これまたリアルでは絶対に言わないけど、
ブログだから書く のやつ
長男が男の子にめっちゃモテる
昨日も言われて、もう笑えてきたから
記録として書いておく
始まりは幼稚園時代のサッカーなんだよね。
幼稚園が違うA君のお母さんから
「うちのAは長男君が大好きなんだよ」
「家でいつも長男君の話しをする」
って話しをしてくれて、
へぇー、あんな奴のことを好きでいてくれてるのか。
と思っていたら、
ある日、練習中にやる紅白戦を見ていたら
A君ママが私のところに来てくれて、
A君ママ「こないだの紅白戦で、
Aがボールを持ってる時に長男君が
「へい、A!パス!」って言ってくれて、
Aがパスをしたら、
そのまま長男君がシュートしてゴールが決まったから、
うちの子 大興奮でさ
長男君をますます好きになってる」
「家で長男君の話題を出す頻度が増した。笑」
って話しをしてくれて、
私はそのプレーを見れていなかったから、
私「そんな事があったんだねぇ
(まだ団子サッカーだから)A君がパスしてくれたのがすごくない!?
みんな、"自分自分"なのに、咄嗟に反応してパスできたのがすごいよ」
って言ってたの。
そんなこんなしていたら、
たまたま私たちの近くでまた
A君がボールを持つ→長男が「A!へい!」と呼ぶ→A君が長男にパスくれる→長男シュート&ゴール をやって
A君ママ&私「あの子たち、味占めたね
お決まりのパターンになったね」
なんて話してたら、
今度は続きがあって……
長男がA君のところにきて
長男「ありがと!」ってパンって(ハイタッチのように)Aくんの体を叩いてどっか行ったの……
それを見てた私たちよ、
「今のはヤバくなーーーーい?」
「今のは胸キュンしたよね!するよね!」
「マジ恋に発展してもおかしくないね!!」
と大興奮
(私、我が子なのに。笑)
いや、A君の立場になって考えると、
あのシチュエーションで、
「ありがとう」からのボディタッチはやばいでしょ笑
それからはさらにA君は長男を好きになってくれたそうで、
入学前に長男と同じ小学校に通う事がわかると、
A君「長男と一緒のクラスがいいな〜」と言い続けてくれていたみたいで
しかも!
入学したら本当に同じクラスになって
今では毎日遊ぶ公園仲間になってる
これまた幼稚園時代のサッカーで、
B君パパが「B、最近 髪伸ばしてるんですけど、あれ長男の真似なんすよ。笑」
って教えてくれて
しばらくしたら
Bママも同じ事を言いに来てくれて
なんでよ。笑
だって、B君
めっちゃサッカー上手いんだよ
それなのに
「B、めっちゃ長男に憧れてて、
長男の真似して髪伸ばしたいって言ってきたんだよ」って教えてくれた…
なんでよ。笑
Bの方がサッカーうまいじゃん
B君ガチ勢でさ、
パパが元々本当にプロを目指していた人だから
熱の入り方が違うし、
なんてったって、
毎朝ビーチサッカーしてから幼稚園に行ってたような子なんだよ
これ、私、
パパと毎朝ビーチサッカーをしてるのかと思っていたら、
(これでも本当にすごすぎるけど)
ビーチサッカーっていう習い事があって、
毎朝習い事に行ってから幼稚園に行ってた
しかも、ビーチサッカーは小学生と一緒にやるから小学生メニューをこなしていた
砂浜を数キロ走る。とか
帰って夕方でバタンキューで寝る
じゃないだよ
それから、よ う ち え ん!なんだよ
そんな子よ
元々持っている物がある&さらに努力していて
とにかく上手いBが、
長男に憧れて髪を伸ばしていた
なんでよ?
ママ曰く
「憧れすぎててBは長男に近寄れないんだよ」
って教えてくれてたんだけど、
ランダムに1対1の対戦(なんて言えばいいか、わからない)するときに
たまたま長男vs B君の時があって、
ママ達で「おっ次、長男vsBだっ!
」
って2人の対戦を楽しみにしたのに、
Bがササササぁ〜って次の子の後ろに入っていった!
次の子に順番譲った!
