題名を書いてから数時間後に読み返したら……


とんでもない題名だねポーン


後頭部を少しだけパカっとやっちゃった話し星


少しだけ と言っても

我が家では大事(おおごと)だけどアセアセ



痛い描写が度々出てきますショボーン

苦手な人は読まない方がいいかと。


私も書いてるだけで古傷が痛いえーん


曇り曇り曇り

昨日、幼稚園に迎えに行くと、


事務の先生(普段事務室からほとんど出てこない)と

うちの子じゃない子が


こっちに向って何か言いながら走ってきたから、


私『先生、その子うちの子じゃないよにやり

ママを間違えてるよにやり


って思ってたら、


近づいてきたら

事務先生「長男君のお母さーーんアセアセ!!

って、私の事を呼びながら慌ててるびっくり


そしたら、

ついさっき、


長男が転んで、頭を打って流血してるガーンと。


急いで人混みの中に行ったら

園長先生に頭をタオルで押さえられている長男がガーン


座って下を向いてる長男(園長先生の太ももに頭を置かせてもらっていた)の顔をのぞきこみ、


私「ママ来たよ」

「もう大丈夫だからね」

「痛かったね」等と話しかけたら


静かに泣きながら

うなずく長男。


うなずいただけだったけど、

意識は大丈夫そう!


嘔吐もしてないって!(先生に聞いた)


園長先生と話しながら、

タオルを頭から離して傷を見せてもらったら、


後頭部がパックリ割れてたチーン


流血はそれほどなく、

(タオルを離した瞬間だったからかも)

中身が見えるくらいパックリいってたガーン



私「せ、先生!どうしましよう!

私、もう正常じゃないのでご指示ください!」


園長先生「このまま救急車かタクシーで病院に行きましょう」


なのにさ………


こんな日に限って、


次男を連れて行ってなかったのよえーん


お迎え直前に寝ちゃって、

寝てから10分くらいしか経ってなかったから、


絶対起きないだろう。と思ったのと、


この日は幼稚園が違う友達と遊ぶ日だから、


そのままどこかに遊びに行く事もないから、


長男だけをサッとピックしたら、

10分くらいで帰って来れると思って、


次男を寝かせたまま、

家の鍵だけ持って

(携帯も持たずに)

お迎えに行ってた……………………


次男を置いて行くなんて

めっっっったにない事なのに………………


えーんえーん


次男も連れて来てない、

荷物も何も持っていない事を説明し、

ダッシュで家に帰って、


(長男が私の方に来ようとするのを

園長先生と私で押さえちゃったえーん

一度家に帰らないといけないから…


本当にかわいそうなことをしたえーん)



まずはタクシー会社に電話!


電話しながら、

長男の保健証・医療証などをカバンに入れる!

次男をおんぶする!


外に出る!


病院に電話!

「今から行きます!」ということと、

長男の年齢や状態を伝えた!


タクシーなかなか来ない!


「5分で着く」なんてウソつき!!


遊ぶ約束だった子に連絡!

「長男 頭 流血 病院行ってくる」

「プール ムリだと思う」


(スイミングスクールの日だったから)


やっとタクシーが来て幼稚園に向かったら

幼稚園前にすでに別のタクシーがアセアセ


そっちのタクシーの中に

すでに、担任の先生と長男が乗ってたアセアセ

(抱っこしてもらっていて、後頭部をタオルで押さえてくれてた)


私のタクシーいらなかったんだえーん

時間の無駄をした……えーん


でも、チャリで幼稚園に行っちゃうと、

帰りにどんな状態なのかわからない長男を

チャリに乗せられないと思ったから

家からタクシーで行ったんだけど…


とにかく、ムダな事をしてしまっていた…アセアセ


曇り曇り曇り

病院に着いた。

(脳神経外科専門の病院なんだけど、

大きい病院)


めちゃくちゃ待たされる。


確かにお昼休みの時間なんだろうけど、

電話しておいたのにぐすん



私も幼稚園の先生も時間をおいて一度づつ、

「ママの方に来る?」

って長男に聞いたけど、


長男、首を振る。


気持ちはわかる!


とにかく、痛いからそっとしておいてほしかったんだと思う。



しばらーーーーくしたら

看護師さんが来て、


状況の説明と傷の大きさを測って行った

「2cm強」って書いてたガーン


また しばらーーーーーーくしたら

やっと呼ばれた!


