少年の森の後にケーキを取りに行って












「今日誕生日の人たくさんいるねー
」

なんて話ながら写真撮ったけど……
今回は………

スポンジまでいってた



ここで止まってよかった

さて、ここからは気を取り直して、
ロウソクを選んでもらって

娘が さっ と次男を少し前に出してくれて

無事消せました



娘、とっさの判断ありがとう

しかも、1本目も実は娘がさり気なく消した事に私は気付いている

前なら終わった後に
「実は私が消したんだよ
」

なんてこっそり言いに来たのに、
今回はそんな報告すらしなくなって、
場が円滑に回るようにしてくれている娘

本当にいつもいつもありがとう



ロウソクふぅー
が終わったら、

次男待望のクラッカーパーン
して


それから、サプライズプレゼント




娘「プレゼントをもらう時は両手!」
と注意&次男のもう片方の手をプレゼントに添えさせてくれる娘


本当に1人目をちゃんと育ててよかった

娘の時は私は口うるさく
「頂く時は両手!」だの
「大人には『ございます』『ございました』まで!」だの、
(おはよー じゃなくて、おはようございます。
ありがとー じゃなくて、ありがとうございました など)
あーだのこーだの言ってたからさ

でも、今は
私が注意する前に
娘が弟達に注意してくれるから楽

本当助かる

娘、いつもありがとう

(次男が道をウロチョロする対応に追われている時に(私が長男を見れてなかった)
娘が「他の人もいるんだから、真っ直ぐ歩く!変な歩き方はしない! いきなり止まらない!止まる時は端っこに行ってから!」
って長男に注意してくれてて、
私「娘が言ってる事は全部あってるから、全部言う事聞いて」
の一言いうだけでよかったから
本当助かった



でも、娘も言いすぎて、ケンカになるけど
)




さて、話は戻って
長男からも次男にプレゼントがあった


お子さまステーキ、サラダバー×2、スープ、パン、デザートのジェラート とたくさん食べられるようになった娘でした

(逆に今は長男が全く食べない……
)




そーだ!
私たち親からのプレゼントは……
ナシです

何も欲しい物がなさそうで…
わからなすぎて、
一度全員でトイザらスに行って
次男の欲しい物を探しに行ったんだけど、
本当に何も欲しがらない

しかも、ほぼ家にある

3人目ってこんな感じなのかもね

ということで、
コロナが終わったら動物園に行って、
そこで欲しがった物をプレゼントにしよう

と決めました



だから、今はナシでした
