしてー!」だって。
しぃちゃんが抱っこしてだなんて凄く珍しくて。
妹の入院で長女も留守番とか・・・
いろいろ頑張ってるんだなぁ・・・
堪えてるんだなぁ・・・
と思った次第。
その時のしぃちゃんがめっちゃ可愛いかったです。
ま、本当に、皆さんもくれぐれも健康には気をつけて下さい。
ご自愛下さいませ・・・
ひぃひもやっと落ち着いてきた感じ。
それでもまだ「病院」という言葉を聞くと、行きたくない!と泣いて暴れますが。
完全にPTSDじゃねーか。
苦笑
振り返ってみても、不満ばかりが残る入院劇でした。
ハッキリ言って、集めたデータの結果だけ見て、その数値だけで入院の続行か退院かを判断するのであれば、そんなのは素人でも出来るわけで。バイトで充分。
一人一人に合った治療をしないのであれば、素人がマニュアルを見ながら治療法を決めればいいわけで。
医師なんていらん!ということになるわけだ。
医者というのは人の命を救う・守るという立派な仕事だとは思う。
ただ、それをボランティアとか、安月給でやってるならそれだけで尊敬もする。
僻地や発展途上国で薄給で頑張ってる立派な医師はたくさんいる。
そういう方々には尊敬の念しかない。
でも、総合病院の医師はそうじゃねーじゃん。
人並み以上の給料をもらって、仕事としてやってるわけでしょ。
プロだろ。
報酬に見合うだけの仕事をするのは当たり前なわけで。
診察して、個々にあった治療方法を決めるのなんて当たり前のこと。
仕事なんだからやれ。
そのうえで、本人や家族にきちんと説明して納得させてくれて。
ああ、この先生に任せておけば安心だな・・・
そこまで思わせてくれて初めて感謝するわけで。
数値が悪いので入院しましょう。
皆と同じ治療をしましょう。
あれ?数値が良くなりませんね。
じゃあ、もう少し入院生活を続けましょう。
そのうち数値も下がるでしょ。
数値が下がったら退院して下さい。
でも、週末は私が休みなので退院の決定は出来ません。
こんなもん、感謝の気持ちなんて芽生えるかい!!!!!
月曜の朝に担当医に「明日(火曜)退院にしましょう」と言われたら、俺なら「今日は私は仕事が休みなのですが、明日は仕事が休めません。なので、今日の午後に退院できませんか?こちらの都合も考慮してもらえませんか?」と即聞き返す。
明日退院と今日退院でそんなに大きな差があるとは思えません。
あるわけないだろうし。
あるとしたら書類手続き上の問題だけだろう。
病院側の都合のみ。
そんなもん知るか!!!
でも、うちの奥さんはそういうのがイヤなんだって。
言いたくないんだって。
医師の言い成りで良いのだそうな。
俺はそこにも不満しかない。
そうですか。
じゃあ、勝手にしてくれ!!
全部自分でなんとかせい!!!
最終的にはそういう気持ちにすらなってしまいました。
汗
ま、健康は大事ってことです。
身体の不調は心の病にもなってしまいます。
家族一人の病気は家族全員に影響してしまいます。
これを最後にしておきます。
ふぅ・・・
やっと吐き出せた。
それでもまだ「病院」という言葉を聞くと、行きたくない!と泣いて暴れますが。
完全にPTSDじゃねーか。
苦笑
振り返ってみても、不満ばかりが残る入院劇でした。
ハッキリ言って、集めたデータの結果だけ見て、その数値だけで入院の続行か退院かを判断するのであれば、そんなのは素人でも出来るわけで。バイトで充分。
一人一人に合った治療をしないのであれば、素人がマニュアルを見ながら治療法を決めればいいわけで。
医師なんていらん!ということになるわけだ。
医者というのは人の命を救う・守るという立派な仕事だとは思う。
ただ、それをボランティアとか、安月給でやってるならそれだけで尊敬もする。
僻地や発展途上国で薄給で頑張ってる立派な医師はたくさんいる。
そういう方々には尊敬の念しかない。
でも、総合病院の医師はそうじゃねーじゃん。
人並み以上の給料をもらって、仕事としてやってるわけでしょ。
プロだろ。
報酬に見合うだけの仕事をするのは当たり前なわけで。
診察して、個々にあった治療方法を決めるのなんて当たり前のこと。
仕事なんだからやれ。
そのうえで、本人や家族にきちんと説明して納得させてくれて。
ああ、この先生に任せておけば安心だな・・・
そこまで思わせてくれて初めて感謝するわけで。
数値が悪いので入院しましょう。
皆と同じ治療をしましょう。
あれ?数値が良くなりませんね。
じゃあ、もう少し入院生活を続けましょう。
そのうち数値も下がるでしょ。
数値が下がったら退院して下さい。
でも、週末は私が休みなので退院の決定は出来ません。
こんなもん、感謝の気持ちなんて芽生えるかい!!!!!
月曜の朝に担当医に「明日(火曜)退院にしましょう」と言われたら、俺なら「今日は私は仕事が休みなのですが、明日は仕事が休めません。なので、今日の午後に退院できませんか?こちらの都合も考慮してもらえませんか?」と即聞き返す。
明日退院と今日退院でそんなに大きな差があるとは思えません。
あるわけないだろうし。
あるとしたら書類手続き上の問題だけだろう。
病院側の都合のみ。
そんなもん知るか!!!
でも、うちの奥さんはそういうのがイヤなんだって。
言いたくないんだって。
医師の言い成りで良いのだそうな。
俺はそこにも不満しかない。
そうですか。
じゃあ、勝手にしてくれ!!
全部自分でなんとかせい!!!
最終的にはそういう気持ちにすらなってしまいました。
汗
ま、健康は大事ってことです。
身体の不調は心の病にもなってしまいます。
家族一人の病気は家族全員に影響してしまいます。
これを最後にしておきます。
ふぅ・・・
やっと吐き出せた。
5歳のお姉ちゃんが並みのうどんなのに
2歳の妹が大盛うどんを完食。
さらに親の天丼の天ぷらまで「たべるぅ!」って・・・
いっぱい働くわ。
お父さん、頑張ります・・・
汗
2歳の妹が大盛うどんを完食。
さらに親の天丼の天ぷらまで「たべるぅ!」って・・・
いっぱい働くわ。
お父さん、頑張ります・・・
汗