今日は、










長男をお迎えに行ってから
(学級閉鎖が明けました
)

銀行→スーパー行って帰ろうとしたら、
私が幼稚園に着いたら
男の子のお友達がママと門で待っててくれて、
友達「ダイチと遊ぶ約束した
」と。


私「そうなんだ

とりあえず、ダイチお迎えに行ってくるね
」

って言って
長男を受け渡してもらったら、
うちの子は約束したのを忘れてたけど…

でも
「遊べるなら遊びたい
」と。


私は銀行とスーパーに行きたいっと。
………。
正直に
「銀行とスーパーに行きたいです!!!!」
「だから、今日は………」
って相手のお母さんに伝えたら
友達ママ「じゃー、ダイチはウチで待ってれば
」

って言ってくれて

いいの!?

助かります



ダイチをお友達のお家に送って、
預かってもらって、
銀行に行ったら、混んでて

窓口でやらなきゃいけない事だったんだけど、
全然呼ばれない

長男がいなくてよかったぁー

あんなに待たされて長男一緒だったら、
大変だった

感謝ー



(それに比べて、次男は今日もいい子

抱っこ紐の中で「あーあー」言いながら
私のネックレスは引っ張ってたけど、
上手に待ってくれた
)

それにしても全く呼ばれない

そしたらなんと

娘の下校時間が近づいてた



長男14時幼稚園お迎え
娘14時45分下校
そもそも幼稚園お迎えから
娘の下校まであまり時間なかったんだ

友達の家で遊ぶ余裕なんてなかったんだね

その辺を考えずに預かってもらった私がいけなかった……
呼ばれないまま14時40分になった

ラッキーなことに(?)
学校から家まで遠いから
30分かかるとして……
でも、
銀行終わったらスーパーも行きたかったし

長男も迎えに行かないといけなかったし

(夕方から相手のお家のお姉ちゃんの習い事で、ずっと長男を預かっていてもらうことはできなかった)
本当に娘の方が先に家に着いちゃいそう

もう銀行を今日は諦めよう

と思った時に呼ばれた

そんな感じだよね…やっぱり。
お願いしたい事をお願いしたら、
銀行側の作業があるっていうから…
10分はかかるっていうから、
その待ち時間にスーパー行って

(預かってくれたお友達への
お礼(?)のお菓子も買わないといけなかったし
)

銀行戻って、
銀行がやっと終わったけど、
やっぱりどう考えても
娘が先に家に着いちゃう

玄関前で泣いて待つ娘の姿が目に浮かぶ

お友達のお母さんに
「一度家に帰って、娘を受け止めてから、
ダイチ迎えに行きます!
お姉ちゃんの習い事までには絶対に行きます!」
ってLINEして、
娘の通学路を通る道で家に戻ってたら
娘がいた



よかった

まだ家に着いてなかった



娘「なんでママそっちから来るのぉ〜?」
「ダイチは?」
って聞いてきたから、
事情を話して、
私「一緒にダイチを迎えに行ってもいいし、
鍵渡すから、1人で家に入って待っててみる?
」

って聞いてみたら、
娘「1人で待っててみる!」って

1人でお留守番もできない娘だから、
家に1人なんて初めて

しかも、自分で鍵を開けて
誰もいない家に入るなんて!!



ドアを開ける時が怖そう!!

結局、玄関の外で待ってそうだなぁ

なんて思いながら
長男を乗せて帰ったら、
ちゃんと家の中にいた

大丈夫だったみたい



すごい

すごいすごい



私は1年生から1人でバスに乗って習い事に行ってたし、
鍵っ子だったし、
親がいないとテレビ見放題だから、
1人が好きだったから

娘が1人がダメな気持ちが
まっっったく理解できなかったけど、
(テレビ見放題だよ!ゲームやり放題なんだよ!と何度もオススメしてきたけど、
それでも娘は嫌がってた
)

最近は娘が怖いと思う気持ちが
理解はできないけど、
わかってあげられるようにはなってきてたから、
今日のこの出来事は、
大きな出来事って2人で喜んだ






今夜は21時〜テレビでスターウォーズがやってて、
最近、娘と
ターミネーターや
ジュラシックパーク(ワールド)などの
映画を観てるから、
(娘も楽しいらしい
)

今夜のスターウォーズも教えてあげたら、
「見たい!」と

でも、
長男と次男はいつも通り寝かしたいから、
いつも通り20時に長男次男と上に行って寝かせてくるから、
娘はリビングでテレビを見ながら待ってる。
長男次男が寝たら私はリビングに戻る

って作戦を2人で立てて

いざ実行の時になったのよ。
テレビもちょうど科学の実験テレビをやっていて
娘は絶対好きだし、
(現に食いつくように見てた
)

ちょっと一緒に見て、
娘が興味しんしんに見入ってから、
娘に「おやすみなさい」をして、
長男次男&私は上に上がったんだけど、
私たちが階段を登りきったところで、
娘がリビングの電気を消す音がして

上がってきた

娘「怖かったから、やっぱりやめた。
みんなと一緒に寝る」って



リビングもダイニングも電気を付けて、
→明るい

ホットカーペットも暖房も付いてて
→温かい

興味があるテレビもついてて
→楽しい



完璧な部屋を作ってたんだけどなぁ〜

家の鍵を開けて1人で家に入れたけど、
夜に1人でリビングで待つことは
まだできなかった娘(7歳11ヶ月)でした






でもね、娘、度胸もあるんだよ!笑
前に一度、
私が娘の下校に間に合わなかった時があって

知らない番号から電話がかかってきて
誰かと思ったら
向かいのお家の方だった



娘は、
家の前で1人で待つのが怖すぎて
向かいのお家のピンポンを押して
助けを求めたらしい



ママに電話をさせてほしいとお願いしたらしい

これできるのってすごくない!?

さらにもう1つ。
帰りのセントラルバスの方が
私より早く着いちゃった事があって

バス停が見える位置になったら、
すでにバスがいたから焦ったよ



やっちゃったー
って。

いつかこんな事が起きちゃったら怖いな
って思ってた事をやってしまった


って思いながら、
猛ダッシュでチャリをこいで向かって、
バスの運転手さんに
「遅れてすみませんでした!!!」
って言ったと同時に時計を見たら
ちょうど到着時刻だったの。
だから、
「遅れてすみませんでした!!!」
と言いつつ、
『あっ!今日はバスが早く着いたのか!』
と思ったんだけど、
バスが行ってから気付いた事があって……
娘に聞いたんだ。
私「もしかしてさ、
ママがいなかったから、
バスから降りなかったの!?」
って。
そしたら娘が
「うん
」って






この子、度胸ない!?
私は
バスの方が先に着いちゃったら、
バスから降りた娘が
バス停で1人ポツンとしている姿、
泣くのを我慢して私を待ってる姿を想像して
(それかメソメソ泣いてる姿)
バスの方が先に着く事はあってはならない

と思ってたんだよ………
でも、娘は
「ママいない。はい、私はおりません。」
って行動をしたんだよ。
たぶん直感的にそう動いたんだろうね。
これって………
すごくない!?

よく言えたよね、運転手さんに。
ある意味、娘は頼もしいのかも!笑



娘の写真がないから…次男の写真

↓炊飯器入っちゃった


あぁーかわい

(壊れたからオモチャにしてる炊飯器
)
