3/13幼稚園でお誕生日会をしてくれた


















1月くらいから
長男「俺の誕生日、明日?」
って何度も何度も聞かれるようになってきて、
私『みんなのお誕生日会に何度も出席してきたから、そろそろ自分の番になりたいんだろうな
』
って思っていたら、
違った


友達とケンカしているのを見ていたら、
最終的に
ケンカ相手「ダイチ何歳?俺、4歳
」
って言われてて
これを言われると勝てないから
早く誕生日が来て欲しかったのか
ってわかった

ケンカしてても基本的に親は止めないようにして
みんなで見守るんだけど、
(親は親の話しをしつつ、
みんな耳はダンボ&目はケンカの方を見ながら話すという
女ってそのへんが器用だよね
)
毎回、最終的には
「ダイチ、何歳?俺4歳
」
ってセリフだった!笑
それを言う友達のお母さんには
毎回謝られてたけど
しょーがないよね、3月生まれなんだから。笑
最後の方は
「でた!最終手段!
今日も出ましたーこの言葉!」
って親のみんなで笑ってた
そんなこんなで
長男的には、待ちに待った自分の誕生日
お誕生日会の日は、
朝行くと門を入ってすぐのところの真ん中に
この看板を立ててくれてるから

長男はコレが見えた瞬間からニヤケちゃって
ニヤケながら近寄って行って、
ニヤニヤ
ニコニコ
しながら
「ぽれ、俺」
「ぽれ、オレ」
って、何度も指差しながら
教えてくれた
未だに
「これ」を「ぽれ」って言う長男
「おまえ馬鹿ヤローだな」とか
「イラつくなー本当に」など
偉そうな口をききますが、
「これ」を「ぽれ」と言っちゃう
幼稚園は、
3/3からコロナ休園になっていたけど、
3/13から再開してくれていて、
まだこんなにコロナがすごくなかったから、
あの時は(1ヶ月前)
「再開してくれた
」
って思ってたなぁー
今みたいに
「再開すんの!?怖い
」
とは思わなかったな。
で、
3/13は年長さんの卒園遠足
3/14に3月生まれのお誕生日会だったんだ
先生達の
なんとか残っているイベントをやろう
って気持ちが伝わってきたなぁ

お誕生日会は本来なら
3月生まれのお母さんが全園児のお食事を作るんだけど、
それは中止。
お弁当を発注する。
に変更になってたけど、←ここまで前に書いた。
その後、
お弁当を発注するのも中止。
各自お弁当を持ってくる。に変更。
その後、
お弁当も無し、午前保育。
になっちゃった………
しょーがないね
幼稚園でお弁当(食事)を食べている姿を
見てみたかったんだけど、
しょーがないね
けれど、
教会での礼拝はやってくれた
礼拝には、全園児と全先生
それと3月生まれの子のお母さんが集まって、
みんなが誕生日の歌を歌ってお祝いしてくれたり
園長先生から誕生日の子は1人づつお祈りして下さった
(写真撮影OKで
先生から長男への言葉を残しておきたかったから、私はビデオを撮っといた
)

それと、
お母さんと子どもが1人づつ前に出て、
年少さんと年中さんから入園した子は、
名前の由来の発表。
年中さんと年長さんは
それぞれお題を出されているから、
それの発表があった
(今回は「今年頑張ったこと。できるようになったこと」だった
)
私が前に出る時に
次男を他のお母さんが見ていてくれて

次男に焼きもちばかり焼いている長男だから、
長男の主役の時には、
長男と私だけで舞台に上がれて、
私が長男だけの事に集中できてよかった

最後に集合写真
↓うちの子だけお誕生日カードを見せないという……
1人だけピシっと気をつけてしてたわ
先生の中にも2人3月生まれの方がいて、
その先生達にも園長先生からお祈りがあった!
この後に本当ならお食事があったんだけどねぇ〜
なくなって…………
よかった
笑
政府から休校要請が出たのに
買い物に行けてなくて
3人連れて買い物に行っても
ワチャワチャしすぎて、
マトモな買い物なんてできないから……
この礼拝が終わってから
長男のお迎え時間までの1時間で
チャチャっと次男と2人で買い物に行ったよ
次男はいたけど、
本当に唯一、この1時間しか
私に与えられた買い物の時間はなかったから、
食事会がなくなって本当によかった


りんごが好きらしい
他に好きそうな食べ物があるのに、
先生に聞かれた時には
りんご しか思いつかなかったんだな
と思うと…かわいいね
写真を撮るのが下手すぎて…
左下の担任の先生からのメッセージが読めないっていう……
写真撮ったからいーや
って、
このカードはもうしまっちゃったのに……
とにかく、
長男、おめでとー
みんなに4歳になったって知ってもらえてよかったね
