『 つ がつくまでは膝の上』















長男の2~3歳サークルで先生が教えてくれた言葉。
1つ、2つ、3つ、4つと数えて
9つまでが『つ』がつく数字。
9つ、9歳までは、
膝の上に座りたいと言えば座らせてあげて、
子どもが甘えたいだけ甘えさせてあげなさい。
触れ合うスキンシップで、
子どもの精神が安定に繋がる。
(10歳以上は思春期にも入ってきて、
実際に触れ合う以外の(マインドの)スキンシップが必要になるとか)
という言葉。
当時の私は
3人目妊娠中で、
生まれた時からの凶暴だった長男は
赤ちゃん返りもあるのか
凶暴度がマックスの時で日々戦い。
そんな中、(当時6歳の)長女が甘えてくると
「デカイ。乗ってくるな。
もう小学生なのに。
長女まで来てうっとおしい」
と思っていた時で……
そんな中、先生が全員へ向けてこの言葉を言って
びっくり
した言葉。

うちの中では一番大きいから
「もう大きいのに!」って思ってたけど、
まだまだ小さい子どもなのか……と
私が娘に対してやってきた態度を反省した言葉。
その言葉を教えてもらった日から
心に留めてきた言葉。
そして、ついに娘が9歳になった!
『つ』が付く最後の年!
大丈夫!?

娘は大丈夫!?

私の娘に対する態度は大丈夫だった!?
と、8歳最後の日に妙に焦った私がいた

9歳が終わって10歳になったとしても、
まだまだ娘の人生は続くんだけどね

でも、「9つまで」と言われる言葉を信じて過ごしてきたから、
娘が9歳になるのにはやたら焦ったよ

ヤバイ
あと1年しかない
って



何が変わるわけでもないのかもしれないけど、
確かに来年には10代になっちゃうから

一桁台のこの1年は大切に過ごしたいと思います




さて、娘。
そろそろひさしぶりにディズニーランドに行きたいと言っていたから、
本来ならば誕生日に連れて行ってあげたかったけどね、
コロナだからね……
最近行った人はみんな口々に
「全ての乗り物の待ち時間が5〜10分で
乗りたい物全部に乗れた!
」

って言うし、
予約制だから密にならないみたいだし……
ちょっとだけ悩んだけど……
やっぱり今の時期はやめておいた

娘はかわいそうだけど、わかってくれたし

やっぱり医療従事者の方への負担と
コロナに感染した時の恐怖を想像すると
やめておきました




ということで、どこにも行けないけど、
家族だけでプチパーティー

「ケーキは汎スイーツ(ケーキ屋さん)に頼んで、
ポケモンのキャラを描いて、
夜のイメージにして欲しい
」

という娘のリクエストを全部伝えて

(私が聞かなくても、ケーキ屋さんの指定までひてきたよ
)


娘「ブラッキーの選んだイラストをミスった
」

とのこと

そうね、ブラッキーがちょっとかわいすぎるブラッキーになっちゃったね

ブラッキーとルガルガン真夜中の姿の2つのキャラと
月を描いてもらって、
チョコレートケーキで夜のイメージにしてもらいました

プレゼントは………

今、娘は欲しい物がなくて

クリスマスと誕生日が近い問題もあるけど

仲良い友達の今年のプレゼントが
ほぼみんな、自分専用iPadだったから

娘からもiPadリクエストされたらどうしよう

と思ってたんだけど…
(iPad我が家には高すぎるぅー
付属品も付けてみんな5~6万かかたって言ってたし
)

でも

娘はiPadはいらないらしい



なんでか聞いたら、
娘「今使ってる携帯で十分だし、
iPadは大きいから。
携帯の方がバッグに入って持ち運びできるし
」

だって

(私の前使ってた携帯を娘にあげてる。
ウチでも友達の家でもWi-Fiで普通に使えてる
)

(いつも書くけど)
娘が友達と同じじゃなきゃ嫌だ!精神がない子で本当によかった



で、
私「じゃープレゼント何にしよっか?
」

って聞いても
娘「うーーーーーん
」

って感じだから、
私「じゃー欲しい物ができた時に買うことにしたら?
」

って提案しても
娘「でも、ケーキの時のハッピーバースデーの歌が終わった時に渡してもらいたいんだよなぁー」
って言ってて

結局、
娘「みんなでゲームをしたいからジョイコンにする
」


って




あとね、パーティー当日の朝、
(誕生日は1/11だけど
旦那が休みの日の1/10にパーティーした
)

郵便物の不在票がキッチンにあるのを見つけて…
前日の夜に旦那が置いといてくれたんだと思うけど、
送り主が「ヨドバシカメラ」で
娘宛の荷物………
このタイミングで娘宛の荷物なんて
プレゼントじゃない!?

誰からだろう誰からだろう…
お姉ちゃんからだろう

もしお姉ちゃんからじゃなかったら
失礼を承知で!
お姉ちゃんに単刀直入に聞いてみた!
「プレゼント送ってくれた!?」
お姉ちゃん「送ったよ
」

今回はお昼のパーティーにしようと決めてあったから
ケーキ受け取りは11時予約。
娘が「プレゼントはケーキの時に受け取りたい
」って言ってたから、

1つだと思ってたプレゼントが
2つだったら絶対嬉しいはず

急いで再配達依頼をネットでしたけど、
当日の午前中はもう依頼できなくて

(そりゃそっか)
郵便局に電話したら、
郵便局で直接受け取れるっていうから、
急いで大きめな郵便局へ向かった



お姉ちゃん、ありがとう






朝からドタバタしましたが、
(部屋のデコレーションとか全くしてなかったし
)

ケーキも取りに行って、
プレゼントも取りに行って、
(簡単だけど)部屋を飾って、
一応、整いまして



家族でのプチパーティースタート

我が家恒例、
誕生日の人が好きな所にロウソクを刺す


長男の手に2本のロウソクが……
毎日毎日嫌な事してくる弟にもやさせてあげるの!?

本当優しいなぁ、娘って

私が娘の立場で毎日長男にあんなことをされていたら、絶っ対にやらせないんだけど

↓末の弟にもやらせてあげるの!?


娘「私もやってみたい!」って

「子どものイタズラ防止に固くなってるんだよ
」と旦那。

そうなんだね

結局、娘は火を着けられなくて
全部旦那が着けました

ここからハッピーバースデーの歌なんだけど、
幼稚園お迎えの時間になっちゃった

中途半端だけど、ここであげちゃう