病院の先生が傷の様子を見て

「CTを撮りましょう」というから、

本当に不安になったけど、


CT結果は、問題なくてよかったえーん

(骨も折れていないし、内部出血もないって)


それから、処置。


先生「外で転んだということなので、

傷と傷の周りの消毒をしてから、


傷の中に髪の毛が入ったらいけないので、

髪の毛を少し切って、


医療用ホッチキスで止めます」


とのこと。


私「はい、お願いします」


そしたらさ、手術室に行くのかと思ったら、

私達の横にあったベットに横になれ。とさガーン


普通の診察室にあるベッドガーン


こんな所でやるのーーーーー?ガーン

と驚きを隠せなかった。


そして、

ベッドにうつ伏せになった長男、


そもそも不安だろうに、


うつ伏せだから、何が起こってるのかわからなくて(見えなくて)

さらに不安だよねぐすん

と思って


私「ママも(幼稚園の)先生もそばにいるから大丈夫だよ」


と声掛けぐすん


私「ママと手を繋ぐ?」

って聞くと、


ずっと黙ってて、

あまり動かなかった長男が

コクンとうなずいた!!


やっと長男に触れるぅ〜えーん


(ずっと先生が抱っこしてくれていたんだけど、

私が抱っこしたかったんだよえーん


(私は次男をおんぶしてたから先生の好意なんだけどね)


片手で手を繋いで、

私のもう片手で長男の背中をトントンしていたんだけど、


消毒するのも痛そうえーん


髪の毛は切るっていうから、

傷の周り全部を剃ったりするのかと思ったら

2〜3本切っただけびっくり

これは拍子抜け


そして、麻酔!!


めちゃくちゃ痛そうだったえーん


しかも1回じゃなくて、5回くらい

色んな箇所に打ってたえーん

(傷の中にもガーンアセアセえーん


しかも、

先生も力いっぱい注射器を押してるのよアセアセアセアセ

 

予防接種みたいに サァーと入っていくんじゃなくて、


力いっぱい押してるアセアセアセアセ


ここで、今まで全く泣かなかった長男が

「うぅーーーーー」って泣き声が出た。


堪えられなくなって、出ちゃった感じ。

それでも、頑張って耐えてる感じ。


本当にかわいそうだったぐすん


でも、麻酔が効いてくれたみたいで、

ホッチキスでパチンパチンする時は

大丈夫そうでよかったえーん


曇り曇り曇り

処置が終わり、

先生からの説明&私からの質問。


だって先生、こんな事を言うんだよ!!


「お風呂は今日はやめてください。

明日から入っても大丈夫です。」


「あとは、普段通りの生活で大丈夫です」

ってアセアセ


私、終始、

『えぇーーーーーポーン』って思ったアセアセ


私「明日からお風呂に入っていいって言っても、頭は洗ったら駄目ですよね?」


先生「傷のところをゴシゴシしなければ大丈夫ですよ」 


私「びっくり

シャンプーも使って洗っていいってことですか?」


先生「えぇ」


私「びっくりびっくり


私「普段通りの生活していいっていっても、

帽子やヘルメットは被ったら駄目ですよね?」


先生「大丈夫ですよ」


私「びっくりびっくりびっくり

みたいな感じアセアセ


待ち合い室で幼稚園の先生が

「たぶん、明日か明後日に縫った所の状態を見る為に、また病院に来ることになると思う」


って教えてくれていたのに、


病院先生「では、次回は1週間後に傷の様子を見せにきてください」


だってガーン

明日じゃなくていいの!?アセアセ

大丈夫なの!?アセアセ



こっちからすりゃー

何言っちゃってんの!?

