昨日の夜、
洗面所から長男の怒りの大声が

長男「ちょきんり して
」


「ちょきんり
して
」←バカでかい声&怒鳴り声




長男「だれか
ちょきんり しろよ
」




わけわからない事を叫んでるのに
相変わらず偉そう

長男に愛想を尽かしている娘は
もちろん無視。
(それでいい
長男、娘に本当にひどい事ばかりするから、娘の態度としてはそれでOK
)


料理してた私はキッチンから
「なに?」
「何してもらいたいの?」
って聞いてたけど、
「ちょきんりしてよ!」と言うばかりで
埒が明かないから
手を洗って見に行ったら……
(料理してた汚れを落としてってことね)
「ちょきんり しろ」→「洗面所の水を止めて欲しい」だった

「水、止めて」って言えばいいだけなのに

「水を」「止める」って行為を
なんて言えばいいかわからないから、
たぶん「ちょきんり」って言うんだろうと
自分で考えて言ってたらしい

(言ってるだけならいいけど、怒鳴ってた)
長男が単語作るのはもう慣れたから
何とも思わなかったわ

こんな事に慣れたくない…
というか、
そもそもいつものように
踏み台に乗って手を洗えばよかったのに、
「俺、大きくなったから届くから!」らしい

「俺、オニギリ2こ食べたから
」らしい


これさ。笑
もうけっこー前なのに、
オニギリを2つ食べた時に
私がすごいびっくりして
褒めたの!
それが彼はすごく嬉しかったのか、
自信がついたのかわからないけど、
しょっちゅー言う

「俺、オニギリ2こ食べたから強いから
」って



もっと正確に言うと、
長男は単位は全て「枚」だから、
「俺、オニギリ2枚食べたから強いから
」


と言う。
弱そぉ〜〜

単位がわからないなんて、
まだ赤ちゃんやん

↓昨日幼稚園で作ってきたトイレットペーパー鉄砲


「俺、今日すげーの作ってきたから!
強いから!」って言いながら
トイレットペーパーたくさんのものを出してきた。
弱そう

幼稚園はフード付きコートがNGだから、
コートのお下がり6枚くらいあるのに←
フードナシがなくて…

娘の友達からもらった
女の子用のアウター着てる

娘からのお下がりでもないのに、
女の子モン着てる

買ってあげたらいいんだけど、
本人が嫌がってないから
いっかー
と





今朝の長男次男

昨日トランシーバーを買ってあげたら、
次男はたぶんアンテナのところが持ちやすいから持ってたんだけど


兄弟仲良く遊んでたから
思わず写真撮っちゃったヤツ でした




でも、この後、
長男がみかんを食べる為に持ってきたら
みかんに気付いた次男が
「食べたい食べたい
」言って

(次男はみかん大好き
)

長男はみかんをむいて次男に食べさせてあげてた

優しいところもある

私は化粧をしちゃいたいから
好きなようにやらせてたら、
2人で4つも食べてた

これは食べすぎ!!
でも、優しいところもある長男
