俺は会社の飲み会が嫌いです。
昔から。
入社した時からずっと。
理由は簡単、つまらないから。
一度たりとも楽しいと思ったことはありません。
職場に友達と言える人はいないし、社内恋愛もしたことないし。
もちろん周りの人のせいだけとは思ってません。
自分に問題があるのはわかってます。
人見知りだし、人と打ち解けないし。
心の壁、ATフィールド全開ですから。
苦笑
酒は飲めるけど、好きではないし。
好きじゃないから車で行って、飲まなかったりするし。
会費が5千円だって?!
5千円もあったら家族で回転寿司に行って、まだお釣りが来るのになぁ・・・
とか考えちゃうし。
もちろん、飲み会の最中は頑張りますよ。
大人だし。
社会人だし。
一生懸命人と話すようにするし、楽しそうな振りもするし。
人との交流を図りますよ。
頑張って。
無理して。
ま、それがまた嫌いになる要因の一つだとは思うのですが。
本来、頑張るところじゃないでしょ。
仕事より疲れるし。
苦笑
正直、一人でサービス残業してるほうがマシだと思うくらい嫌いです。
忘年会や歓送迎会くらいは行くけどね。
大人だし。
社会人だし。
でも、前日くらいから憂鬱な気分になるくらい嫌いなんだよね・・・
苦笑
みんな、会社の飲み会って好きなのかなぁ・・・
どうなんでしょ。
「大好き!」という人は少数派だとは思うけれど
(狙ってる異性とかいれば楽しいんでしょうね・・・)
多くの人は「好き」とまでは行かなくても「嫌いではない」って感じなのかな。
想像ですが。
「嫌い」とはっきり言い切る程ではないよ!みたいな。
特に何も考えず、難なく普通にこなせる行事・・・なのでしょうね。
きっと。
たぶん。
俺ほど会社の飲み会を嫌ってる人ってどのくらいの割合なんだろ・・・
10%か?
10人に一人もいないか。
1%くらいのもんかな。
苦笑
「大好き」という人の方が多そうですね。
最もマイノリティなんだろうな・・・
苦笑
もちろん100人に一人いるならば、ネットの世界で探せばたくさんいるんでしょう。
そういう人が集まって意見交換・共感しあう場所もあるのでしょう。
が・・・
やはり1%の人種を現実社会で見つけるのは難しそうですね。
それをまた隠そうとするだろうし。
仲間なんて見つからないわな・・・
まあいいや。
もう諦めてますから。
ということで、今夜は職場の飲み会です。
時間と金の無駄だとは思ってますが、頑張って来ます。
今日は歓送迎会。
ということは・・・来月には忘年会を別にやるのかな?!
いやはや・・・
みんな好きなんだね。
憂鬱だわ~
頑張るけどね。
大人だし。
社会人だし。
ふぅ・・・
ついに面接の部屋へ!
面接官は二人。
ベテランのすこし怖い感じの先生と、二年目の可愛い先生だった。
ベテラン先生の「お座り下さい」の声にあわせてうちらも座った。
ひぃひが真ん中になるように俺とおかーでひぃひをはさむ形で座り、部外者ということでおかーの横の少し離れたところにしぃちゃんが座った。
しぃちゃんはたぶん、席の位置で自分が関係ないということを確信したのだろう。
座ったしぃちゃんの顔は、リラックスした いい笑顔だった。
そして試験(面接)が始まった。
「それではまず、お子さんにいくつか質問します。よろしいですか?」
ひぃひは大丈夫かな?
俺は横をチラっと見た。
ありゃ。
あらららら・・・
ひぃひの顔が・・・思いっきり引きつってるぅぅぅ!!!!
俺はたぶん一生忘れません、その時の顔を。
なぜなら・・・
おいおい、こんなに引きつってて大丈夫か?
ちゃんと答えられるかなぁ???
というくらい引きつってて、また、そう思っておかーを見たら・・・
おかーの顔も思いっきり引きつってるしぃぃぃ!!!!
