大人しいわけではないけど、
暴れないし、
暴力をしてこないし、
いけない事をしないから、
怒ることがなかった次男
(いけない事をしていても、
長男と比べちゃうから、
そんなにいけない事と感じなかったのかも。
私が麻痺ってる)
でも、こないだ何か怒る出来事があって
怒ったら、
次男「べろべろべー の うんこばばぁー」
だって
次男、オマエもか
長男にも2歳か3歳の時に
「豚野郎」と言われたんだよな
『中学生になると「ばばあ」って言われる』って聞いてたけど、
うちの子っていったい………
(次男の「うんこばばぁ」は2歳7ヶ月でした)
これ以外にも、
最近色々と本領発揮し始めて、
寒いから寝る時に着る毛布を着せようとしたら、
次男「着ない ピンクだからヤダ!」と
えぇ、娘の時に買ったやつです
長男は何も抵抗なく着てたんだけどなー
でも本人が「ピンクはイヤだ」というので、
ムリに着せる事もないか。と思って、
トレーナーを着せて寝かしたけど、
ピンク 嫌なんだー
そうゆう風に思うんだー
そしたら翌日、
出掛ける時にパーカーを着せたら
ファスナーは上げないって
中に着ているロンTの恐竜が見えなくなるから、
前のファスナーはあげないって
けっこう服装を気にするタイプなのね
今日は昨日よりもさらに寒くて、
もう冬のようで





















ブランコを譲れた
一昨日までは絶ッッッ体に代われなかった!
昨日は、自分より小さい子だったからか、
やっぱり最近、何か芽生えているのか、
「あと10回やったらかわろうね」
って私が声を掛けてから
10回終わったら、
自分からストンっと降りて代われた
(待ってた女の子が(たぶん1歳後半)、
ブランコに乗りたすぎて、
地べたに寝転んでまで大泣きしてたから、
次男が引いたのかもしれないけど)
今日も、友達にクッキーをもらって、
隣にいた友達も欲しいって手を出したんだけど、
クッキーを配っていた子は
その子に気づかなかったのか
スルーして行っちゃったから、
私が次男に
「〇〇ちゃんと半分こして食べようか」
って言ったら、
前までは
次男「やだ!」の一点張りだったのに
(ちなみにブランコも前までは、
「10回終わったから代わろうか」
「やだ!」「やだー」の展開だった)
今日は、次男はコクリと頷き、
クッキーをパキっと折った
なにーーーーーー?
大好きなお菓子を半分あげられるの!?
でも、ここからが かわいかった
パキッと折って、
そのままの動きの流れで、
隣の子に渡そうとしたクッキーの方が大きかったんだよ
私も折った瞬間に
「あっ、大きさが全然違う」
って思ったんだよね
そしたら、次男も気付いたらしく、
手が隣の子のところに行く前に
引き返してきた