Bママ「ほら、あの子、『俺なんかが長男となんてできない!恐れ多いです』って逃げた!」
って言ってた。笑
いや、本当になんでよ。笑
そんなB君とも小学生になったら同じ学校になり、
隣のクラスになり
放課後一緒には遊んでないけど
サッカー練習の時には、話してるよ
仲良くなってくれてよかった
B君が避けないようになってくれて、良かった。笑
サッカーには違う小学校に通ってる子もいて、
その子は最近入団したんだけど、
「長男!長男!」呼んでくれて、
仲良くしてくれてるんだけど、
こないだその子が
「長男、どこの小学校なの?」
「○○だよ」
「俺もそこにするわ!」
って。笑
いやあなた、
お金持ちで私立に通ってるんだから、
こんな公立小学校になんて来れないよ〜
でも、そう言ってくれて、ありがとう
この子、可愛くてさ
紅白戦で違うチームなのに、
自分がいつも「長男!長男!」呼んでるからか、
違うチームになった時も、
スローインで長男に投げちゃうのよ
お母さんが「今日は長男君と違うチームだよー!」って大声で叫んで訂正してる
次からはサッカー仲間ではない子3連発
学校の子のお母さんに会うと、
自己紹介するじゃん。
「お世話になっております、長男の母です」って、
すると
「うちの子、長男君が大好きなんです」
って3人の人に言ってもらって
笑っちゃうよね
「長男が好きすぎて、憧れてるんです」
って
「うちの子は静かな方で、積極的に色んな子と話せないんですけど、
『○○君は僕は話した事はないけど、長男君は話してた』
『■■ちゃんは、僕は話した事ないけど、長男君は話してるんだよ』なんて言ってます。
長男君が誰と話すかを見ているのかと思うとストーカーのようで心配してます」
とか
みなさん、いろんなエピソードを教えてくれるんだけど、みなさん言い方が面白い
話すのが上手な方ばかりだわ
そして、こちらは必ず聞くよね
私「うちのが叩いたりしていませんか?」
「嫌な事をしてしまっていませんか?」
個人面談で指摘されてから、
めちゃくちゃ気になる
どの子にしちゃってるのかも気になる
ぜひお会いして直接謝りたいから、
絶対聞いてる
今のところ3人の方は
「嫌な事をやれたなんてとんでもない。
もう本当に長男君が好きで、リスペクトしてるので」
って言ってくれてるんだけどさ……
なんであんなやつ
リスペクトしちゃってる?
間違えてるよ
というのは置いといて
(伝えてるけど)
小さな事でも嫌な事をされ続けると、
小さな事じゃなくなっちゃうじゃん
いつまでも仲良くして頂きたいので、
何かありましたら、
小さな事でも、
小さなうちに教えて下さい!!
って伝えてる
あとは、
長男がランドセルに何か付けると
「長男がつけてるアレを俺も付けたい!」って言ってくれる子がいるようで、
「だから、新しい物をもう付けないで!
禁止!!笑」って友達に言われた
(友達ママ→私への苦情ね!)
長男、入学式の日から
七五三の写真キーホルダーを付けてるの。
自分の写真だよ
ナルシスト
でも、撮ったものを気に入ってくれたのは
親としても嬉しいから
にこやかに見ているんだけど
「それを俺もやりたい!付けたい!」と言った子が私の耳に入ってるだけでも3人いて
数万円使うことになるからねー
小1でもしっかりしていて、
「ちゃんとどこで作ったかまで長男に聞いて、
「スタジオアリス行こー!俺もあの写真撮りたい!」って言ってくるわ」
って言ってた。笑
質問が具体的
しっかりしてるね、えらい
(そして、ちゃんと答えてる長男)
着物を着て、刀を持ってる写真だから、
みんなやってみたいんだろうね
(長男が下校してきたらキーホルダー撮って写真載せよ←自分への備忘録)
とにかく、
あんなやつなのに、
(お母さん達の話を信じることにすると)
憧れてくれてる子がいて笑えるわ
そんなお友達もいるんだから、
長男、嫌われないようにしないとね
それには、
人が嫌って言うことはやっちゃダメだよ
↑一生言ってるけど伝わらない……
でも、私、
自分の子どもには
"同性に好かれるような人"
になって欲しかったから
(私が違ったから)
少し嬉しい
こんな話しリアルじゃ絶対誰にも言わないけどね
ココだからね。
(リアルだと「あんなヤツに憧れる子なんて初めて聞いたよ」と言い続けてる
)