昨日はなんだか楽しい日だった




















普通のことしかしてないけど、
なんだか楽しい日だった

午前中は、
家事したり娘の勉強を一緒にしたり、
子ども達は
朝7時台から外に出ていたから、
「何してたの?」って聞いたら、
前日に海から持って帰ってきた白砂を使って
泥だんごを固めていたらしい



9時になり娘は勉強へ。
長男と次男は遊んでてもらったり、
他にもあれやこれや
いつも通り色んな事をしていたら、
午前中はあっという間に過ぎちゃった

お昼ごはんを食べてから、
娘の社会の宿題『町の地図』の埋まってないところがあったから、
そこを埋める為に町探索へ。
実は、これ、
我が家的には第二弾。
コロナ休校中なのに外出しなきゃいけない宿題って………っと思うけど、
詳しい事は別のブログで

町探索を終えたら、公園へ

私は元々そのつもりで家を出ていたから、
砂遊びグッズなどは自転車に積んでた

住宅街の中にある普通の公園なんだけど、
ひさしぶりに行ったからか
娘も長男も楽しそうに遊んでた

次男も楽しそうだった
けど、

すべり台が怖くなっちゃったみたいで、
階段をすべて上っても、そのまま階段を下りて来ちゃうようになってた

コロナの影響

すべり台忘れちゃったんだね

しばらく公園で遊んだんだけど、
飽きて。私が

「海行こーよー」って言い出した。私が

子ども達は公園でも満足みたいで
散々拒否られたけど、
こっちも粘って

粘り勝ち

いざ、海へ



私のワガママを聞いてくれたから
途中のファミマで子ども達にフラッペを買ってあげました

(次男へは ボーロ
)

私の好きな 超チョコミント みたいな名前のアイスがあるんだけど、
それのフラッペが出てたから私も買った

ら、
いまいちだった

てかね、最近「なんで私はチョコミント好きなんだろ?
」って思うようになってきてて…

子どもの頃からチョコミント好きなんだけどなー
大人になってからも、好きだったんだけどなー
いきなりの嗜好の変化

そんな中でチョコミントフラッペを買っちゃったから、いまいちに感じたんだと思う!
たぶんチョコミント好きには最高の一品




そして、海へ


もう夕方15時すぎです

こないだ夕方散歩で海に行ったら
海の中に入って行ったのに、
昨日は海に入ろうとはせず、
砂浜遊びしかしてなかった

私も子ども達に触発されて泥だんご作ったら…

なかなかいい感じじゃない?

このまま白砂で磨いていって
ピカピカになるまで育てようとしたら、
次男に投げられて

2回までは、
床(砂浜)にバチコン
と当てられても

壊れなかったんだけど
3回目で壊れた

楽しかったのになぁー

もっと育てたかった




だんこのトンネル作り


本当かな?

本当に泥臭い遊びが好きだなと、
つくづく思った

おたまじゃくし・ザリガニとり とか
そんなんばっかしてる

泥だんごレースで盛り上がってたんだけど、
17時のチャイムがなっちゃって

しぶしぶ帰った。
ら

近所の子が遊んでて

娘と長男はそこに混ざらせてもらい、
18時まで遊んでた

私は次男と家に入り夕飯を作ってたんだけど、
次男がお腹を空かしちゃったから、
夕飯ができたら、
次男だけ先に食べちゃった

(次男の体内時計は本当に正確

17時すぎたらお腹が空いたとグズりだし、
20時すぎたら眠そうにする
)




寝る時に娘が
「今日は朝から夜まで楽しい1日だったー
」

と言いながら寝てくれて、
嬉しかった




娘、知り合いがいてもあまり声を掛けないタイプの子で。
学校の子を見つけて
私「○○ちゃんじゃない?声掛けに行けば?」
って行っても、
娘「いい。行かない。」
って言う。
なんとなく気持ちはわかるけど

昨日も公園にいたら、
同い年の女の子5人が
やっぱり社会の宿題をしに公園の入口に来ていて、
(学校でもらう探検ボードを持ってたから
社会の宿題しに来たってわかった。
探検ボードって全国共通でいうのかな?
この辺りだけかな?
)