だったので。
しかも、その引きつり方が一緒なの。
親子そっくり。
顔の引きつりかたも遺伝するんですね(笑)
親子でそっくりな変な顔(失敬!)してて
俺は本当に噴出しそうになった。
本気で笑いをこらえたよ。
記念に写真をとっておきたかったなぁ・・・
「おなまえは?」
「さんさい!」
「おなまえね、な・ま・え。わかる?」
「んと・・・ひかりー!」(ちょっぴり耳打ちあり)
「今日は幼稚園まで何で来たのかな?」
「くんまー!(車)」
「ご飯は食べてきたかな?」
「なっとー!」
意外にも、一生懸命答えてくれました。
全部引きつった顔のままだったけど。
すげえ顔で。
笑
親への質問ももちろんあった。
「当園を希望した理由は?」とかね。
どっちが答えるんだ?と思っておかーの顔を見たら
引きつった顔で「おとーさん!よろしく!」みたいな合図が出たので
・・・それもまた変な顔だったから笑いそうになったんだけど・・・
俺がつつがなく(?)答えておきました。
「(上の子を通わせて)この幼稚園がとても気に入ったので」
「“とても”気に入って下さったのですね?」
「そうです。“とても”です。」
「ありがとうございます(笑)」
そんな感じで。
ということで、無事にひぃひは合格致しました!!
忘れないです。
この日を。
あの、二人揃ったそっくりの引きつった顔をね。
今もこれを書きながら、思い出して笑いそうになってます・・・
面接官は二人。
ベテランのすこし怖い感じの先生と、二年目の可愛い先生だった。
ベテラン先生の「お座り下さい」の声にあわせてうちらも座った。
ひぃひが真ん中になるように俺とおかーでひぃひをはさむ形で座り、部外者ということでおかーの横の少し離れたところにしぃちゃんが座った。
しぃちゃんはたぶん、席の位置で自分が関係ないということを確信したのだろう。
座ったしぃちゃんの顔は、リラックスした いい笑顔だった。
そして試験(面接)が始まった。
「それではまず、お子さんにいくつか質問します。よろしいですか?」
ひぃひは大丈夫かな?
俺は横をチラっと見た。
ありゃ。
あらららら・・・
ひぃひの顔が・・・思いっきり引きつってるぅぅぅ!!!!
俺はたぶん一生忘れません、その時の顔を。
なぜなら・・・
おいおい、こんなに引きつってて大丈夫か?
ちゃんと答えられるかなぁ???
というくらい引きつってて、また、そう思っておかーを見たら・・・
おかーの顔も思いっきり引きつってるしぃぃぃ!!!!
だったので。
しかも、その引きつり方が一緒なの。
親子そっくり。
顔の引きつりかたも遺伝するんですね(笑)
親子でそっくりな変な顔(失敬!)してて
俺は本当に噴出しそうになった。
本気で笑いをこらえたよ。
記念に写真をとっておきたかったなぁ・・・
「おなまえは?」
「さんさい!」
「おなまえね、な・ま・え。わかる?」
「んと・・・ひかりー!」(ちょっぴり耳打ちあり)
「今日は幼稚園まで何で来たのかな?」
「くんまー!(車)」
「ご飯は食べてきたかな?」
「なっとー!」
意外にも、一生懸命答えてくれました。
全部引きつった顔のままだったけど。
すげえ顔で。
笑
親への質問ももちろんあった。
「当園を希望した理由は?」とかね。
どっちが答えるんだ?と思っておかーの顔を見たら
引きつった顔で「おとーさん!よろしく!」みたいな合図が出たので
・・・それもまた変な顔だったから笑いそうになったんだけど・・・
俺がつつがなく(?)答えておきました。
「(上の子を通わせて)この幼稚園がとても気に入ったので」
「“とても”気に入って下さったのですね?」
「そうです。“とても”です。」
「ありがとうございます(笑)」
そんな感じで。
ということで、無事にひぃひは合格致しました!!
忘れないです。
この日を。
あの、二人揃ったそっくりの引きつった顔をね。
今もこれを書きながら、思い出して笑いそうになってます・・・
試験(面接)当日の話。
おかーは朝から緊張していた。
あのぉ・・・だったら無理に行かなくていいよ。
俺とひぃひの二人で行って来るから。
しぃちゃんと留守番しててよ!
