次男の幼稚園、

子どもに優しくてさ……


お弁当始まったのが5/12。


(近所の幼稚園は

GW前に始まっている園が多くて、

「ウチはGW後から…」

って思ってたのに、


GW終わっても始まらず

12日からだったチーンもやもや


(園としては年間スケジュール通り!

私がちゃんと理解していなかっただけ)


で、お弁当が始まっても

謎の13時帰り……


子ども達に一気に無理させないように、

ゆっくりゆっくりと

子に寄り添ってくれる園おねがい乙女のトキメキ


子ども達に優しいねー


ってことで親たちにはドクロ


それでやっっっと今週から14時お迎えになったバレエ乙女のトキメキ


が、

月曜水曜日は年少組は1学期中は

午前保育真顔 なので、


今週火曜日からやっと14時帰りバレエ乙女のトキメキ


初日の火曜日は、

お姉ちゃんと長電話してゲラゲラ

何もせずにお迎え時間になったんだけどゲラゲラ

(それはそれは楽しかったちゅーラブラブ


(水曜日は午前保育(12時お迎え)で)


昨日の木曜日!!


びっくりした!!!!ガーン


未就園児がいない生活って

こんななんだびっくり

とびっくりした!!ガーン


幼稚園役員の担当で

パソコンでやることがあったから、


家についてまずパソコン開いて、

コーヒー淹れて←『淹れて』と書いていいほどいいコーヒーではない。

コーヒー入れて。が正しい。


そこからよガーン


スラスラ スラスラぁ〜と作業ができた!!

一度も口を開かずに

数十分過ごせたガーンキラキラ


パソコンでエクセル触りながら

携帯では、幼稚園役員グループLINEとサッカー役員LINEと友達グループLINE2つの

4つのLINEが動いていたけど、


エクセルやりながら

4つのLINEもなんなく対応できたガーン


そして、合間合間にコーヒーを飲む私コーヒー


午前中によ。

家のダイニングテーブルに座ってよ。

落ち着いて仕事できてるよ!!ガーン


自分のやりたい事を

邪魔されず

話しかけられず、

手を止めて他の事をしなくてよく、

自分のペースで進められた事が


この上なく嬉しくてキラキラキラキラ


こんな生活に驚いたびっくり


しかも昨日は天気も良かったからねキラキラ

私は、本当に、天気、重要上差し


太陽の光が入ってきていて部屋が明るくて

風もソヨソヨ入ってきたりして

落ち着いてパソコン作業しながら

好きな飲み物を飲めて


最幸キラキラキラキラ


幼稚園役員の仕事だけやろうとしてたのに、

はかどりすぎて

そのままサッカー役員の仕事もやったのに

まだ午前中だったよキラキラキラキラ


ここ10年間、

いっっっっつも隣に誰かいて、


家にいても、

おしっこもれるぅーーーー!

だの。

おしっこもれたぁーーーー!

だの。


牛乳こぼしたーーーー!

だの。

○○壊した。だの、

誰かが叩いた。だの、蹴っただの

頭打っただの。

洗面所に栓をして水を出して遊んでて

水溢れたーーーー。だの…………


なんだのかんだのあって、

落ち着いていられる時なんてなかったからねチーン


それよりも、

地味にキツかったのは、

全てのベクトルが私に向いていた事。


朝から晩まで

「ママー!」「ママー!」「ママー!」


私が座ると全員集まってくる

(これ本当)


どこに座っても全員集まってくる…

膝に2人がいるのは当たり前で、

あと膝と後ろからギュッとされたり、

ジャングルジムにされたり…


だから、

鬱陶しいから

私は家にいる時は座らなかった!

(これ本当)



たまに1人でお風呂に入れても

振り向くとすりガラス(お風呂ドア)に

ベタっと張り付いている姿ガーン


私が出るのを待っている…

すりガラスにベタっと貼り付いて…

(しょっちゅー)


本当にママ大好きがキツイ時があったなぁー


うちの子がこんなにママにベッタリなのは、

私からの愛情が不足しているのか?えー?

悩んだ事も数え切れないほどあった。


あと

朝から晩まで3方面からの

言葉のシャワーがキツかった。

(&スマホが鳴ってスマホからも情報飛び交うし)


自分に余裕がある時はいいけど、

余裕がないときは耳にも限界がきてキツかった…


耳(音処理)の限界ってあるんだ!と

新たな発見だったよウシシ



保育時間が短い時から感じていたのは

「こんな天気がいい日に、

私、今、家にいるキラキラ

ということキラキラキラキラ


これは入園してすぐから思ってたキラキラキラキラ


今までは

朝家事は9時までに全て終わらせて、

幼稚園送っていった後に

そのまま下の子を公園やら海やらに連れて行って遊ばせて。

(雨の日は屋内で遊べるところにいってた)

の繰り返しの数年間だったから、


天気がいいのに家にいることが

新鮮だったー!キラキラ


本当に人生の第3ステージが始まった感じがしているほどですキラキラキラキラ


ここから始まるなー!キラキラ

って昨日はワクワクさえしたキラキラキラキラ


昨日が本当に新鮮な午前中で

ワクワクした日だったから

書き残したくてこのブログ書いた照れ


私の感じたあのすごさを

伝えられないと思うけど、

私はたぶん一生覚えてそうキラキラキラキラ



いつも子ども達が寝てからやっていたことを

こうやって午前中にできるようになったから、


子どもが寝てからは、

さらに他の事ができるようになって

やりたかった事がどんどんできて

満足感すごい照れ


(昨日は電気カバーのホコリとって、

一昨日はソファーカバー縫ったゲラゲラ


あと、

今まで気になっていた小さな事ができて

これまた 満足感すごい照れキラキラ


例えば、次男登園初日。


次男送って帰ってきて、


フローリングに貼り付いていた

セロハンテープを取った。


『そんなこと』だし、

私も『何気なく取った』けど……


実はこれ、

やっと取った!!


ずっとそこにテープが貼られている事には

気付いていて、


「あそこにテープ貼られてるなぁ」

と目に入る度に思っていたけど、

取らなくて。


爪でカッカッとやってテープを剥がす。

と、

ただそれだけの事なのに

できなくて。


生きていく上で必要な事以外は

できなかったんだよ。


気になっていたけど、

しゃがんでテープを取る。

ただそれだけの時間が取れなかった。


けど、

登園初日にあのテープを取れたキラキラ


テープを取る余裕が出来たキラキラ


こーゆーことが最近多々あるニヤリ


私の新ステージ開始キラキラ