こないだは、雨だったのかなんなのか、
家にいる時間があったから、
ずっと気になっていたモノに手を付けてみた。
パイプ椅子の張り替え
After

ね!キレイじゃない!?



こんなに上手くいくと思ってなかったから、
before写真も
やってる途中の写真も何もないけど、
終わってみるとめちゃくちゃ上手くできて
満足



背もたれを見ていただくとわかる通り、
ビリビリに破れたところに、
幼稚園生だった頃の娘が気を利かせて
大きなテープを貼ってくれて、
その上に"かわいくなるように"シールを貼ってくれていた


椅子の部分は背もたれ部分のさらにヒドイ版だったんだけど、
後ろのネジを取ったら、
丸い座る部分だけがポンっと取れたから、
家にあった旦那のシャツを作った時にもらった
残り生地をあてて、
元々貼ってあった布を見ると
タッカーで留められていたけど、
タッカーなんて家にないから、
テープで何箇所も留めて、
バンっ!てひっくり返して型にはめて
(テープと布の相性最悪だから、
すぐに取れそうだったので、
バンって急いで型にはめた!
隠蔽!)
で、
出来栄えもヒドイ状態なんだろうなぁ〜と思って
表(椅子)を見てみたら……
あらー

思っていたより全然いい!

ここでやる気が出てきて、
(この時に本当にヒドイ状態だったら、
そのまま終わらせてたけど)
少し布が出てきちゃってる部分があったから
(タッカー使ってないから留めが甘くて)
マイナスドライバーで裏に押し込んだら
入ってく
入ってく


どんどん裏に入ってく



それをしていたら布を引っ張られていき、
ピンっ!となった



キレイになった



そしたら、来るよね、この人が…
懐かしかった

パイプ椅子の張り替えがあんなにうまくいったんだから、
背もたれ部分もやりたかったんだけど、
次男が
「オレもぉー」「オレもやりたいー」
ってドライバー持って
ウロウロ、ベタベタしてくるから諦めた

初めての事に興味しんしんになるよね、子どもって

少しくらいほっといてくれ

でもたまに次男がキッチンの中にいて
「どうやって入った!?」
とか言っていたんだけど、
もう見ました!
横目ででしたが、
乗り越えてる姿を何度も見ました!
何度も何度も乗り越えて
行ったり来たりしてました!
もういらないね、この柵

私が無駄にいつも、
もも上げをしてるだけで、
次男が乗り越えられるなら、
あのもも上げもいらないね

取ろー
柵捨てよー