今年の我が家のゴールデンウィークは
5月2日~5日の4日間だった
旦那が1日まで仕事だったからね
(4/29(祝)も仕事だった)
それで初日の2日は
私の歯医者と美容院の予約を入れさせてもらったから、
家族で遊べる日は3日間だったんだけど、
3日あったら私は2日遊び倒したいタイプ
最終日は"ゆっくりするDay"にするけど、
あとはガッツリ予定を入れたいタイプだし、
今までもそうしてきた
なので、今年は
バーベキューと八景島シーパラダイスに行こうと思ってて、
シーパラなんて前泊(車内泊)して、
開園一番ノリをしたかった
そんな事が頭に浮かんだら
それに向けて突っ走るタイプなんだけど、
今の時期……シーパラの営業状況はどんな感じなのかな?
と思ってHPを見たら、
入園日指定前売り券が売ってて
「コロナだもんねそうだよね
入場者制限するよね」
と思って読み進めると…
入園日指定前売り券を持っていなくても
入園できそうな感じで……
入場者数の上限が決まってなさそうで……
確かに敷地広いけど……
ゴールデンウィークにこれは怖い
と思ってしまった。
えのすい は、ゴールデンウィーク中は完全予約制だし、
ディズニーだってあんなに広いのに
入場者制限してるのに
シーパラ………怖いかも……
不安
と思ったら、行けなかった
次男が
「どうぶつ に あいたい ねー」
「おさかなつり したいねー」
などなどいつも言うからさ
やらせてあげたいのに
シーパラで魚釣りや魚のつかみ取りできるから、
それをしに行きたかったのに
残念
そしたらある日の夜ご飯の時に
私&子ども達で思い出話しに花が咲
長男「(USJで)俺、小さすぎてゴーカートが進めなかったんだよね」
って言い出して、
私&娘「覚えてるんだー」
「そうそう、足に力を入れられなくて、アクセルを踏み込めなかったんだよね」
なんて話しがあったから、
今の長男にゴーカートをやらせてあげたくて
小田原城にも、
子どもだけで乗れるゴーカートがあるから、
シーパラに行こうとしていた日に
小田原城に行ってもいいな
確か、ミニ動物園もあったような
そしたら次男も喜んでくれそうだし
と考えたんだけど………
今回、珍しく、私、立ち止まれた。
娘や旦那は、
そんなに連日予定があるのは疲れてしまうのかもしれない。
と思った。
初めて思えた。
そうかも……
本当にそうなのかも……
今までウチは全部私のペースで進んでいて、
私のやりたい事をやりたいようにやらせてもらってたけど、
違うね。
繊細で敏感な旦那や娘のペースにしないとダメなのかも!!!!
って、やっと気付いた
気付いてあげられるの遅いー
だから、今年のGWは
バーベキューの予定しか入れないことにした
旦那や娘には、この事を直接聞いてないんだけどねー
これまた私の思い違いかもしれないんだけどねー
でも、そう自分で決めたのに、
ずっと頭の片隅で
「でも他の日はどうしよう
大型予定を入れなくても、何かやらなくちゃ子ども達が暇になっちゃうじゃん
天気いいのに家にいるなんて嫌だよ」
なんて思って過していたんだけど…
バーベキューの3日前の夜に
娘が
「バーベキューが楽しみすぎて、眠れない」
って言ったの
えっ!?
まだ3日もあるよ
って思ったけど、
楽しそうに笑う娘を見たら、
「やっぱり娘はこうやって
1つの事を大切に思って、
楽しみにしながら過ごす子なんだ」
と思った!
本当に楽しみそうな顔をしていたから!
そして
旦那が帰って来た時に、
私「娘が「楽しみ過ぎて寝れない」って言ったんだよ
」
って笑い話のつもりで言ったら、
旦那が「俺も」って言って
この日、2回、私は固まった笑
そして旦那も
仕事が休みになった日の夜から
毎晩ずっとバーベキューの事を検索してた!
現地にはどうやって行けばいいか。
どの道がベストか。
何時に着いた方がいいのか。
持っていった方がいいアウトドアグッズは?