の連続だったけど、


先生は全てあっけらかんと、

当たり前のように話すし、


看護師さんは微笑んで、

頷きながら見てるし、


私1人 ポカーン だったガーン



飲薬として、抗生物質3日分と

痛みが出た時用にカロナールが出た。


傷のところに被せてくれたガーゼは

お風呂の度に替える とのこと。


曇り曇り曇り

処置が終わって受け付けに戻って、

お会計を待っていると、


長男、いつも通りに戻った!ルンルン


ずっと先生にペタっとくっついて、

元気なくうつむいていたのに、


元気になって、笑顔も出たルンルン


痛かったのもあるけど、

不安だったのかもねルンルン


終わったから安心したのかも照れ



なので、

長男が元気になってしばらくした時に

先生が


「どうして怪我をしちゃったか教えてくれる?」

って聞いたら、


長男、下を向いて、プルプル首を振った。


私「悪い事をしていても、ママや先生は怒らないから、

ただどうして怪我をしちゃったのかを知りたいから教えて」


って言っても、

長男は下を向いたまま、首をプルプル。


本人、だいぶいけない事をしてしまったという認識はありそうですウシシ


曇り曇り曇り

怪我をした時の状況は、

長男の処置をする前に病院で待っている時に

幼稚園先生から教えてもらっていた。


お帰りの時間になり、

並んでいるお母さんに子どもを受け渡している時の事。


先生とあるお母さんが話していて、

先生の背後で起こった事故。


目撃したのは、

先生と話していたお母さんだけ。


なので先生も

そのお母さんに状況を教えてもらった。



長男が何をしていたかと言うと、

園庭の地面から1mくらいの高さに蛇口があり、

そこにホースが付いていた。


蛇口の下には排水の為に、

コンクリート加工がされていて、

数センチのくぼみになっている。


そのくぼみ内にホースが巻かれて置いてあった。


長男は、蛇口に付いているホースにぶら下がり

ホースを抜こうとふざけていたら、


ホースが本当にポンっと抜けてしまい、

長男の足元は巻かれたホースなので

踏ん張れず(足をとられて?)

そのまま後ろに転び、


コンクリートの枠に後頭部をぶつけた。

らしい………


曇り曇り曇り

長男がCTを撮ってる時に


私「そもそも、お帰りの時は並んで待ってなきゃいけないのに、遊んでいた。

という点の注意は、今日ではなく、後日の方がいいですよね?」

って幼稚園先生に相談したら、


先生「そうですね、それは後日で」

と言われた。



でも、長男があの場面で

何をしていたか説明せずに

無言で首を振ったのを見ると、


色々と悪い事をしていた事は理解できてるなニヤリ

と思った。笑



先生に後日と言われた

「そもそも、おかえりの時間なのに〜」のくだりは、


長男があまりに元気になので、

当日の夜にさっそく話した。笑


「遊ぶ時間は先生達は危険な事はないか、

幼稚園の隅々まで見てくれている。

でも、おかえりの時は、みんな並んでる時間でしょ。

それは先生も隅々まで目を光らせないよ。

並んで待ってるんだから、危険な事なんてナイはずなんだから」


「ルールや約束には、色々な理由があるんだよ。

だから、やっぱり守らないと」


というような事を話したら、

長男はまた うつむいて、ショボーンこんな顔して

コクンとうなずいてた。


曇り曇り曇り

話は戻って、

病院で処置が終わってお会計待ちの時間に、

長男が元気になったら、


次男もおんぶから

「おりるーおりるーおーっ!」言ってきた照れ


次男、どこで起きたかわからないけど、

幼稚園に着いて、タクシー乗り換える時には

起きてたみたいアセアセ


私が着くのを待っていてくれた友達が

「次男預かるよ!」って声を掛けてくれたけど


私「寝てるし大丈夫!ありがとう!」

って言ったら、


友達「起きてるよ!」

って言ってたから。笑


(あの時は必死だったから、

笑う事もなく

「でも、大丈夫!」

って言ってすぐにタクシーに乗り込んじゃったアセアセ


それから、

ずぅーーーーーーっと長かった待ち時間も

私の背中で静かにしていてくれたえーん←感謝泣き


私「次男、おりる?」って一度聞いたけど

次男「やだ」って言ったから、


(物心付いてから)初めてのおんぶが、

意外と心地いいのかな?ルンルン

って思ってたけど、


空気を読んでくれてたんだガーン


病院の先生と話してる時も

処置中も

ずっと静かに、

おんぶ紐エリアから手も出さずに、

私にピタッとくっついていてくれて、


長男が元気になったら、

次男「おれも、おりるー爆笑ルンルン」ってアセアセ


長男の事を心配してくれていたんだガーン

ありがとう、次男えーんキラキラ


曇り曇り曇り

帰りも先生とタクシーに乗って帰って、

病院からは幼稚園の方が近いから、

先に先生が降りると思ったのに、


先にウチに向ってくれて……


行く時のタクシー代も出してくださっていたから、


急いでる私の代わりに出してくれたのかと思ってて、


私「後日タクシー代お渡しします。

すみません。」 って言ったら、


幼稚園先生「大丈夫ですよ照れ幼稚園で出しますので」ってアセアセ


タクシー3台、

無駄に私が呼んでしまったタクシーの分まで

出してくれるってゲッソリ


確かに、お会計の時にも

私は当たり前のようにゼロ円だと思って

名前を呼ばれて会計カウンターに向かおうとしたら、


幼稚園先生が「お会計は幼稚園から」

って言ったんだよね。


私「タダだと思いますので大丈夫ですルンルン

ありがとうございますルンルン

って言ったんだけど…


(うちの市は中学卒業まで病院代&処方箋は無料)


