7/6(火)は、
幼稚園送る+先生と私がちょっと話してる間に
次男園庭で遊ぶ
→ダッシュで小学校に行く。班集会に参加。
→45分後に班集会を途中退出させてもらう
→ダッシュで次男のサークルへ流れ星
→この時点でまだ11時!1日の前半!!

という、
次男的に(私的に もか)全て制覇した日だった星

お姉ちゃんお兄ちゃんが通ってる場所と
自分が通ってる場所全てで遊べた日
ってこと星

(班集会。一緒の小学校に通うご近所さんと知り合えるから好きなんだ照れ
だから、時間がなくても出席。
この日も通学路の危ない所を役所に提出できたり、 変な奴の情報交換ができた)

流れ星流れ星流れ星
さてサークルまじかるクラウン

出席確認でお名前を呼ばれた時に
手を挙げて「はい」って言えたびっくりキラキラ

もうできたガーン

長男ができたのは2学期の後半か
3学期に入ってからだったから、
次男の順応性の高さに驚いたびっくり

■■■
出欠を取るということを……

訳分かってない期
→理解はできたけど自分名前が呼ばれてる事に気付けない期
→自分の名前がよばれた事に気付く期
→でも恥ずかしくて返事ができない期
→手だけ挙げられるようになる期
→手を挙げて小さな声で「はい」と言える期
→手を挙げて大きな声で「はい」と言える期
■■■
という工程があるのは
長男も次男も同じだったんだけど、

次男はマッハで下から2番目までいけたびっくり

流れ星流れ星流れ星
今回のサークルは、

七夕飾り(飾りは家で作ってくる)
(本当にただ飾るだけ)と、
ヨーヨー作りの練習(夏祭りの練習)

という日だったのに、
パラバルーンが始まったびっくり

次男は手前のボーダーの子星

↓上に乗っちゃった子が降りるのを待ってる時間なんだけど、

先生が「ちょっと止まってね」って言った時の体勢のまま、
本当にそのまま!ずっと止まってた次男ゲラゲラ

中に入るのは怖かったみたいだけど、
私が先に入ったら笑顔で入ってきた照れ

パラバルーンって、
端の2箇所だけを大人が持ったらトンネルにもなるんだねお願い
「1人で(子どもだけで)行ける子は
1人で行ってみなールンルン
って先生が言った時は、
私と手を繋いでいたのに、

トンネルの入口で
私「行ってきなールンルン」って手を離したら
1人で行けたキラキラ
サークルのブログ書くときに何度も
「意外にも!!1人でいけた!できた!」
って書くけど、

普段は私にベッタリなのに、
サークルでは意外と1人で色々できるんだよなぁうーん

本当は母子分離できる子なのか、
このサークルの居心地がいいのか?うーん

次に、ヨーヨー作りタイム星
先生の説明を聞いてルンルン

わたす、リーダーなので1発目にやれ と指名されて、

見事、水&空気を入れてる途中の水風船を
みんなの方に飛ばすゲッソリ
申し訳ありませんでしたえーん

みんなが笑ってくれて助かったーチーン

2回目で作れたアセアセ

次男、ポンポンポンってしながら遊んでたルンルン
めっちゃ控えめだなーゲラゲラ


長男の時に、
渡したらそっこー振り回して攻撃してきやがって

私「本当やめて!ちょっマジでやめて!
割れる! ちょっ本当マジでやめて。
落ち着いて ちょっマジで!!!!」
を連呼したのを覚えてたから、
(割れたら水が飛び散る)


この次男の ポンポンポンルンルン には
そんな遊び方でいいの?ちゅー
大丈夫?ちゅー楽しんでる?ちゅー
あなたはそれでいいんだねちゅーラブラブ

と思いながら
ホッコリしながら見てられたわー照れ

流れ星流れ星流れ星
そういえば、どこかのタイミングで
作って行った七夕飾りを笹に飾った七夕
前日に次男にね、

私「明日、七夕ってやつなんだけど、
何かお願いしたい事ある?」
って聞いたんだ、

この言い方で次男が理解できなかったら、
もう少し説明するつもりで言ったのに、

次男「はやくようちえんに いきたいの〜」
ってびっくり

早く幼稚園に行きたいんだってっ!!!!!!

幼稚園から帰る時に
暴れた事なんてなく、
いつも「帰るよー」って言うと、
サーっと私と一緒に門を出てたから、

早く幼稚園に行きたいと思ってた事に気付いてなかったガーン

あんど

あの言い方で理解できたのすごい拍手キラキラ

次男、色々と気をつけて見ていてあげないとなー
とまた思った出来事でしたアセアセ

(理解力高め あんど 自分の気持ちを全力で出さない(少しは出すけど) あんど 我慢できる子)

(自分の気持ちだけに正直に
1秒1秒を全力で生きてる兄がいるからチーン

そっちばかり見ちゃっている日々…

娘と次男の事こそ、よく見ていてあげないとなぁ〜〜〜〜)

流れ星流れ星流れ星
今回のサークルは、こんな感じでしたルンルン
グループのみんなと記念写真星

流れ星流れ星流れ星
ラッキーな事があってねニヤリ

サークルの前日に『子どもの遊び場』に行ったら
(児童館のような所)

職員さん「先日、本当は七夕飾りを作るイベントがあったのですが、大雨で中止になって。
その時に配る予定だった、七夕飾りのキットとお菓子を今日来てくれた子に渡してるのでルンルン

ってびっくり

『サークルの為に飾りを作らなきゃ作らなきゃアセアセ
と思いながら前日になってしまっていたから、

めちゃめちゃ嬉しかったお願いキラキラ
こんなに入ってたお願いキラキラ
職員さんの手作りキット……えーん雨で中止…えーん
泣けてくるえーん

作らせて頂きました!!


半分は次男が遊んでなくなっちゃったけどアセアセ

でーきたキラキラありがとうございます!!キラキラ
途中、作るのに飽きたのであろう次男が

「あっ!お菓子!」
って言ったの!ゲラゲラ

児童館からの帰りのチャリで寝て、
2時間昼寝して、
起きて、お昼ごはんを食べて、工作をしていたのに、
(もらってからだいぶ時間が経ってるってこと)

職員さんが私に話してた話しを思い出したのか〜ゲラゲラ
(「飾りとお菓子を今日来てくれた人に渡してます」のくだり)


大人の話しをよく聞いてたねー!!!!ゲラゲラ
(理解力高め ここでも参上)

お菓子ガーンこんなに入ってたガーン
驚いて思わず写真を撮るガーン

次男「これ」言ってるゲラゲラ
私「それは飴だから、だめー」
次男「さんさい(3歳)に なってから?」
私「うん、そー」

この会話だけで、
次男は普通に他のお菓子を選ぶんだよアセアセ

この飴を食べるのを諦めるんだよガーン
我慢するんだよガーン

なんでも長男と比べたらダメだけどさー

長男がこの年でこのシチュエーションなら、
「なんでだーーーーーーヽ(`Д´)ノ」
って暴れて、

むりやり開けて、中の粉をぶちまけて、
食べられなくなって、さらに暴れる。

をやってたよ………

あの時の私は頑張った………

にしても、次男、もう少し我慢しなくてもいいのにね。

これが『良い子』なのかもしれないけど。
『聞き分けの良い子』

逆に怖いわガーン


児童館では笹もくれてラブラブ
嬉しそうに持ち帰ってた照れ


サークルでも、
大きい笹を最後に1枝づつ切ってくれたのに…

この笹とサークルでもらった笹に
一緒に作った飾りを付けて家に飾ってたのに……

その写真は撮ってないというチーン