と言ったのだが、一応入試案内に出来れば両親揃って来て下さいと書いてあったから・・・ということで、家族全員で行くことになった。
幼稚園に向かう車中。
ひぃひは家族全員で幼稚園に行くのが楽しいみたいで
「ちんちん!」「うんちっち!」といつもの様子で問題なし。
・・・これがいつもの状態であることに問題がありそうだが・・・大汗
おかーは相変わらず。
一生懸命緊張してることを意識しないようにしてるみたいだけど。
ま、駄目ね。
隠し切れないし。
そして・・・しぃちゃんがっ!
え?!
なになに?
どうしたの???
全然しゃべらないのさ。
もしかして・・・緊張してるのかい?!
なんでよっ。
しぃちゃん、まったく関係ないし!
どうやら、俺がスーツでネクタイバッチリだったり
日曜なのに制服着せられたり、いつもと違う雰囲気に呑まれちゃってるみたいで。
汗
しぃちゃんは緊張すると無口になって無表情になるんだよねぇ・・・
完全にその状態になってました。
苦笑
試験会場の控え室。
家族は6組くらいたけど、そのうち4組は顔見知りで。
俺は顔見知りのお母さん(美人ママ)と談笑したり
ひぃひの同級生になる子を観察したり。
でも、おかーとしぃちゃんだけはド緊張モード全開・・・
他の家族を見ても、みんなそんなに緊張してる感はゼロなんでですけど。
汗
「しぃちゃん、どうしたのー?
えー?!緊張してるのー?
大丈夫よー
いつもの幼稚園よ。
変わらない!変わらない!!
というか、しぃちゃんは何もしないんだし(笑)」
控え室にいた案内係の、去年の担任のユイ先生がしぃちゃんにそう声を掛けてくれた。
先生に「何もしない」と聞かされて一安心のしぃちゃんに安どの表情が戻った。
先生の威力(?)ってすごい。
親が何を言っても解けなかった緊張を、たった一言で解いてくれました。
ありがとう、ユイ先生。
出来たらおかーの緊張も解いていただけませんか?
それは無理か。
手に負えませんか。
そりゃそうだ。
ということで、いよいよ面接へ・・・
<続く>
おかーは朝から緊張していた。
あのぉ・・・だったら無理に行かなくていいよ。
俺とひぃひの二人で行って来るから。
しぃちゃんと留守番しててよ!
と言ったのだが、一応入試案内に出来れば両親揃って来て下さいと書いてあったから・・・ということで、家族全員で行くことになった。
幼稚園に向かう車中。
ひぃひは家族全員で幼稚園に行くのが楽しいみたいで
「ちんちん!」「うんちっち!」といつもの様子で問題なし。
・・・これがいつもの状態であることに問題がありそうだが・・・大汗
おかーは相変わらず。
一生懸命緊張してることを意識しないようにしてるみたいだけど。
ま、駄目ね。
隠し切れないし。
そして・・・しぃちゃんがっ!
え?!
なになに?
どうしたの???
全然しゃべらないのさ。
もしかして・・・緊張してるのかい?!
なんでよっ。
しぃちゃん、まったく関係ないし!
どうやら、俺がスーツでネクタイバッチリだったり
日曜なのに制服着せられたり、いつもと違う雰囲気に呑まれちゃってるみたいで。
汗
しぃちゃんは緊張すると無口になって無表情になるんだよねぇ・・・
完全にその状態になってました。
苦笑
試験会場の控え室。
家族は6組くらいたけど、そのうち4組は顔見知りで。
俺は顔見知りのお母さん(美人ママ)と談笑したり
ひぃひの同級生になる子を観察したり。
でも、おかーとしぃちゃんだけはド緊張モード全開・・・
他の家族を見ても、みんなそんなに緊張してる感はゼロなんでですけど。
汗
「しぃちゃん、どうしたのー?
えー?!緊張してるのー?
大丈夫よー
いつもの幼稚園よ。
変わらない!変わらない!!
というか、しぃちゃんは何もしないんだし(笑)」
控え室にいた案内係の、去年の担任のユイ先生がしぃちゃんにそう声を掛けてくれた。
先生に「何もしない」と聞かされて一安心のしぃちゃんに安どの表情が戻った。
先生の威力(?)ってすごい。
親が何を言っても解けなかった緊張を、たった一言で解いてくれました。
ありがとう、ユイ先生。
出来たらおかーの緊張も解いていただけませんか?
それは無理か。
手に負えませんか。
そりゃそうだ。
ということで、いよいよ面接へ・・・
<続く>