1つ前のブログに出てきた










長男の友達2人の話し


青い服をA君
黒い服をB君とします

2人ともうちの長男とは幼馴染なんだけど、
Aは、
お姉ちゃん同士が幼稚園の友達

卒園ディズニーにも行った友達だから、
毎年の全てのイベントを一緒にやってる

(バレンタインのチョコ作りとか
クリスマスパーティーとか
誕生日会、ハロウィンなどなど)
で、
長男とAはお姉ちゃん達の付き合いで
全てに参加してるからずっと一緒にいたし、
お姉ちゃん達が幼稚園や小学校に行ってる
午前中も一緒に遊んだり

昨年度は一緒のサークルに入ったから、
とにかく一緒にいる時間が多かったのに、
それでも
長男はしょっちゅー
「Aと遊びたい!」と言うほど、
まさに親友

Bは、
前のアパートが一緒

でも、
ウチは長男が生まれる前にアパートを出ちゃったから、
長男はアパートに住んでないんだけど、
アパート出てから今でも、
アパート仲間と遊ぶから、
その弟達。という事で
うちの長男とBも遊ぶ

Aとの会う回数が半端ないから、
それに比べたらBとは全然遊んでないんだけど、
それにしては、ひさしぶりに会っても
長男はBの名前を忘れないから
(1〜2歳の子って、ちょっと会わなかった友達の名前なんて忘れちゃいそうなのにね)
Bともすごく仲が良いんだと思う

という感じで、
AとBとは別の繋がりの友達

そして、
AとBは同じ幼稚園で仲良くなった

(うちの長男は違う幼稚園)
で、
私はAママとBママの両方から
「B(A)君を知ってるんだって!?
今、幼稚園のクラスが一緒で仲が良いんだよ
」

と聞いていた

そして、
この日にこの公園で
この3人がたまったま集まった

たぶん子ども3人が大人だったら、
「えっ!?オマエとオマエ、知り合いなの!?
」

「えっ!?なになに?なんで、オマエとオマエは知り合いなの?
」

「えっ!?ここは幼稚園友達だけど、オマエらは?
」

って会話になると思う

3歳児はそんな事なーんとも思わず、
受け入れるんだろうけど




この日は、初めに長男とAが出会って、
ワーワー遊んでて、
遠くの方に2人で走って行ったなぁ。
って見ていたら、
(見晴らしのいい公園だから、
遠くまで行っても姿が見えてイイ公園
)


ワー
って3人になって戻ってきて、

「ん?1人増えてる?誰だ?」
ってAママと見てたら……
「Bだぁー
」って



遠くでBを見つけたらしい

さらに遠くでBママがこっちに向かって大きく手を振ってた

それから、この3人は
走り回って遊んでたんだけど


今度は約束して、3人で遊ぼー!って話した




このB君はね、私の心の支えで

私が長男の事で、
怒ったり怒鳴りすぎて疲れた時とか、
幼稚園の先生からの呼び出しがあって
落ち込んだ時とかに
Bママに連絡して、
私「こーゆーことがあって落ち込んでるんだぁ、
最近のBの話しをちょっとちょーだい」
って言うと、
Bママ「Bはね、こないだね、
幼稚園のトイレの個室の上の方に、
トイレットペーパーのストックがたくさんあるんだけど、
どうやったのか、そこまでよじ登って、
トイレットペーパーのストックを全部便器に入れて、
水をジャージャー流してるところを
先生に御用されたよ
」

とかいう話しをくれる

Bヤバいわー!笑
いつ聞いてもヤバい話しくれるわー!笑
一気に私、元気でるー
笑


私「あざーす!
さすがBだわぁ、元気でた



うちの子だけじゃないんだ!
うちの子以上の子がいて、
私以上に心労があるお母さんは世の中にいるって瞬時にわかる!」
Bママ「役に立てたならよかったー
」

って、私を慰めてくれる仲

Bヤバいっしょ

私、大好き

ひとの子だから「めっちゃいい!」って言えてるけど、
Bママ大変だと思う!

でも、Bママはね、
どんなにBが
何回も連続で悪い事をしても、
毎回本気で怒るんだよ

偉いと思う!
もう、こう何回もしたら、
ちょっとほっとかせて。
見て見ぬふりさせて。
って思いそうだけど、
ちゃんと毎回叱る!
偉い!

私が「もういいよ
ほっとこうよ


Bママちゃんはウチらとお茶してよーよ」
って言っても、
Bママ「いや、あんなムカつく事するヤツはほっとけないんで!
」

って言って、ちゃんと叱りに行く

それでね、
前に
もう1人のアパート仲間の同い年男子と
Bの3人で遊んでた時に
またBがママに怒られて、
その日はすでにもう何回も怒られてたから、
Bママが
「もう帰るよ!」ってBの腕を引っ張ったら、
Bは「帰りたくないー
」って泣いて、

寝っ転がったの。
それでも、BママはBの手を引っ張って引きずって帰ろうとしたら、
もう1人の友達とうちの長男が
「Bを助けるぞ!」「うん!」
って言って、
1人づつがBの足を引っ張った!笑
大の字になってるBの腕をママが
両足を1本づつ3歳たちが引っ張っり合ってる状態ね

なんかねぇー、
すっごい よかった



これにはBママも笑っちゃって、
「助けてくれた仲間にお礼言うんだよ!」
って言って許してあげてた

その後のウチらの会話はもちろん
「仲間っていいね」って話しだったよ




そんな問題児B君。
A君もまぁーまぁーな問題児

Aとは今でも毎週火曜日に遊んでて、
お互いの幼稚園が終わったら
ある公園に直接行って遊んで、
AママがAとうちの長男をAの家に連れて帰ってくれるのが、
毎週の流れになってるんだ

(そして、私は学校近くで娘と落ち合って、
セントラルのバス停まで娘を連れて行く。
バスに娘が乗ったらAの家にお邪魔する。って流れ
)

そしたら、1月のある日に、
Aの担任の先生とその公園で会って

娘が年少の時の担任の先生でもあるんだ

で、
先生「長男君、こんなに大きくなったんですか!?
」

って長男の名前まで覚えててくれて



幼稚園の先生って本当にすごいよね

通ってない子の名前まで覚えててくれてるなんて!
私「裏切り者ですみませーん
」

とか話してたの

(娘と違う幼稚園に通わせたから。笑)
で、先生が
「A君と長男君は仲が良いんですね
」

って言うから、
私とAママで
「そうなんです
」

「幼馴染なんです
」

「生まれた時から今でもしょっちゅー一緒にいるんです
」

とか色々話してたんだけど、
目の前で息子達が激しい遊びを始めたから
私「せんせぇー、私に感謝してください

うちのも行ってたら、先生大変だったと思いますよぉ〜
」

ってわざと笑い話的に言ったら
先生「あははははぁ〜」
って笑ってたんだけど、
その後の話しの流れで、
うちのがBとも友達って先生が知ったタイミングで私がまた
「先生、やっぱり私に感謝してください

うちのがそっちに行ってたら
アレ(うちの息子を指して)とAとBが一緒のクラスだったんですよ!」
って言ったら、
先生はまた
「あははははぁ〜
」って笑ったんだけど、


明らかにさっきとは違う笑い声と声の大きさだった
笑

完全に「それはヤバかった
」って思った笑い方だったね。ってAママと後で話した


あの先生、やっぱり好きだなぁ

私、やっぱり娘が行ってた幼稚園好きなんだよなぁ〜

でも、長男も次男も、
今の長男の幼稚園に通わせるけど

幼稚園以外にこんなに仲の良い友達がいて、
長男は幸せだね
