(キャラパン) はなかっぱのできるまで  | Little Happy   ~ 私パンのできるまで~

Little Happy   ~ 私パンのできるまで~

日々の誰かに見てほしいちょっとしたことを載せています。

主に趣味のパン作りやお菓子、娘へのキャラ弁も。

Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


こんにちは。


今日は先日作った花かっぱの作業工程を載せてみました。y’s


写真撮ってたし、作りたいと言ってくれた方もいらしたので…ラブラブ


ちょっとでもイメージが伝わると嬉しいな。^^



生地は基本のあんぱんの配合です。あんぱん


私は所属している教室の配合で作ってるので、ここには載せられなくてごめんなさい。m(_ _ )m



200gの粉を使って、だいたい一つが35~6gくらいの分割です。




~はなかっぱのできるまで(ベンチタイム終了後)~



① ベンチ後の生地にあんを包んで、顔型を作ります。


あんを包んで成形後、軽く手で押さえて平たくします。↑


あんの量は、生地と同量くらいです。




Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


② メロンパンのクッキー生地を、食紅を使って緑色にします。


数滴の水を食紅に落として溶いたものを、生地に練りこむと↑のような色に。

食紅はほんのちょっとで色づくので、入れすぎません。



③ ②を伸ばし、きゃらっぱのハート型で抜いて、半分に。

 

花かっぱの頭の葉っぱになります。




Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


④ 上と同じ要領で、赤色のクッキー生地を作ります。


⑤ ④を、きゃらっぱでハート型に抜きます。


ハートを逆さにして、包丁の背などで筋をつけてお花っぽくします。 




Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


頭に乗せるとこんな感じに。アップ


口周りは色付けしていないクッキー生地を、きゃらっぱの丸型で抜き、手で形を整えて乗せます。パー


きゃらっぱばっかり…持ってない方ごめんなさい。 


手成形でもいいんだけど、型抜きの方が均一に作れるので…



Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


⑥ 2次発酵が終わって、塗卵したところ。↑

  (クッキー生地には塗りません。)


発酵は、35度で30~35分くらい。




Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


⑦ 焼いたらこんな感じに。↑


うちのオーブンで210度予熱後、200度に下げて13分ほど焼成。




Little Happy    ~ 私パンのできるまで~


⑧ チョコペンでお顔とほっぺを書きます。


目の中に一粒アラザンを入れてあげると、可愛さアップ☆



はなかっぱの出来上がり。ラブラブ


配合も載せず、レシピとしては役に立ちませんがお許しくださいね。


メロンパンのクッキー生地は、少量ずつ個分け冷凍しておくと何かと便利だと思います。^^


色々アレンジして可愛いキャラパン作ってみてくださいね。ニコニコ






人気ブログランキングに参加しています


下のバナーをクリックしていただくと励みになります。

どうぞよろしくお願いします…



人気ブログランキングへ


主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ


ペタも嬉しいですラブラブ

ペタしてね


  



キャラッパ  キャラ弁デコ弁お弁当抜き型  メール便で送料無料♪宅配便なら290円
¥1,260
楽天