なんで濁っちゅうが?物部川 | 春夏秋冬釣り日記

なんで濁っちゅうが?物部川


 平成25年2月9日(土) 高知工科大学講堂において、

物部川を考えるシンポジウム 「 平成25年2月9日(土) 高知工科大学講堂において、

物部川を考えるシンポジウム 「なんで濁っちゅうが?物部川」 が、物部川川祭り実行委員会・物部川21世紀の森と水の会の主催により開催されます。


photo:01






photo:02






 物部川の濁水問題は釣り人だけじゃなく、水辺で遊ぶ子ども達をも河川から遠ざけてしまい川の楽しさを知らない状況にもなりかねません。

また、農業関係者の方々、ひいては海洋漁業にも悪影響を及ぼします。

一人ひとりの力は微力かもしれませんが、出来る事は協力していきたいと考えています。

 
っと!


以上の文は「四国ちろりん会」様のブログより承諾を得てパクらせて頂いたものです。


ほとんど?大会とか以外では物部川に行かないワタクシがこのような事をブログに載せるのもおこがましいですが・・・


鮎釣り師の皆様、各メーカーの2013年鮎のカタログも出揃いボチボチスイッチが入られた方も多いのでは?




鮎の多いときに釣りに行くだけかい?(笑)

高知の誇れるダム下100%天然遡上鮎でまかなえる河川ですよ!

いや、日本中探しても、漁業権設定のある河川では数少ない希少な河川では?




ワタクシも一応、予定がなければ行く予定で!



今、イノシシの塩コショウで焼いたのにハマってるし!


で、シカバーガーたべてみたいから(笑)



iPhoneからの投稿