ハンドクリームや消毒ジェルを見つけると、

(家が汚くて、その辺に転がってるニヤリ
または、私のバッグ&ポーチを漁って見つけてるにやり

手に塗ってるように
手をこすり合わせる次男ハート

覚えてるんだなぁキョロキョロ
すごいなぁキョロキョロ

と思ってたけど、

この間は、
化粧水のボトルを手にとった後に
手を顔にゴシゴシしてたびっくり

見てるんだねー!びっくり
すごい照れキラキラ

そんな次男、2/12に1歳になりましたバースデーケーキ

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
次男、
ウチの子なのにアレルギーがなさそうお願いキラキラ

ということで、
スマッシュケーキをしてみたくて、
1歳の誕生日でも食べられるケーキを頼んだルンルン

(一瞬、ほんの いっっしゅんだけ
作ろうかと思ったけど、
毎日ドタバタなんだから絶対ムリ!
とやめた。
やめてよかったぁーーアセアセ
オーダーしてよかったーーーアセアセアセアセ

やっぱり当日はドタバタだったからアセアセ)

クリームが
生クリームじゃなくて豆乳クリームで、
甘さ控えめのやつルンルン
2019年2月12日 AM3:01 生まれハートちゅー

今回の誕生日(2020年)で1歳になったのに、
プレートが2019年だから、

プレートが間違えちゃってるように見えるけどアセアセ

生まれた日にちを入れてくれるサービスだったから、コレであってる……

なんか変だよねアセアセ
でも、生まれた時間のプレートが付いたケーキは初めてだったから嬉しい照れ

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
ハッピーバースデーの歌う時に

「ケーキのロウソクに火を付けて」
って旦那にお願いしたら、

旦那「火は危なくない?」
って言うから、

私「うちの子が火を触るとでも思う?
ましては、次男だよ、絶対触らない」

→訳すと…
怖がりのうちの子が火を触るとでも?真顔
上2人も怖がりだったのに、次男はそれの上を行く怖がり(慎重派)だよ。
ぜってぇー触らねぇー。
むしろ、泣くんじゃないかと心配。

と言ったら旦那も納得してくれて、
ロウソクに火を付けて歌を歌ったルンルン

もちろん、触らず、むしろおびえてたちゅー

それから、
「はい、好きに食べていーよルンルン
と次男にケーキをあげたら、

慎重に手を出して……
まずは………

イチゴだったハート
(記憶では、1つ目はブルベリーだった気もするんだけど…
私の記憶間違いか、
1口目はこの目で見たくて写真撮ってなかったのかも!

後者の場合、
この目で見たくて写真撮らずに肉眼で見たのに
全く覚えてないという……ちゅー

一口食べたら
美味しすぎて固まるゲラゲラ
本当にこのまま、目線も動かず固まってたゲラゲラ

口だけがモグモグ動くもぐもぐウシシ

その後、
次男「ママ、なんでこんな美味しい物を今までくれなかったの?」
と言ってるかのように、
私を見て、再度のフリーズゲラゲラ

次男「なんだこれ。めっちゃ美味しいじゃん!!!!」

しばらく食べて、やっと笑顔が出たちゅー
ここで照明が暗いままと気づき
(歌&ロウソクの時に照明暗くした)
電気着けた!

次男「おいちぃーハート
たぶん、やっとこの辺でケーキに慣れたちゅー
本当に怖がりちゅー
なんでも慣れるまでに時間がかかるアセアセ

次男「イェーーーイキラキラ
この食べ物おいしぃーーーーラブラブキラキラ

次男が動き出してルンルン
ふと後ろを振り返ったら
強敵のバルーンがいる事に気づき……

(以前書いたブログ参照。
でもリンクとか貼らないちゅーめんどいから)

大泣き!!!びっくり

ここからしばらく泣いてましたゲラゲラ

しばらくして、落ち着きました。笑

ここで思い返すと……

私がやりたかったのは、
そう、スマッシュケーキバースデーケーキラブラブ

まじかるクラウンスマッシュとは…
(強い力で)打ち壊す

まじかるクラウンスマッシュケーキとは…
1歳を迎えた赤ちゃんが手づかみで壊しながらケーキを食べること

ウチの次男はココで「ごちそうさま」をした↓
指先とフォークを使って、
キレイにフルーツだけを食べたお(°∀°)b

スマッシュケーキ…………

スマッシュケーキ………………٩( ᐛ )


途中で娘達が
「ここも食べられるんだよルンルン
ってスポンジの部分を食べて見せたり、
周りの棒状のところを食べて見せたり、

次男に「あーん」して食べさせてあげたりしたけど、

スポンジは1度は食べたけど
その後は食べず…

棒状のやつは娘が「あーん」したのも
口から出してた。笑


次男は、こうゆう性格の子なのかもねちゅー

長男が、
なにかにつけてスマッシュ、
むしろクラッシュしてて、
それが悩みなので、
次男はこうゆう性格でよかったのかも!ウシシ

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
今回ほど活躍の場がなかった一升餅がかわいそうでぼけー

ケーキ食べる時に後ろに飾ってあげたウシシ
↓長男の後ろ。ブログだと名前をスタンプしちゃってるから見えづらいけど。
この写真がさ、
今後の次男を表してそう照れルンルン

この子は、こうやって
お姉ちゃんとお兄ちゃんにも見守られながら育って行くんだろうなハート
ってこの時に思ったんだ照れ

娘(お姉ちゃん)なんて
孫を見るおばあちゃんのように
じーっと次男を見守ってあげててさ照れ

(写真を撮る一瞬だけじゃなくて、
しばらくこうやって見てたんだよ照れ

次男は幸せだなぁルンルン
親2人以外に姉兄2人からも
愛情たっぷり受けて生きて行くんだろうな照れ

って思ったハート

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
ケーキの話し。

今回のケーキはネットで頼んだんだけど、

「美味しかったみたいで(主役の)子どもだけで1/3くらい食べちゃいました!」
という風な口コミが何件もあったから

私たちは別にそれぞれのケーキを
ケーキ屋さんに買いに行ったの!
全っ然いらない出費だったわゲラゲラ

↑「ちょっとちょーだいルンルン」って次男のケーキをもらってる2人&「俺のケーキになにすんねん」と目で言ってる次男。


あんなに次男がケーキをスマッシュしないとはゲラゲラ

あんなにケーキが残るとは…笑

あと、
「子どもに食べさせても大丈夫な甘さでした」
って口コミがあったり、

ケーキのトップページにも
「お客様の声を参考に、甘さを控えめに改良しました!」
ってあったけど、

めっちゃ甘かったガーン 

旦那でさえも
「これ、次男が食べてもいいの!?」
って言ったくらいガーン

だから、次の日に
普通に美味しく残りを4人(次男のぞく)で頂きました〜バースデーケーキルンルン

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
↓後ろの風船…
去年の長男の誕生日から使ってて……

Yの1つが穴が開いちゃったみたいで
空気が抜けてきちゃったら、

娘が
「これ貼ったらいいよ!お願い
って

自信まんまんに折り紙の青でYを作って
風船のYの上に貼ってくれたんだけど…

↓一番最後のY
貼らない方がよかった……チーン

でも、娘があまりに自信まんまんにやってくれたから、
そんな事は言えなかった…チーン