裏がバッグになってて、
筆記用具が入れられて、すごく便利



2年生の時に同じクラスの子もいて、
その子とは仲が良かったから
私「○○ちゃんじゃん?
声掛けに行けば?」

って言ったら、やっぱり
娘「いい。行かない。」
って…
もちろん、
仲がいい子を見つけた時は
「○○ー
」って言いに行くけど、

それほどじゃなければ行かない。
向こうから「遊べる?
」って聞かれても

「遊べない」なんて答える

私は「うそ
別に遊べるじゃん


なんで遊ばないの!?
」

って思うんだけど、
昨日、私達が帰ってきた時に遊んでた近所の子っていうのは、
娘が1年生の時に6年生だった子たちで、
毎朝一緒に学校に行ってくれた子たち

他にも、その兄弟だったり、知らない子もいたんだけど、
その子たちが遊んでるのを見た娘が
「ママ、私も一緒に遊んできていい?
」


なんて軽やかに言うから…
私『珍しいなー』って思って、17時すぎてたけどオッケー
にした


あの6年生達が、どれほど娘によくしてくれたのかが、
この娘の行動だけでわかる

ひさしぶりも、ひさしぶりに会ったのに
一緒に遊びたい
って娘が言うなんて






そしたら、やっぱりすごく楽しかったらしくて、
長男も「楽しかった
楽しかった
」言いながら帰ってきた



長男なんて楽しすぎて
「明日も遊ぼう
」ってみんなに声を掛けて帰ってきたらしい


「じゃー1時にね。
遊べなかったらムリをしないで、遊べる子だけ集まろうね
」

という約束になったらしい

さすが中学生がいると、約束が的確



そして、これは 今日の1時 ということなんだけど、
もちろん13時のことね。
長男は楽しみすぎて、
失くしていたおばあちゃんからプレゼントしてもらった腕時計を
探し出してきた

今まで何度探しても見つからなかったのに、
今回はたぶん本気を出して探した

その腕時計を朝から付けて、
長男「1時まだかなーまだかなー」と

10時を過ぎたくらいで
長男「もうすぐだ
」


って言ってるなぁー とは思ってたけど、
11時を過ぎたら帽子をかぶったから
私「まだ1時じゃないよ」って教えたら
長男「1時は、1が1つあるところしか1時じゃないの?
1が2つあるところは1時じゃないの?
」

って。
私「1が2つあるところは11時といって、
1時ではないんだよ」
と教えたけど、
か、か、かわいい

これはさすがに可愛かった

朝からソワソワとずっと楽しみにしてる姿を見ていたからかもしれないけど、
この発想は……かわいかった



11時になるのをずーーーーっと待ってた長男

そんなに昨日遊んだのが楽しかったんだねぇ

そしたらね、娘が
「そんなに楽しみにだけしていたら、
遊べる人がいなかった時にがっかりしちゃうよ。
楽しみなのはわかるけど、
ちょっとは、楽しみにしないほうがいいよ!」
ってアドバイスしてびっくり

確かに。たしかにね。
昨日は誰も親に確認取らずに、
子どもだけで約束しちゃったから、
「遊べる人は集まろうね」って約束だったからね。
さすがですね

経験値に差がありますね

って思ったけど、
ふと不安になった

娘がこんな心構えをするようなったのは、
寂しかった出来事があったのか。と

聞いてみたら、
娘「そんな事、そんなにないよ!
約束した時はほとんど遊べてる

1回だけあったけど!」
ってあっけらかんと言ってた!
その1回で学んだんだね

その1回がめちゃくちゃ悲しかったのか!?
大丈夫だったのか!?
って、過干渉気味な私は聞いちゃった

ダメだねーダメダメ
過干渉やめようとしてるのに

娘が傷付くような事があったのか
気になって聞いちゃった

娘の答えとしては、
全く傷付いてないらしいけど、
本当か?

ママに言ったらまたさらに聞かれる
と思って隠したのか?

って考えちゃう

ダメだダメだー
本当、私、過干渉な親になりそう

もはや、もうなってる?

やっぱり私は、こういった面で、
働いた方がよさそうです




そんなわけで今日は13時から遊びに行っていて、
(1本裏の道(私道)で遊ばせてもらってる
)

次男の昼寝を、もちろんこの時間に合わせたから、
幸せブログタイムを持てて

色々書いちゃったら、
なんのブログだったのかわからなくなってきた

とにかく昨日は楽しかった

昨日の子ども達が寝た後に
You Tubeでエクササイズダンスを見ながら
体を動かしたら
体が気持ちよくて

(こんなの初めてやった
)

汗も
ドバっとではなく、
いい感じに出て

気持ちいぃー
って思いながらソファに寝っ転がってたら、

旦那が帰ってきたら、
私へのチューハイのお土産があって



運動して汗をかいた後のチューハイ

最後の最後まで最高の1日だった

こーゆー日は
『不思議の国のアリス』の『なんでもない日おめでとう』の歌を口ずさんじゃう
