先週のある朝、
また娘が「学校に行きたくない
」と………

また友達と何かあったかな!?
って焦った
けど、よく聞くと
「学校の休み時間がつまらなすぎる
」
って。
遊びたいだけじゃん
この子、休み時間の為に学校に行ってる
ってわかって面白かったし、
友達関係じゃなくてよかった
と思いながら(ちょっと軽い気持ちで)聞いていたけど、
聞き進めていくと
笑い事じゃない事に気づいてきた……
今の過ごし方は↓
「先生が映画を流してくれるけど
(毎日20分づつ細切れに見てるらしい)
全部、娘は見たことがある映画で、
見てるとネタバレをしちゃう性格なのは自分でわかっているから、
見ないようにしてる。」
「お友達とはしゃべったらいけない。
自分の席にいないといけない。
から、今までは絵を書いたり塗り絵をしたりしていたけど、
さすがに飽きた」
らしい。
友達関係じゃなくても、
これもこれで大きな問題だね

現代のリアルな問題。
小学校生活の休み時間だって
大切な時間。
私だって小学校の休み時間の事を
いまだにたくさん覚えてる。
○○ちゃんと■■して遊んだな
とか
▲▲とケンカになって、
その日はムシされて、焦ったな
それでどうすればいいか考えたし、
謝りに言ったな。
とか
でも、これって、
めちゃくちゃ大切な経験してるじゃん
こうやって今書き出してみて、さらに思った
そうゆう経験が今の子たちはできてないんだね
この年齢の貴重な時間が奪われていく……
とは言っても……
今はコロナだから前みたいに自由にできないのはしょうがないのかもしれないけど……
つまらない つまらない
と思いながら登校するのはかわいそう……
と思って、
今のルールの中でできる娘がやりたい事は何か?
を一緒に話しながら考えてもらったんだけど、
(じっくり2人で話す。とはいかないけどね
サルが2匹暴れまわってるし
1人がママのところに来ると3人とも来る習性が(なぜか)あるし
時間のない朝だったし
)
でも、娘が
「本屋さんに行きたい」と言ってくれたから、
週末に本屋さんに行くとこにした
(サル2匹いるから、「この日の放課後に!」とはできなかった
娘、いつも我慢ばかりでごめんね
)
(本当にあの子たちと図書館や本屋さんになんて行きたくない!!
大惨事になる想像がつく
ちなみに、
長男が2歳の時に図書館に行ってしまい、
棚にある本を両手でザバーっと下に落としながら歩いた事は一生忘れない
アレは本当に地獄だった…
落とした本を戻すのが先か
長男を捕まえてやめさせるのが先か
究極の選択だった
)
(大きい図書館がリニューアルしていて
私も行ってみたかったから
図書館を提案したんだけど
娘「借りている期間で読み終われる自信がない
」とのこと!
自分の事がわかっていてえらい!)
(ちなみに、学校の図書館にある本は
もう全部読んじゃったらしい!←本当か?
)



そして、日曜日
少年の森で遊んだ後に

本屋さんへ

(てか、↑スタンプが微妙にズレてる……
たまにある……めんどくさいから今回は作り直さずにこのままにする

)
本屋さんなんていう神聖の場(と私は思ってる

もう何年も私は入れていない、選ばれし者しか入れない場

)に、
サル2匹を入れない為に日曜日まで待ったのに、
旦那は……トイレに行ってくると言い……
全く戻ってこない

待ちくたびれたから、
ついにサル同伴で神聖な場に足を踏み入れたけど、
やっぱり大変

しかも、娘は私よりもちゃんとしているし、
神経質だから、
「走らないで

」「触らないで

」「声が大きい

」と2人に注意の嵐で
(私もするけど、娘がずっと2人にしてる)
(人に迷惑を掛ける事が本当にダメみたい

いい事なんだけど、過敏すぎて…娘を心配する

)
次男は動物が表紙の本を何冊も抱えちゃうから
「買わない物は触らない」と言っても
地獄に差し掛かってきたくらいで
娘「しぃーーーーーっ! もう静かにしてよぉ

」
…………三者三様すぎて

………(言葉も出ない)
次男になんとか、
なーーーんっとか本を一度置いてもらい
(頑固だった…これも大変だった

)
全員でトイレに行ったはいいが、
トイレに行く途中に旦那を発見した。
靴屋さんで

はぁーーーーーーー?

あんたが休みの日まで待って、
やっと来れたのに、
今までどれだけ大変だったか

娘がどれだけ(弟たちに)ストレスを感じたか

本当ありえない

トイレも次男は走り回っちゃうし、
長男が終わったら次男がウンチしちゃうし、
次男のオムツ替えの時に長男が走り回っちゃうし。
もうね…………(言葉がない)
それでアイツも一緒に本屋さんに戻った。
本屋さんに戻っても
弟たちのめんどうしかみない というか、
弟たちの行動が嫌すぎて
ほっとけない娘に
「もうママがみるから

てか、アイツがみるから

娘は自分の本を探してきな

」
って言ったんだけど、
今度は
娘「この本がいいけど、漫画が入ってるから(学校のルール的に)ダメかも

」
とかそんな事ばかり言ってる

「見つからなきゃいいや

」
「ダメでもいいや、私はコレを読みたい!」
そんな考えは娘の中には微塵もない

娘「絵が多すぎる気がする…」とか
「コレは 遊びの本な気がする…」とか

私が「これは大丈夫だよ!漫画といっても少し(各章の最後に4コマ漫画が1つづつ)しか入ってないんだし!」
と言っても、
そんなこんなで時間はかかったけど、
娘が読みたい!と言った本で
私が「先生や友達に注意されたら、また違うのを買えばいいじゃん!

