今日、長男がスイミングの体験に行ってきた!
全然ブログに触れていなかった事には
ふれずにサラッと再開しようと思ったら
ブログの絵文字が変わってて、
サラッとできなかった![]()
なんだ、これ?![]()
絵文字変わりすぎ![]()
時代に取り残されてる感さえある![]()
前からある絵文字しか使えない自分がいる![]()
とにかく、
スイミング体験の話しを必死に続けてみると![]()
![]()
![]()
![]()
長男が小学生になったらスイミングを始めようと思ってて、
始めるならアクラブってスイミングスクールにしようと思っていたら、
幼稚園から体験無料券をもらってきて![]()
年末までの期限だったから、
まだ入会までには時間があるけど行ってきた![]()
まずさ、
習い事の体験が無料の時代は終わったんだね![]()
以前、私が長男を入会させたかった体操教室の体験は1回3千円オーバーだったよ![]()
で、体験した日に入会した人には
体験料をお返しします。
ってシステムだったから、
本当に入会する直前にしか行けない![]()
と思ったんだよね。
(結局長男は友達がたくさんいる体操教室に行きたがって、
『友達も大切
』と思ってそこに入会し、
小学生になったら私が行かせたいところにしようと思ってたけど、
もっと私が行かせたい教室ができて
(体操教室じゃなくてアクロバット教室ができた
)
結局、あの体操3千円は経験せずに終わりそう
)
スイミングの話しに戻すと、
アクラブも本来は体験料1100円するんだけど、
それが無料になるチケットを幼稚園からもらってきた![]()
体験=無料の時代は終わったんだね![]()
時代は変わるね![]()
![]()
![]()
![]()
幼稚園の友達で2人
「長男が行くなら、ウチも行きたい」
って言ってくれた人がいるんだけど、
1人は以前にアクラブに入会しているから
また体験はおかしいだろ
と
今回の体験はナシ。
本当に入会するなら一緒に入会すると言ってくれていて![]()
もう1人は日にちが合わずに一緒に体験できなかった![]()
そして、
幼稚園が違う友達も
「長男が行くなら、ウチも行きたい」
って言ってくれたから、
この友達と一緒に今日行ってきた![]()
![]()
![]()
![]()
内容は………良かったよ![]()
7〜9月の3ヶ月間、
市の施設のプールの短期スクールに通っていたけど、
やらせてくれる事が今日行ったアクラブの方が充実していて、
子ども達も楽しそうだった![]()
し、
親としてもアクラブの方が満足感があった![]()
設備も、
駐車場完備(有料だけど)
もちろん、駐輪場も完備。
小学生になったらバスに乗れる。
バス停もウチの近くにある。
先生の人数もいい(多すぎるほどいた)
ドライヤーの数(壁掛けのドライヤーがたくさん)
などなど、
とても充実していて満足![]()
先生が多いから
子どもが待ってる時間がほぼなかったのも
満足感が増しているのかも![]()
短期で行ったスクールとどちらが良かったかを長男に聞いた時も
「たくさん泳げたから今日の方がよかった!」って言ったし![]()
でも、クラスが上がったら
休憩がナシになるからツラそうだけど![]()
![]()
![]()
![]()
内容としては、
始めは腕に浮き輪を付けて
赤い台が入ってるプール
(子どもでも足がついて、水面が胸くらいになる深さ)の中を歩きながら、
台が少し離れている隙間(深い場所)は
ジャンプして渡ったり![]()
その内、
その隙間が広がって
深い箇所の距離を長くしてくれて、
ビート板を使ってバタ足で渡ったり![]()
その内、
長男と友達の腕の浮き輪は取られて
スポンジの物を腕にはめられて、
浮き輪の時よりも沈めるようになったから
ボビングしたり![]()
さらにその内
先生が赤い台を3個重ね出したから、
(2つ目までで水面にきていて、
3つ目の足は完全に水面よりでている状態
=結構高いってこと)
私&友達は
「あそこからジャンプしていいって言われたら、あの子達は大喜びだよね
」
「でも、意外とすごい高いかも!」
「意外と尻込みして飛べなかったりして
」
なんて話しながら見てたら、
会員になっている子達と一緒にレッスンを受けているのに
(10人くらいは一緒にやってた)
なぜか長男が一番最初の人になって。笑
尻込みどころか、
なんのためらいもなく
一瞬にして頭から飛び込んで行った![]()
続く友達も、
一瞬にして頭から飛び込んで行った![]()
足からドボンと入るのかと思っていたのに、
手を頭の上で重ねて(飛び込みのポーズ)
ちゃんと台を蹴って、
普通に水泳の飛び込みをしていった![]()
なんなんだ、アイツら![]()
私なら絶対に怖くて
足からドボンと落ちるのでも
ちょっと立ち止まっちゃうと思うのに![]()
いつも
「飛び込むな」「泳ぐな」「暴れるな」
と言われている事を
(※お風呂で)
全てやってよかったから
キャッホーイ![]()
![]()
って感じだっただろうな![]()
腕に付けてくれた浮き輪も
どんどん小さくなっていって、
最後に先生と話した時は
「11級から始まるのですが、
入会して頂ければ2人とも9級からのスタートになります」
って言われたもん。笑
今日は「水慣れ」のクラスにいたらしくて
「オマエら、早くあっちのクラスに行け
」
と先生に思われていたかも![]()
![]()
![]()
![]()
そんな感じで子ども達は大満足、
親も満足の体験だったんだけど![]()
お月謝がねぇ、
9千円を越えてるからイタイ![]()
この値段でもやるけど、
やっぱり今すぐにはやらせてあげられないなー
やっぱり小学生になって
習い事を一度整理してからだな![]()
元々私は、
ピアノを辞めてスイミングにする
と思っていたし、
長男も「ピアノは辞めたい」と言っているけど、
最近、
ピアノを辞めるのはもったいない気がしてきてるんだよなー
長男は練習が嫌でピアノを辞めたがっているんだけど、
でもピアノを弾く事は好きなんだよね。
見ていてわかるし、
本人も言ってる。
「ピアノ、辞めたい。けど、ピアノは好き」
って………
習い事って本当に辞め時が難しいね![]()
長男には
「スイミングを始めるには
習い事を1つ辞めないと」
って事は言わないようにしよう。
ピアノを辞めないとスイミングは入れない。
だから、ピアノを辞める。
って思考回路を埋めつけたくない![]()
私が働くしかないか![]()
(次男が入園して最低半年は家の事をしたいけど)
娘も5年生また進研ゼミを継続にしたけど
6年生になったら塾だもんねぇ…
私、働かないとか![]()
そんな冬休み初日でしたー![]()
(娘はまだ学校あり)