9/19(日)
今年の大掃除始めた
家の外の掃除って
年末だと寒くてやりたくないから
外窓拭きをしたくて。
↑旦那&子ども達担当
あと、
ベランダの内壁に藻(?)なのか
汚れ(?)なのか
とにかく汚くなってて
ベランダの壁なんて
5年間1度も掃除なんてしたことなかったから
5年住むと色んなところが汚れてくるんだなぁと感心した
(そういえば、実家以外で5年間同じところに住むのは初めてだなぁ という事にも
ベランダの汚れを見て初めて気づいた)
さらにこの日は、
前日が台風だったから、
外周りがいい感じに濡れてるのに、
今日はいい天気という、
外の拭き掃除にはピッタリの日になったから
ちょうどよかった
ベランダの藻(?)は、
どうやったら取れるんだろと謎で、
ウタマロスプレーやジフやオキシ(粉)、
バケツに3種類もの掃除ブラシ、
さらに掃除スポンジも入れて、
戦闘態勢でベランダに行ったけど、
なぁーんだ
水をつけたブラシでこするとすぐに取れた
壁の藻を全て落とし、
ウタマロスプレーをシュッシュして、
全体的に(壁も床も)ブラシで掃除したら、
ベランダがキレイになった
棚ぼただったのが
お風呂掃除のブラシって替え時がイマイチわからなかったんだけど
年一回、ベランダ大掃除で使って捨てればいいんだと、
お風呂掃除ブラシの買い替えタイミングも決まった
旦那&子どもによる窓&車掃除班
楽しそうにやってて安心したー
実は前日に旦那にお願い事をしていたんだ。
私「子ども達が楽しくしていたら、
掃除は完璧でなくてもいいから!
子ども達が楽しめるのをメインでやって、
お願い!」
って
旦那はまじめだから、
仕事を任されると、完璧にやりたい人だし、
そもそもこだわり強い性格だから
いつも子どもと何かをすると
すぐケンカになってるんだよ
子ども達曰く
「もう触んな!」
「そこやるなって言っただろ!」
「あっち行ってろ!」
と言われるそうで……
でも、うちの子たちは
そんな言葉を素直に聞く子じゃないから、
反抗して、
旦那vs子どもの大喧嘩
というパターンが毎回
でも、旦那の気持ちもわかるんだ。
しっかりやりたい、
ちゃんとやりたい
自分の思い通りにやりたいと思うと、
「もうあっち行ってて!邪魔!」
と思う気持ちもわかる!
私も昔はそうだった
いつからか、私は気持ちの変化が生まれて、
「まーいーや好きにさせればいいや
」
「(料理の時は)時間が遅くなってもいーや」
「少しくらい焦げててもいーや」
って思えるようになったから、
子どもと作業する時に
うまくいくようになったんだよね。
というか、
子どもに手伝ってもらえるようになった
さらに、
ある日、娘とテレビを見ていたら
親子で仲良く洗車をしているCMが映ったのを見て
娘がポツリと
「私もこうやって楽しそうに洗車してみたいなー。
パパいつも怒るからなー」
って言ったから
こりゃいかん と思って
大掃除の前夜に
前述した事を旦那に伝えたら、
今回はうまくやってくれました
伝えてよかったー
窓に汚れが残ったっていいの!
楽しくやった方がいい!
旦那がわかってくれて、よかった

さて、大掃除は午前中で終わって、
本来の予定なら、
海か川に行ってバーベキューをする予定だったんだけど、
娘が熱を出して寝てたから
(第1回目のシーパラの翌日だから)
家の前でバーベキューすることにしたんだけど、
やっぱり家バーベキューはもういいや
周りのお家に迷惑を掛けていないか
気になって仕方なくて心底は楽しめなかった
美味しかったし、楽しかったけど、
めいっぱいは楽しめなかった
(煙が飛んでいくから、
どこかのお家で洗濯物を干してないかキョロキョロしちゃうし…
やっぱり匂いは出るから、
窓が開いているお家はないかキョロキョロしちゃう…
子ども達の声は注意しても注意しても
大きくなっていっちゃうから
うるさくないか気になるし)
でも、寝ていた娘も途中で起きてきて
「私も食べたい!」ってパジャマのまま外に来て
高熱だったけど、
「美味しい美味しい」って食べてくれて
(食欲が出た)
よかった
予定通りに海か川にバーベキューしに行ってたら、
私&娘はお留守番だから、
娘がバーベキューを食べられなかった
でも、次からは家バーベキューはやめよう


