昨日の夜に娘が






































「明日から朝ご飯を"ご飯"にしたい。
最近いつも2時間目が終わる頃にお腹が空いちゃう!!」
なんて言ったのよ

あの、食べなかった娘が





こんな日が来るんだねぇ〜

数年前の私に「食べる日が来るから大丈夫
」って伝えに行きたい


最近、うちの朝食はパン食になっていて……
やっぱりパンはお腹が空くのかな?

前にも"朝ご飯"を頑張った時期があったんだけど、
いつの間には毎日"朝ごパン"に戻ってた

コロナ休み中からかなぁ?




パンと言っても、
トースト&ジャムだと
朝からお菓子を食べているように感じるから、
ケチャップやマヨをベースに、
ハム(ウィンナー)・玉ねぎ・シラス・玉ねぎ・ツナ・ピーマン・鶏ハムなどを日替わりで乗せて
その上にピザ用チーズを掛けて
日替わりのピザトーストを作ったり、
ピザトーストを食べ終わってもまだ食べられる時は、
チーズトーストを焼いて、
ハチミツを掛けて食べさせたりしていたんだけど
(これ、私の大好物
)

あと、私と長男の大好物は、
チーズトーストに目玉焼きを乗せてマヨネーズを掛けて食べる、
我が家での通称『卵パン』

このチーズハチミツパンと卵パンが
私と長男は大好き

娘の好きなトーストは、
トーストにお砂糖とシナモンを掛けて食べるトースト。
自分で作ってよく食べてる




私が起きて来るよりも先に娘が朝ご飯を食べたくなった時は勝手に作って食べていてくれるんだけど、
そうすると、
シナモントーストやジャムトーストになっちゃってたから、
毎朝ピザトーストを作る時に人数分よりも1枚多く作って、ラップで巻いて冷凍してる

そしたら、娘も1人で簡単にピザトーストが食べられるから




ちなみに、長男はピザトーストが好きじゃなくて食べない

だから
娘&旦那→ピザトースト、
長男→卵パン
次男→おにぎり みたいなバラバラの朝食




てか、あの娘が
6枚切りで作ったピザトーストを食べ終わるだけでびっくりするのに

さらにもう一枚、シナモントーストなどを食べて学校に行ってるんだよ



本当に信じられないよ!すごすぎる






私も毎日パン=小麦ばかりはよくないと薄々感じていて、
お米やご飯からパンが作れるホームベーカリーを買おうとしていたところ

これは、今後、本当に"朝ご飯"になったとしても買いたい




さて、話しは反れまくったが、
"朝ご飯"がいいという娘。
でも、娘、卵と納豆が嫌いなんだよ



娘は毎日「おにぎりでいい!」
って言ってたんだけど、
毎日ふりかけおにぎりじゃねぇ………
毎日食べる物と思うと、
シャケフレークとか使うなら鮭を焼いて食べさせたいし……
(市販の物を毎日食べさせたくないなぁと思う)
そうなると、ワンハンドというよりも、
朝もちゃんとお茶碗とお皿とお椀がある食卓にしたくなる…
今よりも数倍大変



それかのに、
簡単に食べられて栄養価が高い卵と納豆が嫌い………
………困った

困っちゃって、昨日の夜は検索魔になっちゃったよ

「卵嫌い 朝食」とか「卵なし 朝食」
「納豆嫌い 朝食」とか「納豆なし 朝食」
で検索しても、
卵料理や納豆料理の朝ご飯レシピが出てくる

なぜ?

それか
「納豆嫌いな人でも大丈夫レシピ
」みたいな

大きなお世話!
食べられるようにしたいんじゃないの!
納豆以外のレシピを知りたいの!
って思う物しかヒットしなかった

娘はサクサク食べられるようになったけど、
次男はさておき、
長男が今、ゆっくぅ〜り食べる時期だからさ

嫌いな物を朝から出して、
「ちゃんと食べなさい!」「やだぁ〜たべたくないぃ〜」「じゃーもういい!ごちそうさまして!」「やだぁ〜残したくない〜」
っていう不毛なやり取りを朝からしたくない

だから、
とりあえずは、
卵と納豆がない朝食のレパートリーを増やしたい

卵が使えたら一気に作れる物が増えるのにね

卵が使えなければ使えないほど、
卵の優秀さを知る




ちなみに、うちの子たち、
ちくわ・カニカマなどの練り物(?)も食べない。
ソーセージやハム、ベーコンなどの加工肉は
私があまり食卓に出したくない。
(無塩せきの物をたまにならいいけど)
ということで……
みんながみんなワガママ!

