次男、1歳4ヶ月になった
















うるさいから私が起きたら目の前でこうやってたところの写真。


















1歳3ヶ月の間に
一気に大人になったよ



大人になった というのは変だけど……
成長した というより……
赤ちゃんからキッズへ

って感じたなぁ




階段を下りられるようになった



登るのは数ヶ月前から出来てたけど、
下りられなくて

勝手に2階に遊びに行くのに、
数分後に
「びえーーーーん

おらしに来てぇー!

おろせぇー!

俺を下に連れて行ってぇー!
早くぅー!
早く来いぃー!
」

と、泣くからさ

上に行かないで

と思ってたけど、
今はおりてきてくれるから
すっごく楽になった

でも、
朝の寝起きは絶対に1人で降りてこない

朝起きた時は誰かにお迎えしてほしいんだろうね

(私じゃなくても、ねぇね にぃにのお迎えでも大丈夫
)

私が2階で洗濯物を干していると
必ず次男も2階に来てくれるんだけど、
前は、
空になった洗濯カゴに次男を入れて
下におりてたんだけど、
今は干すのが終わったら、
私「じゃ!」って言って下に行って
他の家事をしていると、
次男は次男のペースでおりてきてくれるから、
本当楽

↓こうやってカゴに入れて、
遊園地遊びしながら降りて来てた

(アトラクションに乗ってるように動かしてあげながら
)


これはね、
私が髪の毛やってる時や
トイレに行きたい時と
次男が抱っこして欲しい気持ちが重なっちゃった時に、
このワゴンに座らせてる

抱っこしてほしいんじゃなくて、
私と同じ高さにいるだけで満足なのか!
と気付いてさ



(抱っこじゃないとダメな時ももちろんあるけど)
洗濯カゴがおいてあるワゴンに座らせたら、
静かに座ってたのよ


どこかに行く

幼稚園、朝始まる時間が遅いよねぇー
娘が登校する7時半には
長男もすべての準備が終わっちゃって、
そこから1時間半ヒマそうだもんねぇー
長男の幼稚園7時半〜『朝のお預かり』ができるから、
それをやってあげたい!と思うほど毎朝ヒマそう

でも、長男いなくなると、
今度は次男がヒマになりそうで…
そうすると私のところに「かまってぇー」って来るようになりそうだし……
毎朝お預かり代を払うほどお金に余裕ないし…
(9時よりも前に預けるには400円必要。
400円あったら野菜3個買える。
ご飯に食材が3つも増える。と思っちゃう
)

長男の話しになっちゃった

次男の話しに戻ります




私「コレを ねぇね に持っていって」
とか
私「テーブルからコップ持ってきて」
とか
お願いするとやってくれる



すごい




奥歯が生えてきた

上下左右の奥歯4本が一気に生えてきた

これで、前歯上4本、下4本&奥歯

まだ奥歯は生え切ってはいないけど

不思議なのは、
どの場所も、
前歯の横に1つくらいのスペースがあって、
その隣の奥歯が生えてきてる。
前から順番に奥に生えていくんじゃないんだね!



言葉は、
「わんわ!」←わんわん、犬
「はっぱ!」←葉っぱ
「じゃー」←じょうろで水を流す時
「あんぱん!」←アンパンマン アンパンマン好きらしいよ
「ぴょんぴょん!」←ぴょんぴょん、うさぎ
うさぎは私にしかわからないレベルだと思う

「ママ」「パパ」は言わないなぁ〜

↓動くうさぎのぬいぐるみをずっと見てる


↑うさぎが好きで、
しょっちゅーうさぎのオモチャで遊んでる

ちなみに、長男もうさぎが好きだったから、
うさぎのオモチャは何個かある

このオモチャは足が壊れちゃって前に進めないから

その場で足踏みしたり、鼻や耳を動かしたりするだけなので、
こうやって↑見ているにはちょうどいいんだと思う

次男が昼寝したから、私も昼寝したら、
次男が先に起きて。
でも、私はまだ寝てて、
寝てる横で永遠にコレをされてた

(このうさぎ、けっこーうるさい)
でも、動いてるうさぎをじっと見てる次男が可愛かった




外でお散歩中にネコを見つけた次男が
次男「わんわ………ぴょんぴょ…………
…………………
あぁーーーー!あぁーーーー!」
って言いながらネコを追いかけて行って

次男の心の中
『あっ!ネコいた

「わんわ!」でも、ワンワンじゃないや…
えぇーと、
「ぴょんぴょ」 いや、うさぎでもない。
えぇーーっと、えぇーーっと、ネコなんだよ、ネコ!
ネコってなんて言えばいいんだよ。
うーーーーーもぉーーーーー』
って思ってからの
「あぁーーー!あぁーーー!」
って言ったのが次男の様子からわかった



手に取るように次男の気持ちがわかった

早く色々話せるようになりたいね




ご飯は、スプーンフォークで自分でちゃんと食べられる

量は、
食べる時と食べない時にムラはあるけど

お味噌汁と豆乳が大好き

スティックパンを好きそうにするけど、
本当はあまり好きじゃない

でも、スーパーで見ると必ず「買って!」と言いながら万引する。
で、家でも「スティックパンちょーだい!スティックパンちょーだい!」と言う。
けど、いつもほとんど残った状態で落ちてる

お味噌汁をお椀を持って飲む時や
コップの飲み物を飲む時に、
前は私の前にお椀(コップ)を持ってきて、
「俺、コレ飲みたい。手伝って」って言ってきたのに、
(私も一緒に支えて飲んでた)
1歳3ヶ月の途中から、
自分1人で上手に飲めるようになった



あと、前は顔は真正面のまま飲んでたから、
鼻やオデコにお椀(コップ)の上辺の跡が付いてたけど

飲む時はアゴを少し上げる と覚えてくれて、
鼻とオデコにつく跡もなくなった

これも成長だけど
この成長はちょっと寂しいな

必死に飲みました
と言ってるようで、

あの跡が好きだったんだよな

でもまだ、口の横に跡が付く



お椀(コップ)をめちゃくちゃ押し当ててんだと思う

食事を終えると、ほぼ毎回
口裂け女のように、
ジョーカーのように、
口角の横に線が付いてる

やっぱりまだ必死に飲んでる
かわいい





家のすべり台をすべれるようになった

(たぶん)1歳くらいの時は
おりるのが怖くて、
階段を登って階段を降りてたんだけど、
少し前から
すべり台の上にちゃんとした方向で座るんだけど、
すべる時に体をねじって、
うつ伏せですべり降りてきてたのに、
1歳3ヶ月の間に
ちゃんと座ったまますべれるようになった



公園のすべり台はまだすべれません

怖いらしい




ペンでどこでも書く。
なんで男の子ってどこにでも書くの!?
娘は壁や床には一切書かなかったんだけど!
長男が小さい頃にテーブルが一気に汚くなったよ

マジックでテーブルに書いちゃうから

長男が生まれるまでは
テーブルキレイだったんだけどなぁ。←ってことは、娘はテーブルにも書かなかったってことだよね!
ということで、
テーブルを買い替えたいんだけど、
次男が大きくなるまで今のを使う

次男は、カーペットにも書いちゃう

やめてぇー




帽子は嫌いだったのに、
こないだ自分からかぶってくれた

