今日は派遣の面接です
派遣が仕事に就くまでの流れは下記の通り
1)ホームページ又は電話で派遣会社へ登録会の予約をする
会社によってはなかなか予約が取れなかったり、夜の登録会もあります
↓
2)登録会では派遣についての説明・自分の職歴の登録(事前にH/Pで可能な会社もある)・
スキルチェック(ワード・エクセルなど)
その後、コーディネーターと希望職種・待遇などを話し合います
↓
3)登録会で仕事を紹介されることもありますが、後で電話やメールで希望に合う仕事の連絡が来ます
H/Pに掲載されている仕事に応募することも出来ます
↓
4)希望する仕事が私に適していると判断された場合は、派遣先と面接のアポを派遣会社が取ります
↓
5)指定された日に派遣先へ出向き、所属される部の責任者及び一緒にお仕事をする人と
仕事内容に関しお互い確認します
↓
6)早ければ当日中に派遣先より可否の連絡があります
もちろんこちらから断ってもOK
↓
7)派遣先・派遣社員 お互いのOKが出れば、派遣開始です
さ~て 今日は5)6)の過程が2件入っていました
午前中は最初に派遣登録したT社からの紹介で外資系のIT系企業
社内に入るとし~~~んとしたフロアで
とっても高級な雰囲気
面接してくれたのは、他支店で同じ仕事をすることになる人と担当部署の人
う~ん 緊張です・・・・
受け答えは問題なくクリアしましたが
ジョークの1つも出ずに、新卒の面接みたいでビビリました
ここの仕事は楽そうなのですが、その支店で女性社員が私だけになるってのが
ちょっとネック・・・・
そして午後に行ったのは、一番評判の良いM社からの紹介でこれも外資系のメーカー
ここもでっかいビルに入ってて超緊張
部長2名と女性1名が出てきて、仕事内容の説明を受けました
ここは部長の会話などから 比較的明るく、楽しい感じの印象
メーカーだから 雰囲気はやわらかい感じ
ただ仕事内容が想像していたものと違うのと
休みが取りにくいみたい
その点は部長も心配しているようすだったので
私はてっきり不合格だったと思っておりました
それがそれが・・・・
なんと後者のM社より連絡があり
「是非来ていただきたい!」とのこと
う~~~ん 困った!
有名なメーカーだしオフィスもきれいなのですが
一心不乱にPCに向かう仕事はなあ・・・
もっと人と関わり合える仕事がいいなあって思ってたのでねえ
でも条件は悪くないんだよねえ
あああ~~どうしよう!