食材は?
天気は?気温は?服装は?持ち物は?
旦那にいちいち何を調べてるのか聞いてないし、
向こうも言ってこないけど、
私に話し掛けてくる言葉とかから読みとると
こんな感じだし、
たぶんもっともっと広く深く、
色々な事を調べてたんだと思う。
私だったら20分で終わる事前検索を
旦那は2日に渡り数時間かけてやってた
やっぱり旦那もバーベキューが
楽しみで仕方がない感じだった。
やっぱり旦那も娘も
1つことを大切にして、集中して、
万全な態勢で臨みたいんだと思う。
そういえば、こんな事も繋がるのかも
私は「せっかく○○に来たんだから、■■も行きたいし、▲▲にも行きたい」と思うタイプで、
1日で色んな事をしたいと思うんだけど、
娘が疲れちゃって、私的には予定の半分もやりたい事ができずに帰る事がほとんどだった。
例えばそれがショッピングの場合は
「娘はファッションに本当に興味がないな。笑」
と思って、
このブログにも何度も書いてると思う。
「1つのお店20秒ルールを作られて、
お店に入った瞬間から20秒のカウントダウンをされた。笑」とか
あれはファッションに興味がなかったからではなくて、
予定になかった事をしたくなかったのかも
(それで疲れてたのかも)
現に
娘「今日は○○を買いに来たんじゃん」
(その○○はもう買っていて、他のものが欲しくて、他のお店に行こうとしてる私に言った言葉)
と言われた事ある。
はっきりとこう言われた。
確かに旦那も同じだなー。
旦那は言葉にはしないけど、
予定になかった事をしたくないタイプだ
やっぱり旦那と娘は似てる。
そう思い返すと、
今まで、日々クルクルクルクル色んな事が起きて、
嫌だっただろうな
私は毎日色んな事があるのが好きな人間だから
旦那と娘のペースにやっと気づけたよ
そしたら、こんな話しも合致してくる。
↓↓
私はやっぱり東京に戻りたいとたまに思う。
渋谷まで15分電車に乗れば着く という
あの環境に戻りたいと思う。
湘南も好きなんだけど、
たまにやっぱり東京に住みたい
と思う事がある。
それに対して、
旦那と娘は、
もっと田舎に住みたい!
っていっつも言う
私はそんな事を言う娘に
「まだわかってないな
自然いっぱいの中で遊ぶのは確かに楽しいけど、
中学生高校生になったら渋谷新宿とかで遊ぶようになるんだよ
今だけだよ、田舎に住みたいと思うなんて」
と思ってたけど、
娘はもしかしたら、
本当にもっと田舎に住みたいのかも!
あの人たちの気持ちがわからないのだけれど←
ゆったりとした時間の中で、
一生過ごしたいのかも
私としてはそんなの つまらない の一言なんだけど
真逆だーーーー
真逆の人間が結婚してしまっている
どーしよーーーーー
でも、結局
予定を1つしか入れなかった今年のゴールデンウィークも私も楽しかったし
なんとかやっていけるのかも
とにかく、
旦那と娘の性格?特性?に気付けたんだから、
お互いがノンストレスで過ごせるようにしなきゃね
今までのように私1人のやりたい放題にしないようにしないと
(3日前に大阪旅行の予約を入れて、
朝4時台にパジャマの娘(当日2歳)を抱っこしながら駅までダッシュ、時間ギリギリに新幹線に飛び乗る
とか、
週1でリビングの模様替えを何回もする。
とか、やりたい放題はもうしないようにしなきゃ
旦那はね、
「毎日毎日、決まった時間に決まった事をするのが心地いい」んだって
信じられない
毎日予測不可能だった事が起きて、
ドタバタするのが
楽しいんじゃんね
だから私は専業主婦生活大好き)
全く話し違うけど、
こないだお通夜があって
東京に行ったんだけど







こんなポスターの写真を撮ってたら
超久しぶりに会う高校の友達に声を掛けられた
アニメのポスター撮ってるの見られた
はずかしい