長男の事ばっかりになっちゃってるけど…
今夜、
オリンピックの女子サッカーを観ていたら、
長男はなぜか対戦相手を応援(カナダ)
日本のボールが取られたりした時に
横で「うぇ〜い」って喜ばれると、
だんだんイライラしてくるね
でも
「応援するチームは自由だよな…」
と自分に言い聞かせて我慢していたら、
ある時にふと長男に
「ママはなんで日本を応援するの?」
って聞かれた。
えっ!?
私「ママは日本人だから」
長男「じゃー俺も日本人なの?」
私「えっ!?うん、そうだよ」
長男「じゃー俺もこれからは日本を応援するわっ!」
って
日本人って知らなかったのかーーーー!
そもそも〇〇人って概念がなかったんだろうね。
(みんな地球人的な)
この人には驚かされる事ばかり。

今日は予定通り
AM6:30〜のラヂオ体操に行って

もちろんNO加工だよ↑
朝日と緑が気持ちよかった

でも、今年のラジオ体操は今日の1回だけ。
本当なら5回あるのに、
今は"神奈川県独自の緊急事態宣言"中だから、
1回で終わりだって

それは、正直ありがたいんだけど

1回しか出てないのに
記念品をもらえちゃった




その後は家に帰って
朝ごはん食べたり、朝家事したりしてから、
予定通りダンスエクササイズへ

元々ママ向けレッスンだから、
子連れOKなんだけど、
夏休み中だから今日は子どもが多いだろうなー
って思ってたら、
本当に幼稚園みたいになってた

思わず人数を数えちゃったら
20人ちょいの子どもがいた。笑
終わった後の写真に写ってない子もいるけど、
写った子だけでも、こんなにいる。笑

周りはモザイクなのに次男だけモザイクないと
怖い写真になっちゃったから、
次男にもモザイクかけた。笑

青丸3人がうちの子

「弟が写らない!」と思ったのか、
娘が次男をガッツリ抱っこしてくれてる

私は入っていけずに、
この輪の一番後ろにいます。笑
(全く写ってない)
レッスンが始まる前に先生が子ども達を集めて
注意事項を何個か伝えてくれた最後に
先生「何か困った事があった、このお姉ちゃんに言うんだよ
わかった人ー?」

みんな「はーい
」

の「このお姉ちゃん」と言われたのが
うちの娘だった

娘、困ってた

(先生と娘は初対面なのに、なぜか任された人
)




ダンスレッスン自体は、
私はずっと娘に受けて欲しかったんだ

娘のチアはヒップホップの要素もけっこーあるから、
アイソレとリズムの取り方を学んで欲しくて。
だから、娘と一緒に参加したい!
ってずっと思ってたし、
私の話しを聞いて娘も「行きたい!」ってずっと言っていたんだけど…
結果は、
やっぱり長男はダンス好きだわ

という感想でした

娘は
自分ができない からか なんなのか
途中で抜けて、
自分でもできそうな振りになると入ってきて、
また途中で抜けて……
ってやってたんだけど
(でも、それも自由だ と思って、
声を掛けないで好きにやらせたけど)
長男はずっと一緒にやってた!
全然できてなくても本人はお構いなし!
先生の動きを見様見真似でやってみてた!
そう!全然それでいい!

やっていかないと、できるようにならないんだから!

でもこのレッスンは、
ダンスレッスンじゃなくて、
ダンスエクササイズレッスンだからね

しかも、大人用の。
脂肪を燃焼させて

筋肉を付ける
為のレッスン。

(たぶん。先生がこの言葉を言ったわけではない)
大人の私でも、
すごい発汗、すごい息切れするのに、
子どもは疲れるよね

ということで、途中の休憩になったら
長男「俺も一回抜けていい?疲れたー」
って言って抜けたけど、
次にやるのが筋トレ タイムだったから、
私「娘ー!長男ー!次、筋トレだって!
一緒にやろー!」
って誘ったら
(私が誘ったのはこの1回、
あとは、好きに過ごしてていいよ。
入りたければ入っていいし
って言ってた)

長男だけが「ぅうおぉーーーー!
強くなるぜぇーーーー
」


って戻ってきた

娘は来ず。
でも、家に帰ってから娘が
「また行きたい!」なんて言うから

私「本当に?ムリしてない?」
って聞いたら
娘「今日は初めてでよくわからなかったから
やらなかったけど、
だいたいわかったから、次はもっと参加できると思う

また行ってみたい!」
って言ってた

そっかぁー、なるほどねー
慎重派の娘だもんね。
様子を見たのか。
『やっぱり娘はあまりダンスを好きじゃないな

なんでチアは好きなんだろ?』
って常日頃から思ってるから←
今日のレッスン中もそう思ってたけど、
勝手に決めつけたらダメだね




うちの長男以外のキッズたちは
1時間みっちりホール内を走り回って遊んでた

次男も、ダンスを抜けた娘も、
レッスン後には長男も走り回ってた

このまま、ここで午前中過ごさせてほしい。
むしろ、今日1日ここでこのまま遊ばせてほしい。
と思ったのは、
私だけではないはず




ニホントカゲの赤ちゃんを家の前で見つけて つかまえて飼い始めた

(子どもたちが)
でも、かわいいよ

苦手な人はここまでで

シッポの色がキレイすぎて、
自然界でこの発色ありえる!?と思う。
キレイなメタリック

↓↓↓↓

デザートの桃 まであげてる

贅沢じゃない?



料理してる私にピッタリひっついて
冷凍庫から出てくる物を見ては
娘「ちょっとコレちょうだい

トカゲちゃんにあげていい?」
って言って、
持っていった。笑
春〜夏にかけて、
生き物が増えてくる我が家は今年も健在です
