1歳10ヶ月に一気に成長した

1歳10ヶ月の後半から言葉もめちゃくちゃ増えたし



2歳前にグングン成長






言葉でいうと



は連発してます

怖がり・慎重派の次男なので

この3語は絶対必要な言葉のようです

でもね

みんながリビングにいる時に、
上に行った次男が
「たすけてー」
って言ってるから長男が見に行ってくれたら、
上の方にあるオモチャが取れなくて助けを求めてたらしい

次男自体の身に危険が迫ってる時だけじゃなくて、
(椅子から落ちそうな時とかによく
「あぶなぁーいぃー、たすけてー」って言ってるから
)

取りたい物が取れない時にも
「たすけてー」で人を呼ぶ事を知ってるんだな
と思った!




他には


も言う

あと、前は言わなかった言葉としては

も言うようになった

頑なに言わなかった「いるか」を言うようになったってことは
大好きなイルカ様に申し訳なくないくらい
自分は発音できるようになった
と思っているのかも


それでね

次男「いーか みたいねぇ」
「いーか あいたいねぇ」
「いーか いきたいねぇ」
って寂しそうに言うんだよ

えのすい に行きたいってこと

コロナだからさ、行くのをやめているんだけどさ………
イルカの部分を変えて
次男「ペンペン(ペンギン) いきたいねぇ」
「かあうそ(カワウソ) あいたいねぇ」
って言うの

しかも、すごい寂しそうな言い方をちゃんとする



もうね、胸が痛みます

行きたいけどねぇ…今はねぇ……






あとは、


誰かの物を欲しがったり、
誰かが次男の物を欲しがると
「まんむんこ しよ
」って言って

はんぶんこしてくれる

優しい





次男が転んだ時等に
私「大丈夫!?」
次男「だーじょーぶぅー」
はよくあったんだけど、
気づけばいつからか、
次男が転ぶと自分で「だーじょーぶぅー!」って言いながら起き上がって
手をパンパンして汚れを払うようになっていて

(転んで泣く事は滅多にない

ちなみに、長男に殴られたり蹴られたり倒されたりしても、ほぼ泣かない
)

1歳10ヶ月のある日に、
私がキッチンでお皿を洗ってた時に
手を滑らせてガチャーン!って大きな音をさせちゃったら、
次男が「だーじょーぶぅー?」って言ってくれた



優しい

それから、私が「わー!」とか「ギャー!」とか言う度に
「だーじょーぶぅー?」って絶対言ってくれるし、
くしゃみをした時も
「まま だーじょーぶぅー?」って言いに来てくれた



優しい








とか日常的に使う単語はほとんど言える気がする。



マカロンを見た時に
次男「はんばーがー
」


「たべたいー!」
「ずるいー」
って言った

マカロンをハンバーガーって

てか、ハンバーガー知ってるんだ!?

(次男が生まれたくらいから、
ほぼマックやモスなどに行ってないから、
ハンバーガー知らないと思ってた)
しかも、ハンバーガーだと思う物を見て
「食べたい」って

さらには「ずるい」って

食いしん坊バンザイ

私が「ずるい」って言葉が嫌いだから、
「ずるい」は言わないように、そこだけ訂正したけど

別に誰もずるくはない

食べたいなら自分も食べに行けばいいだけ

なんでもそう。
ずるいってことはないから、
「ずるい」という言葉は口にさせない

マカロンはハンバーガーではなく、
マカロンであることは訂正しなかったけど

でも、この次男が可愛かったから、
数日後にマックに行ってあげたら、
ハンバーガー全く食べなかったけど

ポテトもあまり食べないで
ジュースだけ飲んで
終わった

でも、その後もテレビでハンバーガーが出てきたら
次男「はんばーがー
たーべーたーいー
」


って大嘘ついてた
笑



