さっきまで




















長男の保育参観に行ってきたよ


↑長男のいつメン

この4人だけTシャツ

この寒い日に

Tシャツ着たいのを知ってるから、
長袖の下着を用意しといて
重ね着みたいに着るようにしていたのに、
自分で下着をノースリに変更してた

次男はご機嫌で

私の腕からおりて、みんなの方へ行き、
椅子につかまり立ちして、
お兄ちゃんのところへ行こうとしてた



あんなに怖いお兄ちゃんのところへ



怖くてもやっぱりお兄ちゃんはお兄ちゃんで、
好きなのねぇ〜



ヨイショヨイショとお兄ちゃんへ向かうけど、
(長男は一番左のグレーのTシャツの子)

お兄ちゃんより手前の2人が次男に気づいて遊んでくれて

先生のお話しが始まっても
次男の方(後ろ)を向いてくれていたから、
次男を回収した

お兄ちゃんまでたどり着けず


昨日の公園にさ、
次男用に靴やレインコートを持って行ったの。
いつも抱っこかベビーカーで、
上の子たちの遊びを見てるだけだから

次男も遊ばせたくてさ、(体を動かせたい)
でもまだハイハイじゃん

公園の後に娘の友達のお家にお邪魔するから
洋服を汚したくないけど、
お砂場着を持ってなくて

ズボンもあるレインコートを持ってるから、
そのレインコートを着せて好きにハイハイさせようとした

ら、
全く動かず

「抱っこしてー
抱き上げろぉー


俺を上にあげてくれー
」

と静かに泣いて、結局抱っこ

大荷物で行ったのに意味なかった

昨日は公園に幼稚園友達がたくさんいたから
「人数が多くて圧倒されちゃったかな?
」

って
お友達のママさん達が言ってくれてたんだけど、
今日は昨日の公園以上の人数がいたのに、
ご機嫌にニコニコ動き回った。
ただの気分らしい




保育参観、楽しかったよ

朝のお集まりを園児全員でしたところから、
列を崩さずに
スキップして各お部屋に戻ったのを見て、
これがあるから、
長男はいつの間にかスキップができるようになったんだ

とわかった

朝のお集まりは、
ダンスして、
ダンスが終わったと思ったら、
先生が何も言わなくても全員がクラスごとに背の順で並んで、
「トントン 前」(前ならへ)を音楽に合わせて足踏みしながらして、
音楽が終わると同時にピタっと足踏みが止まった



すごい

その後、朝のお祈りしてから、
賛美歌を歌う。
お雛様の歌を歌う。
もう一つなんかいい曲を歌う。
さっきと違う賛美歌を歌う。
(全てピアノは園長先生)
園長先生からのお話し。
が、朝のお集まりだった

うちの子、普段常に動いてて、
本当に常にワシャワシャワシャワシャ動いてる子なんだけど、
こないだ実家に行ったらママが
「ADHDじゃないわよね。笑」
って言ってさ、
「それは違うと思うよ〜。笑」
って言ったけど、
その後にふと、
「えっ!?
ADHDだったらどうしよう!?

違うって即答したけど、本当に違う!?
」

って不安になっちゃったけど、
今日の朝のお集まりを見ていて
「大丈夫っぽい
」と自信がもてた


ずっと止まって立っていられたし

止まらないといけない時は止まっていられる

よかった

お歌の時は相変わらず大きな声で

全園児が歌っているのに、
長男の声が丸聞こえだった



「今日もダイチ君いいね
」

って友達に言ってもらえた




年少さんのお部屋にいったら、
椅子で円を作りみんなで座って
先生からのお話しを聞いたんだけど、
(今日お休みの子の事とか、
今日やる事の確認など)
円の端の子から1人づつ数字をカウントさせて
クラスの人数を数えたの

これがあるから長男はいつの間にか
数が数えられるようになっていたのか

とわかった

(あの4人のところでグチャグチャになって、
もう一度初めからやり直したけど

うるさいお調子者の4人組

「でも、そんなのかんけーねー」って歌い出したし、あの4人が
)




今日はお雛様の作品作り

みんな、
椅子に座ってテーブルについて、
先生が前でやるお手本をちゃんと見て、
真似してちゃんと作ってた

折り紙を折って、
ボンドで画用紙に貼って、
クレヨンで顔や背景を描いて

みんな、すごいねー

大きくなったわぁ

終わったら、ちゃんと椅子を片付けて、
クレヨンを自分の棚に戻して

終わった後の事は、
先生は何も言ってなかったのに、
いつもそうしてるんだろうね

だからみんなちゃんと
お片付けまで自主的にできるんだろうね

みんな、えらいねー

1人、朝のお集まりから
ずっと好き勝手歩き回ってる子がいたんだけど、
(工作もまっったくせず)
先生は誰一人として、一度も、
追いかけなかった。
1学期の参観日の時は追い掛けてたけどなぁ。
「周りを見てごらん。察してごらん。」
ってフェーズになったんだろうな




お雛様作成の時、
好き場所に座ってよかったみたいなんだけど、
いつメン4人の内、
うちの子だけ全然違う場所へ

3人はくっついて座ってるのに、
うちのは遠く離れたところへ。
娘と同じだなぁ。って思いながら見てた。
あまり友達には執着しない

その時にやりたい事の方が勝つ感じ

→「俺、一番前〜
」って言いながら

まだ誰も座っていないテーブルの一番前に座りに行ってた




お雛様作成が終わった子から
お外遊びだったんだけど、
お外遊びの途中で抜け出してきちゃった

長男は、大きなスコップでひたすら穴をほり、
バケツに入れてた

もう遊びの変化はこれ以上ないだろうと見越して、抜けてきちゃった




帰りに八百屋さんに行ったら
出た
またこれ




この八百屋さんが近くになかったら、
品数多くできなかったよ、本当に

本当に助かります



昨日、チキンナゲットを食べながら娘が
「唐揚げの方が好き
」って言ってて、

チキンナゲットをバクバク食べながら
さっきのセリフ言ってて、
私の分もパパの分も食べながら言ってて、
イラっ
としたけど、

そーゆーなら
と今日は唐揚げにした


昨日チキンナゲット、今日唐揚げ

揚げ物続き

次男は別メニュー決定のやつ

朝ごはん作る時に
鶏もも切って下味に漬け込んどいたから

次男が起きたら(今私の膝の上で昼寝中
)

衣付けよ〜

で、夜に帰ってきたら揚げよ

今日も長男お迎え→公園→娘が学校から直で行ってる友達の家に私達も行く→しゃべる遊ぶ→帰宅。
のコース

だから、長男お迎えまでに
夕飯作っちゃわないと

昨日、ポテトサラダめんどくさい。ってブログに書いたら
むしょうにポテトサラダが食べたくなって

じゃがいも買ってきたから、
作るのめんどくさいポテトサラダをお迎えまでに作らなきゃ
笑

じゃがいもの芽ってなくなればいいのにーーーーー