お米をよく買うなー と感じてきたから、
どれくらいの頻度で買ってるのか
数えてみた
ウチは毎回10キロを買うんだけど、
前回封を開けたのが4/5。
それがなくなったのが4/24。
10キロ20日だった
意外と食べるね
娘は人並みに食べるようになってきたけど、
長男は全く食べない
次男は食べると言っても
白米はお昼しか食べないし、
まだ2歳児なのに!
朝はパン食←結局戻った……
だけど、
お昼は、娘以外は家のご飯。
(長男お弁当。旦那おにぎり持参で行く)
夜はほとんど白米(麺の日はほとんどない!)
こんな感じで20日で10キロ
長男次男がもっと成長して
部活とかやりだしたら、
どんだけ白米は減るようになるんだろ
楽しみ
↓サークルの自己紹介カードに
母子の写真を貼らないといけなくて、
今朝撮った


2歳2ヶ月でも、
写真を撮るときに「作り笑いしなきゃ」って思うんだね




もう一つ、最近わかった数字があって、
ペットボトルを1年でだいたい105本飲んでた

長男の幼稚園ではペットボトルのキャップを集めていて
(どこかに寄付するらしい。ワクチンになるとか)
年少さんの時は
ある程度集まったら、持っていっていたんだけど、
年中さんが始まる時に
「集めてみたら、消費量がわかるのか
」

となんとなく思って、
1年間集めてみた

外で捨てちゃうのもあるけど、
昨年度の途中にママが
「このコーヒー美味しいから
」

って箱でペットボトルコーヒーを送ってくれたから
←おばちゃんあるある

ペットボトル箱買いは
普段のウチではやらない事なので、
外で捨てちゃう分=箱ペットボトルの分
として、
キャップが集まった105本が
我が家のだいたいの年間飲むペットボトルの量だとわかった

で? だから? なに?
って感じなんだけど

自販機で買うと160円
スーパーで買うと80円だとして
平均120円
120円×105本=12,600円でした

こんな金額計算しても、
で? だから? なに?
って感じだね

12,600円で美味しい物が飲めてよかったです



ママが送ってくれたコーヒーはコレ↓
