「客が勝手にすればいい」といわんばかりの建設業者さんが
残念ながらおられまして、
その業者さんの物件を購入されたお客様から
たまにご連絡を頂くことがあります。
「地鎮祭をお願いしたいのですが、
業者は関わらないって言ってるんですけど・・・」
勿論、施工主である建設業者が参列しない地鎮祭、
ご斎行させていただきます。
そんな時には地鎮祭の会場設営をやってくれるイベント会社さんに
丸投げして、
神社にお納めいただくご祈祷料と、
会場設営費をご負担いただけばいいのでしょうが
これから家一軒建てるための御出費が大変でしょうし
出来るだけ少ない予算でできる限りのことをさせて頂きたい。
そう思って、設営も自前でやらせていただきます。
これがしかしなかなか大変でして。
先ず朝早く暗いうちから10㌔以上離れた山へ
竹を切りに行き、
テントを立てて紅白幕を張り、
竹4本立てて注連縄引き廻らし
ホームセンターで買って来た砂で砂山つくり
祭壇組み立てて、買い整えた神饌品をお供えして・・・
祭典始める準備が整うまでに3時間以上かかります
「そこまでせんでもええのんちゃうか~」って、
先輩神職さんにも言われたりしますが、
けど、家を建てるなんて、
殆ど一生に一回有るか無いか、
人生の中で一番高額の買い物をされた施主さんの為に
氏神様をお祀りする神社の者としては、
出来る限り精一杯の事をさせて頂きたいのです。
地鎮祭されない方もたくさんいらっしゃいますし、
またそう何度も経験されることではないでしょうから
比較されることもないのでしょうが
やるからには最高の事をできる限り精一杯ご奉仕させて頂く・・・
体力の続く限り~

