miuと親バカもんちのつれづれ日記

miuと親バカもんちのつれづれ日記

2010年に娘miuを出産
毎日のどたばたや親バカな日記を書きます

Amebaでブログを始めよう!

前々回のブログに英検5級の受験について書きましたが、今回は4級受験についての記録。

 

英検5級を年長さんの6月に受験し、その約半年後の1月に4級を受験しました。

「1年生になったら4級を受験しようか」

なんてことを娘と話していたのですが、秋を過ぎたころ突然

「幼稚園の間に4級に合格したい!」

と宣言してきたので大慌てで対策を考えました。

 

5級もぎりぎりで合格したのに、長文読解などとても私は教えることができないと思い・・

年長さんから通っていたCOCO塾ジュニアの先生に相談をしてみました。

 

4級受験対策コース10回を受講させてもらえることになり、プロの先生に任せることにしました。

 

英文を読むスピードがまだまだ遅い娘。

とりあえず熟語をたくさん覚えましょう!ということで宿題を毎週たくさんいただき、毎週チェックテストをしていただき、単語と熟語をインプットしていきました。

 

そして、苦手だった文法もわかりやすく幼稚園児でもわかるように説明をしていただき、助動詞や比較級も何とか理解できるようになりました。

私の説明ではとても無理だっただろうな・・と思います。さすがプロ!!

 

11月下旬から1月の試験まで空いた時間は熟語の暗記を繰り返し行い、ワークや過去問題を繰り返し解いて、間違えた問題は私がWordに打ち込み、苦手克服プリントを作成し繰り返し正しい回答ができるようになるまで何度も解かせました。

 

娘も「一生懸命教えてくれる先生を喜ばせたい!」

という気持ちが強かったのか旅行中や移動の車の中などでも比較的嫌がることなく毎日勉強をしてくれました。

一番辛かったのが、受験対策の授業が金曜日の6時からで、、金曜日は3時~5時半まで公文があって、公文に時間がかかると移動の車の中でご飯を食べて、毎回行う熟語テストの最終暗記をしながら向かうという生活が疲れました。。。

 

朝7:30-9:30・・公文の宿題3科目

夕15:00-17:30・・公文

夜18:00-19:00・・COCO塾英検対策

20:00-20:30・・復習

なんて生活をテスト前はしていて本当に娘は頑張ってくれたと思います。

 

その甲斐あって4級は5級の試験とは違って余裕の合格でした★

 

しかし・・燃え尽きたのかその後「もう英検対策はしたくない・・当分試験はいいや」と言っている娘。

あれ以来あんまり英語の文法の勉強をしなくなっちゃったな・・。忘れていないか心配です。