」
と後押ししてやっと決めた本が、これ↓

世界の危険生物

しかも、あんなに「絵が多すぎる気がする…」という事を気にしてたのに、
この本、ほぼ絵 だから

まーいーね

しかし、娘が持っていたこの本の表紙を
次男が見て、
娘、また泣きそうになる

私「次男のとして買うけど、学校に持って行っちゃえばいいよ!
それでさ、アレは次男のらしいから、
娘用にもう1冊買ってあげるよ

もう1冊持ってきな

」
って言ったら
今度は 銭天堂 を持ってきた

娘「学校にある銭天堂はもう全部読み終わった。」
と前に言っていて
私「本当か?

」と怪しんでいたんだけど、
銭天堂の1巻を持ってきたじゃん

1冊も読んでなかったってこと!?

まーいーや、買いましょう

(1年前くらいからEテレでアニメも始まったね
私は友達の娘ちゃんにオススメしてもらって知ってたから、娘にも前からオススメしていたんだけど、流行ってから読み始める娘
)



さて、それで危険生物の本。
次男はなぜか
「2こ ほしい」と言ってきかず

ずっと2冊を持ち続ける

説得しようとしてもダメ

1冊取り上げようとすると、
しかたなく、そのまま2冊レジに持っていき、
レジの方に説明&謝罪して
1冊だけ購入させてもらった。
1冊しかレジから戻ってこない次男は
「もう1個ぉーーーーーー!

」
「もう1個ちょうだいよーーーー!

」
とギャン泣きを始め

しかも、レジの人に手を差し出しながらのギャン泣き

(レジの人が悪い みたいな感じというか
罪悪感を感じてしまうような感じ)
レジの人には本当に悪い事をした

そんなこんなで、
月曜日には危険生物の本を
次男が見ていないすきにランドセルにサッとしまい、
学校に持っていきました

娘が学校中に
と気になっていたんだけど、
とびきりの笑顔と共に開口一番
と

○○ちゃんが土曜日にえのすいに行ったら
シナモンコラボが月曜日までだと知ったから、
娘に「シナモンコラボが今日までだから放課後に一緒に行かない?

」
と誘ってくれたそう

前の時も同じ事を思ったけど、
『こんなによくしてくれる友達がいるのに
学校に行きたくないって思うんだなぁ』
って今回も思った

ということで、
娘は友達と約束して えのすい に行きました

問題は、
この日の午前中にずっと
「えのすい いきたいなぁ」
「えのすい いきたいねぇ」
と言っていた次男

あんなに次男は えのすいに行きたい と訴えたのに行かせてもらえないのに、
娘だけ行くのを見送るのは辛いだろう。と、
というか、さすがに次男に悪いと思って

私&次男も娘とは別行動でえのすいに向かった

(長男はジャクパで16時まで幼稚園の日

)
(娘は個人面談週間で13:15下校だった)
次男「うつぼが およいでるー」
「およいでるよ!およいでるよー!」

うつぼが泳いでるのが珍しい とわかる次男

あと
「かまいるか いこー」と
イルカはもはや総称ではなく
種類別の名前で呼ぶ

「しまうみすずめ どこ?」とか

シマウミスズメは
こないだまで私がハマってた魚だから、
いつも
「ちょっと待ってね。ママの好きなシマウミスズメのところに行かせてね

」
今日もかわいいー

」
なんて感じに連呼してたから
次男も覚えたご様子

(私が魚に詳しいわけではなく、
せっかくこんなにたくさん えのすいに行くんだから、ただ眺めてるだけじゃなくて、
『名前を覚えていこう』と長男が小さい時に決めて、覚えるようにした

)
シマウミスズメ

↓↓

えのすいのシマウミスズメはもっとかわいいよー

ちっちゃなちっちゃな胸ビレを
ちなみに、今の私のブームは
ヒメテングハギ


やばいでしょ。笑
こんなヤバい顔をしてるのに、
『ひめ(姫)』って名前に付いてるから

そんなこんなで
私と次男は何度行ったかわからない
えのすい×シナモンコラボですが

(窓の外)
海水浴場やるんだね


今回年パスを作った娘は、
オリジナル限定クリアファイルをもらったり、
年パスがオリジナルデザインだったりして
大変喜んでおりました

学校つまらなくてかわいそうだけど、
仲良くしてくれる友達がいてよかったね

サンリオキャラ総選挙に えのすい から応募できるんだけど

次男は毎回「タキシードサム」を推す


指差し終わっちゃったけど、
いつも10番

私が知ってる昔のキャラを推してくれて
嬉しい

次男としては「ペンギンだから好き」とのこと

43や64や65 懐かしぃー


まだいるんだね

↓マロンクリーム以外全く知りません!

今はこんなキャラクターもいるんだなぁ
