11/1次男の幼稚園 入園面接日

色々な事をして、
「俺は楽しいよ
」アピールを必死にしてきてた


けどやっと心が落ち着いたのが
いきなり私の手を取って、
次男「ママも一緒に」って言って
園舎に向かう決心が着いたみたい



私、始めの方に1〜2回「入ろうっか
」って言っただけで、

その後は一度も誘わなかったのに、
次男から「ママも一緒に(行こう)」って言ってきたから、
行かなきゃいけない事はちゃんとわかってて、
心を整わせてたんだね

娘も長男も幼稚園面接の時に
14センチの上履きを履いたのに、
次男はこの日に14センチが入らなかった

やっぱり次男が一番大きいね

16センチ上履きを持って行きました

(16センチも取っといてよかった
)

(たぶん今のジャストサイズは15センチ!)



園舎に入ったら
名札をもらって、
次男はオモチャのあるお部屋へ、
「行けないかな?
」って思ったけど、

先生と一緒に行けた

私と離れられた



まぁー、行き慣れている場所だからね

長男のピアノも幼稚園でやるから、
次男も週1回は園舎の中に入ってるしね

(そして、少しお預かりの子達と遊んでるしね
)

私はというと、書類書き

生活リズムを書いたり、
オムツか否かを書いたり、
好きな遊び等を書いたり、
この↓設問は覚えてました



「お子様のいいところをご記入下さい」
この書類を面接日に書かなきゃいけない事は、
事前に知らされていなくて

当日に行ったらいきなり書かされるんだけど、
長男の時にこの設問の答えが本当に書けなくて

長男一番ヤバい時だったから

まだ人間になれていない野獣の時だから

本っ当にこれの答えに困ったんだよ

我が子の 良い所 が書けない親

だから、今回は事前に考えて行ったし、
次男のはすぐに思い付いてたんだけど、
(『心穏やかで優しい子です』と書いた
)

(長男の時は悩みに悩みまくったあげく
絞り出せたのが『元気な子です』だったと思う。笑)
今回は
「志望された動機をお聞かせ下さい」にびっくり!
いや、普通にこの設問はあるだろ!
一般的な設問だろ!
と自分に言いながら、
長男の時は何園か見学に行ってから
この園に決めたから、
私なりの考え・想いがあったので
サラサラ書けたけど



今回は長男が通ってて良い園だと思ったからだけで……
じゃーなんで良い園だと感じているのかを
文字にする準備をしていってなかったから焦った……

けど、なんとか書けた

(後から友達に聞いたら
「上の子が通ってるからです」でいいんだよ
と言われた……

私もそうやって簡単に考えられるようになるといいのに…

本当生きるのが下手
)

書類を書き終わって次男のいる部屋に行ったら、
次男は上手にオモチャで遊んでた

その部屋の壁沿いに置かれている椅子に座って、
遊んでる子どもや他の子を見ながら
面接を待つ

これが長かったー

やっと呼ばれて面接部屋へ

次男に向かって先生が
先生「お名前は?
」

次男「○○ー」
(自分の名前の前2つを語尾を伸ばして言う
)

先生「何歳ですか?
」

次男「にさい それでねこれはね、ライオンでね、こっちはアミメキリン。マサイキリンは今はいなくて、ライオンのお母さんはこれ。それでね なんとかかんとか なんとかかんとか」
と動物の話しを息をする暇もないほどのスピードで話しだした

