娘の運動会は、

去年に引き続き体育参観になり、

学年ごとに行う形になった星


ということで、

10月28日の5時間目の時間に行ってきたルンルン



準備運動の時にさ、

一斉に何十本もの手が上がるのが
すごい光景でびっくり
写真はズームしてるから一部なので、
これよりも多い手が
一斉に同じ動きをする奇妙さウシシ

みんなちゃんと体操してるんだから
奇妙とか言っちゃいけないけどアセアセ

やっぱり人数多いなぁ〜
すごい景色だな
と関心(?)しました。
(37人×6クラス)

星星星
準備運動が終わったら、
次はエイサー祭
個人面談ブログにも書いたけど、
「娘、すごいちゃんと踊ってるな」
と思ってたけど、

今、写真を見返して知ったよガーン

左隣の男の子、
めちゃくちゃ ちゃんと踊ってる!キラキラ
(娘に矢印しちゃってるけど、隣の男の子のこと)
かっこいい!!キラキラ
やっぱりこうやってみると、
ちゃんとやってる子ってかっこいい!!キラキラ

(かっこよさを伝えたくて、
赤矢印を大きくしちゃったくらい、
カッコイイキラキラ


我が子の事になると

「真面目にやりすぎていて、
からかわれないか…
ヒソヒソされないか…」

なんて心配ばかりしていたけど、
(個人面談で先生に相談までしちゃってアセアセ

でも、やっぱりこうやって客観的に見ると、
ちゃんとやってる方が断然いいじゃんっ!!キラキラ


体操参観当日の夜は、
心配の気持ちを隠しながら
「よかったよー」って娘に伝えたから、
(私的にはウソの感想を言ってる感が半分あった…)

今夜、もう一度娘に言おう!
「よかったよ!!キラキラ上手だったよ!!キラキラ
って!

(隣の男の子の話にすぐに移行しちゃいそうだから、そこはグッと堪えて、
まずは娘の頑張りの話しをしないとねアセアセウシシ

(私が「よかったよ!!キラキラ」と言うだけで
10倍くらいの量の話しが返ってくる子だから、
それをちゃんと聞いてあげよー

同時に他の2人も娘と同じ量の話しをしだすかは、結局またカオスになるんだろうけどアセアセ

星星星
エイサーの曲が
モンゴル800の「小さな恋のうた」と
BOOMの「風になりたい」だったからお願いキラキラ

娘もこの2曲を覚えてきて
家で2人で踊りながら大声で歌うのが
楽しすぎたっお願いキラキラ

(キッチンで鼻歌を歌いながら料理してたはずの私が
気づけばエアーマイク片手に
リビングで娘と飛び跳ねながらカラオケ!!

歌が終わるとまたキッチンへ戻って行くという事が何度かあったウシシ

先生方、同年代なんだろうな照れ

「小さな恋のうた」をカラオケで娘と一緒に歌えるようになったのアツい!!

星星星
次は、リレー!!

・アンカー以外はグランド半周
(娘はアンカーじゃない)
・36番目に走る
・スタートラインは2つあるけど、
娘はプール側から走る

と情報をもらったけど、
もはや児童が多すぎるし、
グランド広すぎるし、
なにがなんだかゲッソリ


放送で
「5 10 15 20 25 30 35版目に走る子は
ビブスを着用しています」
ってアナウンスされたから、

それを目印にすればいいんだお願いキラキラ
35番目の子の次が娘だし!!ルンルン

と思ったけど、
次男の相手をしながら見てたから、

ビブスの子が来ても、
もはや何番目のビブスの子なのか
訳がわからず。笑

でも、
遠ーくからでも何度も私に大きく手を振るような子なのよ、娘って。

「ママ、見ててね!」
という気持ちがすごい伝わってくる。笑

「見逃しちゃったー。笑」
「ビデオ撮れなかった。えへへ」 

なんて、あの子に言えない真顔

かと言って、
長男の幼稚園のリレーのように
スタートからゴールまで全部をビデオ回すような長さでもない真顔


とにかく、撮れなかったアセアセ見逃したアセアセ
を防ぐ為に、

そろそろだろ!?この辺かな!?
ってところからビデオを回しといたら、

その次の次の次くらいに走ったから
無事にビデオも撮れて、
私も見れてよかったアセアセウシシ
娘のクラス、ビリだったけど……
でも、言ってたウシシ

練習の時から「うちのクラス遅いんだショボーン」って!