さらに

幼稚園先生「ガーゼや抗生物質を飲む時に使うチョコゼリーなども今後購入しましたら、

教えてください」ってアセアセ



そっかぁ………

お迎えの時間だったけど、


まだ私に受け渡す前の事故だから、

幼稚園の時間だったのか……

幼稚園の責任 という事になるのかー………


と思った。


私、本当になんっにも『誰の責任』という事を思ってなかったからアセアセ


全然全部、普通に私が払います。って感じだったアセアセ


曇り曇り曇り

そしてさ、

家に着いてから


長男を心配して

私が行くまで待っていてくれたマブダチ達に LINEで報告したら、


○○(マブダチ内の1人の子の名前)のママから電話がすぐに来たガーン


そんなに心配してくれていたんだアセアセ

ありがとねーえーんキラキラ

と思いながら電話に出て、


話していたら、


○○ママ「○○が悪い事をしたから」

って言い出したから、


私「ちょっとw待ってw

○○が悪い事をした って関係なくない!?w

そんな風に言わなくていいからw」


って、笑いながらツッコんだの。

本当に笑いながら。


そしたら、

○○ママ「長男の前に○○がやってたんだって。それの真似をして長男がやったら抜けちゃったんだって…えーん

 

って言いながら大泣きしだしてガーン


そしたら私も

私「そんなの全然関係ないじゃーんえーん

って、つられて大泣きゲラゲラ


○○ママは続けて

「一生の傷を作ってしまって、すみませんでした」とか泣きながら言うからさーえーん


私「本当に全然、○○に責任は全くないからえーん

って話したけど……


これにもびっくりしたなー。


こんな事を思っていたんだ。と。


こんな事を思いながら、

私から連絡が行くまでの数時間を過ごしてくれていたんだ…と思うと申し訳ないショボーン



さらにさらに、

今日(怪我の翌日)

年長さんから転園してきたお友達のお母さんが話し掛けて来てくれて、


珍しいなびっくりと思ったら


怪我をした時に先生と話していたのは、

そのお母さんだったみたい!


それでまた詳しく状況を教えてもらって

(まさに現場検証ウシシ)


私「本当にありがとうございましたキラキラ

って心から言ったら


そのお母さん「私が先生と話しちゃったから、あんな事が起こってしまって…

私が先生と話さなければよかったんです……

すみませんでした」

って頭を下げて謝られたガーン


マジで3度のマジびっくりをしたよガーン


本当に誰のせいでもないでしょ。


曇り曇り曇り

さらにさらにさらに、

当日の17時すぎに

園長先生と担任の先生が家にまで来てくれたアセアセ


果物を持ってアセアセ


園長先生は、

「長男君のお顔を見たくて」

って言ってたけど、

あれも謝りに来てくれたんだろうなー


本当にいいのに…


そんな先生達の前で

長男はスケボーに乗ろうとするし、

次男もスケボーに乗ろうとするし、

娘はウッドデッキの塀に登って登場するしもやもや


先生達&私「もう怖いから本当にやめてーゲッソリ

って言ってるのに、


長男は家に入ったと思ったら

窓から登場したり……チーン



普段の生活環境を見てもらえて……よかった……チーン


でも、放任主義的に過ごしてきた私だけど、

やっぱり昨日から色々怖いや滝汗


大人しくしていてほしい滝汗


曇り曇り曇り

○○ママとの電話中に私が泣き出した時に

チア練の為に音楽をかけていた娘が


音楽を消してくれたびっくり


私はキッチンの中で

子ども達には背を向けている状態で話していたのに、 


よく気付いてくれたなぁ。


空気というものが全く読めなかった娘が

よくわかってくれた!


と、これにも、びっくりし、

感謝したキラキラ

(娘にも感謝の想いを伝えた)


曇り曇り曇り

こんなに書いたのに、

まだ書くことがあるけど、


文字数オーバーと言われそうなので

ここで一旦終わります。


怪我、怖い。