名前をフルネームで言わなかったどころか、
名前の前2つ

しかも、語尾伸ばす

娘の時の面接なら絶対ありえない
けど、

(娘の時はめちゃくちゃ面接練習をしていった!姿勢から回答まで!)
でも、もうね

園の雰囲気もわかってるし(ゆるい園)
園もこちらを知ってくれてるから、
笑っていられたよ

私と先生の面接のことは後述します

やっと終わって園舎を出たら
2時間も経ってた

無事に終わって、
緊張もなくなり、
自分をとりもどした次男


無事に入園許可をもらいました

4月から幼稚園生





私は、
前々日に受けたコロナワクチンの副反応の熱が
当日朝にやっと下がって
あの副反応、
下がった瞬間から元気になるね
「今下がった(面接に)行ける
」
と思って
布団からサッと出たよ
面接は9時〜なんだけど、
私は出なかった入園説明会で、
出ようとしたら、先生に「出なくていいですよ」と言われた説明会で、
「上の子通ってるのに、なんで出ようとしてるの?」という先生の心の声が言葉の裏から聞こえてきた説明会で、←しつこいw
出席した友達に教えてもらったのが、
園長先生「面接日は9~11時の間に来て頂ければいいので、
なるべく人が集まるのを集中させない為に、
みなさんゆっくり来て下さい」
と言ってたよ!ということ。
私……
そうゆうのって9時にいきたい人間なんだよ……
そしたら園の友達に
「なんで9時に行くのよ!笑」
「兄弟通ってるんだから、絶対余裕で入れるんだから、9時に行かなくていいでしょ!笑」
「私は11時前に行ったよ」←兄弟枠で2人通わせた友達
「私も11時前に行ったな」←こちらも2人目の友達
みんな、心に余裕があって羨ましい
私そうゆう事できない
9時〜と言われりゃー、9時に行きたい
でも、密を避けたいっていう幼稚園の気持ちも大切にしなきゃだから、
当日朝はゆっくり用意をしたのと、
あと、
願書に貼る写真をあえて貼らないで置いといた!
当日朝に写真を貼ったりしてたら
9時に行ける事はないだろうと思って
この写真↓
(願書だけど、スナップでもOKと記載があった)
お菓子は入らないように切っちゃったら、
ちゃんとこちらも向いてるし
顔も普通にしてるからいいと思って現像してた

そしたらさ

思ったよりも指定サイズが小さくて…
それか
思ったよりも次男が大きく写ってて…
サイズ通りに切ったら、

こうなった

(アップにしたらお鼻も出てるんだね……
汚いの本当ごめんなさい

)



ダメだダメだダメだ、こりゃダメだ

ってなって、
またセブンに写真を現像しに行かなきゃ行けないし

預かってくれる友達の家に
長男を連れて行かなきゃ行けないし

(幼稚園を通り過ぎて行く)
最後はドタバタよ

こんなトラブルがあるなら、
ゆっくり用意しなければよかった

と後悔しながら

ひさしぶりに履いた7センチヒールで
チャリのペダルを必死に踏んだ

やっぱり願書は前日までにきちんとやっておくべきだね



そんなトラブルもあり、
幼稚園には10:30に無事到着

私の後にも3人来たけど、
やはり兄弟姉妹が既に通ってる子だった

10時半を過ぎてるのに、
みんな余裕な感じで

ほんわか
空気感も出ていて


みんなステキな親子に見えたわー

本当に私は心の余裕が足りなすぎるわ

みんなみたいな余裕がほしい

そして、永遠に待って…
1時間半待って……
こんなんだったら、やっぱり9時に来ればよかった…と思いながら永遠に待って…
やっと面接部屋に呼ばれて
園長先生に会ったらまずは私から
「来れました。お騒がせしました(深部お辞儀)」
と一言。
これなにかと言うと、
友達たちに
「ワクチン2回目の2日後なら面接日も熱出てるかもよ!?」と脅されたから←
園に事情を説明していたんだよね

「もしかしたら来れないかもしれない」と

園も対応を考えてくれたりしてたんだよね

だから、まず
「来れました。お騒がせしました。」
と深々お辞儀から始めたら
それからは園長先生の副反応はどうだったか の話しになり
(園長が「「あっ、今熱が下がった」とわかりました」って言ってて、
その感覚がまさに私と一緒で楽しかった
)

その後は
園長「今年来てくださったのは、
多すぎる事もなく少なすぎる事もなく、
ちょうどいい人数になり、
よかったです
」←面接の来た人数の事。

私「そうなんですか

それはよかったです
」

って言ったけどさ、
私も面接をうけてる人間だからね

なにこれ?

最後に
園長「聞いておきたいことはありますか?
」

私「ありません
」

園長「こちらからも、ありません
」

で終わった。
私たちの面接って必要だった!?

翌日に速達の300円くらいの切手が貼られて合格通知来たけど、
あんな面接だったんだから、
もう私たち(兄弟の人たち)には
「合格だから13万持ってきて」
ってあの場で言えば、
この300円節約できたのに。
と思ったよ

まっあんな面接だったけど、
ただ園長とさらに仲良くなっただけの面接だったけど、
無事に次男の幼稚園が決まってよかったです