みんな一生懸命にやっての結果なんだから、
しょーがない星

最後にクラス写真を撮って終わりました星
娘、よく頑張りました星

虹虹蛇足虹虹
クラスの友達ママと会ったらね、
リレーの話しになって、

「ある子が手を挙げて「一番はじめに走る」って自分で言ったらしくて決まったんだけど、
「あいつ遅いのに、なんで自分で一番に走りたいなんて言ったんだよ」って娘が家で毒はいてたウシシ

って話しをしてくれたんだけど、


その後に、
長男のサークルの時の友達ママに会ったら、

「うちの○○が一番だったから〜なんとかなんとか〜笑」
って話しをしてくれて


ガーンゲッソリ滝汗

第一走者、私の友達の子どもだった!!!

私、心から よかったーーーー!
って思ったのは、

第一走者の子をディスったママと話した時に、
笑い話にノラずに、
共感もせず、その話しを続ける事もせず
違う話しをしたんだよねアセアセ

危ない滝汗アセアセ

やっぱり悪口ってよくないねもやもや
ノラなくて本当よかった滝汗

星星星
あと、今回の教訓!

顔見知りの人に話しかけられた時に
「今、何組?ルンルン」と聞かない真顔

2人にも
「今、同じクラスじゃん!」って言われて

ゲローってなった…

肩トントンされたりさ、
「ひさしぶりぃールンルン
なんて声を掛けてもらった後に話す事がないと

「何組?ルンルン」ってとっさに口から出て来ちゃう
自分の癖にも気付いたけど、

地雷ワードになる事を同日に知れたチーン

てかさ、
話し掛けてきたり、
肩トントンしたなら、
あっちから次の話題を出して欲しい……

それか私も「ひさしぶりぃールンルン」だけ言って立去ればいいのかな?えー?
(立ち止まらなきゃいいのかな?えー?

もうさ、
6クラスもあるのに
毎年クラス替えがあるし、

私の交友関係も、

娘の赤ちゃん期、
娘の幼稚園、
娘の小学校、
長男の幼児サークル、
長男の幼稚園、
次男の幼児サークル、
ご近所さん

と増えてきたから、
もうわけわからんゲロー

さらに娘が4年生にもなると、

前に一度同じクラスになった(お母さんと私が顔見知りになった)子と、
一度分かれたけど、
再度同じクラスになっている。
という現実も出てきてて、

ほぼ学校なんて行かないんだから、
今、誰と同じクラスなのか
なんて知ったこっちゃないもやもや

だから、
「今何組?」なんて質問しない方がいい!!

来年は気をつけようバツレッド

星星星
娘がエイサーの時に持ってる太鼓は、
私が厚めのダンボールで丸と四角を作ったやつから出来ていて!!

ダンボールからあんなステキなのができていて!!

感動したお願いキラキラ

厚めのダンボール、且つ、指定された四角の大きさが大きくて、

引っ越しで使うサイズではまかなえないほど1辺が大きい四角で、

ダンボールがなかなか見つからなくてショック
走り回ってゲットしたダンボールから

あんなステキな太鼓ができていたから

なおさら感動したお願いキラキラ

娘の学校で使うダンボールを探す為に
車や自転車で何店舗も走り回ってるんだから、

母業って本当に雑務が多いよね…

もはやお金で買いたいと思って
ホームセンターで
「ダンボール売ってないですか!?」
って聞いたけど、

売ってるダンボールでもサイズが小さくて買えなかったという…えーん

お金で買えないモノを探すって…大変……

だから、感動したお願いキラキラしつこい。


私が切ったと思い込んでたけど、

私はダンボールを探して、
走り回って頑張ったんだから、
あなたにも頑張って欲しい!
って、切るのは旦那に丸投げしたんだ。笑

でも、出来上がりが雑で
嫌味を言いながら手直ししたんだ。笑

旦那もやった事をすっかり忘れてて、
私だけが頑張った記憶になってた。笑
バチ(サランラップの芯)も
黒にゴールドのラインが入ってて
かっこよかったのに、見当たらない……

娘、捨てたのかな?