ご訪問くださり、ありがとうございます。

 

アニマルコミュニケーションと、

アニマルレイキヒーリングで、

動物たちとの暮らしの、

幸せ追求のお手伝いをさせていただいています。

アニマルヒーラーのRaintree-Yokoです。

 

 

 

今日5/29は、世界カワウソの日です。

国際カワウソ生存基金が提唱し、

毎年5月の最終水曜日となっています。

 

カワウソはイタチ科の動物。

なんと、

世界には13種もが生息しているのだそうです。

あの愛くるしい動きのラッコも、同じイタチ科。

フェレットもイタチ科ですね。

 

フェレットは一緒に暮らしている方もいらっしゃいますが、

一時、「コツメカワウソ」の飼育が流行ったことがありましたよね。

カワウソは、とても賢いそうですが、

なかなか言うことを聞いてくれないので、

一緒に暮らすにはハードルが高いようです。

 

2019年には、ワシントン条約の対象となりました。

国際的な商業取引が禁じられたわけですが、

密輸(主にペット目的)が後を絶たないんだそうです。

日本では、国内取引も原則禁止。

なのに、規制変更前に輸入、

もしくは飼育下で繁殖したカワウソの販売が、

まだ確認されているようです。(2022年現在)

 

カワウソの日にあたり、

カワウソさんを調べていたら、

「ニホンカワウソ」がいたことがわかりました。

 

ニホンカワウソは、

日本全国にいたそうですが、

乱獲や開発によって棲息数が激減し、

1928年には狩猟の対象外へと指定され、

1964年には、天然記念物に指定され、

1965年には特別天然記念物に指定されました。

 

そして、

1979年を最後に目撃例がなく、

2012年には絶滅種に指定されたそうです。

 

では、世界ではどうかというと、

他の動物たち同様に、

カワウソを取り巻く状況は、

あまりよいとは言えないようです。

 

生息地の破壊や汚染、

気候変動、毛皮や薬、ペット目的の乱獲などにより、

カナダカワウソ以外の12種で個体数が減少しており、

その内5種が絶滅危機種に指定されています。

 

ただ、韓国やヨーロッパ各地、シンガポールなど一部の地域では、

保全の努力により、

固有のカワウソの個体数が回復したケースも報告されています。。

 

★WWFジャパン 

世界カワウソの日に考える「人と野生動物の共存」より抜粋

 

 

 

 

私たち人間は、

この地球の美しい自然を守る義務があります。

この自然は私たちだけのものではなく、

動物たちのものでもあります。

 

今日のカワウソの日。

この地球に暮らす動物たちのことを、

ちょっと考えてみませんか?

 

今日も愛と感謝を込めて。

 

 

 

 

アニマルコミュニケーション

CREA動画セミナー(基礎&応用講座)

 

アニマルコミュニケーションを、

ご自分のペースでご自宅で受講できる、

動画セミナーです。

私からのご紹介限定価格で、受けていただけます。

 

動画セミナーの詳細&お申込み

 ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

【無料プレゼント】 
『ムーンサイクル・カレンダー2024』

月の満ち欠け(新月、満月、上弦の日、下弦の日)と、

開運日、動物の日が入っています。

詳しい内容の説明とお申込みはコチラ。

↓ ↓ ↓


 

 

 

 

 

【無料診断】
あなたのトーテムアニマル(守護動物)を探そう!

 

【無料診断】あなたのトーテムアニマル(守護動物)を探そう!

 

あなたをサポートしてくれている、

トーテムアニマル(守護動物)を探してみませんか?

 

トーテムアニマル(守護動物)の種類は膨大です。

今回は数を絞って、

簡単な質問に答えることで、

いま現在、

あなたをサポートしてくれているトーテムアニマルから、

いまのあなたに必要なメッセージを、

受け取ってみませんか?

 

トーテムアニマルについて書いた記事はコチラ。

 

 

遊び感覚で、

楽しんでみてくださいね。

 

コチラからどうぞ。

↓↓↓

 

 

 

★無料メルマガ「お空から届いた宝物」★

 

 

「アニマルコミュニケーション」は、

幸せ追求の最高のツールです。

 

「アニマルコミュニケーション」

という宝物を通じて、

愛する動物たちと気持ちを通わせることで、

もっと幸せに暮らすための

7話の物語。

 

無料メルマガ

「お空から届いた宝物」

 

<こんな方におススメです>

 

● 動物さんの気持ちが知りたい、確認したい。

● 動物さんに自分の気持ちを伝えたい。 

● 困った行動の本質や理由を知ることで、対応方法を探りたい。

● 闘病中の動物さんに痛いのか辛いのか、どうしてほしいのか聞きたい。そして、まだまだできることがあることを確認したい。

● お空に旅立った子にいまどうしているか聞きたい。あのことを謝りたい。あの時、どう感じていたか知りたい。

 

もし、あなたがこの中のひとつでも思うことがあれば、

Raintree-Yokoのメルマガ、

「お空から届いた宝物」(全7話)に、

是非ご登録ください。

 

あなたの想いに対する答えを探す

ヒントがあるかもしれません。

 

メルマガ新規ご登録いただいた方には、

初回セッションを割引料金で、

ご案内させていただいています。

 

内容詳細&ご登録

↓↓↓(下記をクリック)


 

このご縁が必要な方に届きますように。

愛と感謝を込めて。