一昨日の土曜日に






アイスをもらったらトッピング

みんなの様子を写真取っていたら、















娘の誕生日会をした

正確には、
娘と友達の合同誕生日会

いまさら?

ええ、いまさら




土曜日は長男のサッカーが午前中にあったから、
パーティーは14時集合にしてもらって

「お昼ゴハンもないし、
アイスパーティーにする予定だから、
みんな手ぶらで来て
」

って言ってあったのに、
パウンドケーキを焼いてきてくれた人

(これ、めちゃくちゃ美味しかった

「栗原はるみさんレシピだから間違いないっしょ!」って
本当だわ、栗原はるみさん、間違いなかった
)



(しかも、大人用のお酒入ってるバージョンと
子ども用に入ってないバージョン2つも
)

他にも
フルーツを持ってきてくれた人

アップルパイを焼いてきてくれた人


後で出てくるけど、
チーズケーキを焼いてきてくれた人

悩みすぎて訳分かんなくなって、
プレーンの食パンを持ってきてくれた人

(でも、美味しいパン屋さんの
)

(食パン手土産すごくイイと思ったよ

食パン専門店のじゃなくて、
地元の美味しいパン屋さんの食パンって
なんかめちゃくちゃよかった!
もちろん、そのまま食べても美味しかったし

アレンジ効くし
)

お酒を大量に抱えて来てくれた人

みんな、それぞれですごい楽しかった

(さらにみんなそれぞれ飲み物とお菓子も

手ぶらで来てって言った意味は………
)

(そして、
みんな手作りケーキすごいねー
)

みんなが集まったら、
子ども達もワァー
と遊び出したし、

(遊び部屋はリビングと2階の部屋、2部屋開放)
大人達もワァー
と遊び(話し)出して


しばらくは、楽しい時間を過ごし

子ども達がヒートアップしすぎてきたから、
一旦落ち着く為に……
アイスパーティー開始



アイスやトッピングの用意をし始めたら、
「なに?なに?」と寄ってきた子たちに
「あっちのテーブルでアイスをもらってから、
こっちのテーブルに来てトッピングして食べてね
」

とだけ伝えただけなのに、
ふと見ると、みんなきちんと1列に並んでた


ワァーっ!ゴチャゴチャ!っとアイスのところに詰めかけて、
「みんな一旦落ち着いてー!」
と誰かのママが叫んでもおかしくないような状況だったのに、
きちんと1列に並ぶ人たち

日本人の習性なの?
みんな、偉いね




あら


次男の手が ぬぅ〜 っと伸びてきた

私「次男もアイスもらったの?

よかったね
」

って次男に話し掛けたら、
「ちゃんと列に並んでたんだよ!笑」
ってアイス担当のママが教えてくれた

3年生とか幼稚園生に紛れて見えなかったけど、
ちゃんと次男も列に並んで待ってたんだって

かわい




そして、
お姉ちゃんお兄ちゃんがやってるのを真似して、
1人でやってた


アイスが食べられない子がいたから、
その子のママがチーズケーキを焼いてきてくれて

チーズケーキでハッピーバースデーの歌


その子はチョコも食べないし、
生クリームも食べない

だから、
私はアイスパーティーにしたいと思ったから、
アイスは食べるのかを事前にママに聞いたら
「バニラとかチョコアイスとかは食べないよ。」
って

みんなで
「アイスも食べないの!?
じゃー何なら食べるの!?
いつも何でお祝いするの!?」
って矢継ぎ早に聞いたら
ママ「私のチーズケーキ
」って言うから、

みんな「じゃー"私のチーズケーキ"作ってきてよ!笑」
ママ「やだー、前日仕事だし」
だって

で、調べたらシャーベットの業務用アイスが
業務スーパーに売ってる事がわかって、
シャーベットなら食べるかもしれないと、
さらに、
その子の家が一番業務スーパーに近いから、
「ちょうどいいじゃん

じゃ、業務スーパーで食べられそうなシャーベット買ってきてねぇ
」

って話してたのに、
当日はちゃんと"私のチーズケーキ"を作ってきてくれました

やっぱりみんな我が子の為なら頑張るね

ママ「仕事の日だったのに夜中まで作ったよー
粗熱取れないと冷蔵庫に入れられないから、
夜中に数時間の予熱取れる待ちした

寝不足よ、寝不足」
ってめちゃくちゃ文句言ってたけど

みんな「でも、ほら

頑張って作った"私のチーズケーキ"のおかげで、○○が良い顔してみんなと食べてるよ
」

って話した



もちろん、この"私のチーズケーキ"っていう言葉が私達の中でトレンド入りしたので、
この日は全部
「"私のアップルパイ"とって
」

「"私のパウンドケーキ"めちゃくちゃ美味しいんだけど
」

って、
何でも"私の"を付けてしつこくしゃべった

くっだらない事大好き




この日は終始バタバタしていた私
(何があったってわけじゃないんだけどね。
やっぱりホストは忙しいね
)

やっと座ってみんなの話しに混ざれる

と思って、お皿に全部乗せして席についた


↑みんな、興味津々で見てる

今度はこちらから お礼のプチギフト


娘は今年は、ペンと小さいノートを
それぞれの子の好きなキャラや雰囲気にして渡してた

お礼のプチギフト は、
未就学児にも渡すのが定番なんだけど
(「お姉ちゃん達だけズルい!」
「私たち(俺たち)も何かもらいたい!」
ってなるから
)

娘から、ていうか、私から長男と幼稚園男子ににあげたピストルが大人気で

(100均
未就学児たちには100均のもの)

未就学児の女の子もコレにしてあげればよかった…と思ったほど、みんな遊んだ


娘、自分の弟にまで手紙を書いてあげてた

(未就学児女子には、
プリンセスのお水が入ってるコップにした

幼稚園でも使えるし
)




この日、私、全然時計すら見る暇がなくて、
気付けば夜になってたみたいで

みんなで
「夕飯どうするー?」
「今夜何にするの?真似するから教えて」
なんて話しが繰り広げられたようで…
「ねー、みみの旦那さん何時に帰ってくるの!?」
って聞かれるまで
私はその話題にすら気付かなかったんだけど、
私「あと……6〜7時間後!」って答えたら
「ここにウーバー頼んで、みんなで食べようよ
」

って話しになった

そして、
ウーバーではなく、
昔ながらの中華屋さんの出前を頼む私たち

オカモチ持ってチャリで来てくれて、
これの方が雰囲気含めて美味しそうだよね






1人前がバカデカイお店

チャーハン1人前で3人はイケる

で1家族1200円!
ステキぃ〜



突然の夕飯まで一緒だったから、
子ども達も大喜びだったよ



大人6人、子ども11人

週2~3は会ってるメンバーだから、
パーティー
として盛大にやった感はなく、

なし崩しだし、
いつも集まってるのとあまり変わらない感じだったけど

楽しいパーティーでした

(子ども11人まで増えたかぁー
この誕生日会が始まった時は子ども7人だったのにな
)

みんな、いつまでも仲良くしてくれて
ありがとー