とりあえず、
たらこ と しらす は常備しないと

と思ったよ。
あと、昨日の夜に、
チキンナゲットか鶏ハムを作ろうとしたけど、お肉がなかったから、
とりあえずささ身を解凍する為に、
昨日の夜に冷蔵庫に移動させたよ。



"朝ごパン"じゃなく"朝ご飯"にするなら、
お金もかかるよね

単純計算だけど、
毎日1食分増えるってことじゃんね

(いまさらなに言ってんの?
ってみんなに言われそうだけど…)

ご飯・お味噌汁・魚か肉・副菜
を朝に出すようになったら、
今までよりも1食分増えることになる

お金、足りるかな?

お金のことを考えると
チキンナゲットとか鶏ハムとか
鶏むね肉で作れるおかずばかり頭に浮かんだよ




あと、長男が3食同じになるパターンね

前日の夕飯のおかずを
翌日のお弁当に1品は入れてるから、
朝食にも前日のおかずをだしたら、
長男、3食同じおかずを食べることになるじゃん
って


だから、副菜くらいは変えないとかわいそうだよね

幼稚園のお弁当作りって別に大変じゃないじゃん

って思ってたんだけど、
ただ単に私が朝ご飯をちゃんとしていないだけだった………

給食の園が人気の理由が痛いほどわかったよ

とりあえず、
ヒジキ・千切り大根・高野豆腐などの
乾物も買い漁ってこないと

(高野豆腐好きの長男に最近しつこく
「チューチュー吸いながら食べるお豆腐食べたい」って何度もリクエストもらってたから

高野豆腐は今日やってあげよ

長男、高野豆腐のことを
「チューチュー吸いながら食べるお豆腐」っていうんだよ

『高野豆腐』って教えているんだけどね、
ありゃーたぶん覚える気がないね
)




てか、お金、足りるかな?
全体的に野菜を使う量も増えるんだろうし……
ヨーグルトを買う頻度を落とす為に
ヨーグルトメーカーを買おうとしてたんだけど、
こりゃ本当に買うしかない!

(ヨーグルト以外にも甘酒や塩麹などもヨーグルトメーカーを使ったら今よりも短時間で作れるから、絶対買ったほうがいいと思ってる

が、比較検討するのが大変そうで重い腰が上がらない……)



昨日の夜は検索魔になっちゃって、
検索ばっかしてたわりには
いいレシピ・いいサイトには出会えず

だったから、
今朝はとりあえず、
冷蔵庫にあった残り物の
ハッシュドビーフを食べてもらった

朝からハッシュドビーフ

でも、ぺろっと食べれるんだね子どもって

お代わりまでして、
さらにデザートまで食べて行ったよ

子どもの胃ってすごいね

明日の朝から朝ご飯頑張りまーす………
頑張れるかな…………?
何を頑張ればいいのかさえも、まだ定まってないよ………
大丈夫かな………?
心配…………



食べ物繋がりで書かせてもらうと

コロナ休み中にベランダ栽培を始めた我が家のアイコトマトちゃん

今年の収穫が終わりました

52個もの実をつけて、
私たちに食べさせてくれた

(言い回し気持ち悪いでしょ

でも、育ててると可愛くなってきて
「育ってくれて、実をつけてくれてありがとう
」って気持ちになってきて、

「食べさせてくれた」なんて言い方になっちゃった
気持ち悪いね
笑)


でも、次男が青いうちにどんどん採っちゃってたから


この日だけで10個以上の緑トマトを採っちゃったし、
他の日も毎日毎日、緑トマトを収穫してきてくれたから…

たぶん20〜30個は実をつけてくれたのに
食べられず、ごめんなさい
してる


緑トマトも捨てるのが申し訳なくて
キッチンに置いといたら
あら
赤くなった




と思って食べたんだけど、
やっぱり栄養は不足してるんだろうね、
美味しくなくて食べられなかったんだよ

食べられなかったトマトはもったいなかったけど、
次男が収穫した緑トマトの数も合わせたら
80個くらい実をつけてくれた

ありがとねぇー!
また来年

