すっごく間が空いちゃったけど
















お昼ごはんからだね




お昼ごはんは、
娘はお友達と教室でお弁当

スカスカなお弁当


「皮付きのパイナップル」にしたのに、
長男食べず……

長男「やっぱりイヤだった」
とのこと

ブロッコリーの値段が高かったから買えなかった

というお恥ずかしい貧乏エピソードは書いたけど



家にズッキーニがあったから
(3本100円で八百屋さんにあったのを2日前に買ってた
八百屋さん大好き
)


ズッキーニを、
ホットサンドメーカーに付いてる
パニーニプレートで焼いた

運動会の朝は、
コンロもレンジもフル稼働だから、
ホットサンドメーカーでできて時短になった

めっちゃ食べた






離乳食は食べないのに、
とうもろこしは食べた





と、思ったら、
体の下に全部落としてた

歯(歯茎)でハムハムしてるのにちょうどいい固さだっただけなんだね

でも、一点にいて欲しかったから、
その目的は果たせたからよかった

食後↓
まだズリバイがメインで
ハイハイは少しだったのに、
(20日経った今、
このブログを書いている今ではハイハイばっかになってる
)


(運動会の時は生後7ヶ月。今は8ヶ月
)

姪ちゃんに向かってハイハイだけで進んで行った




私のところに次男は来ちゃうか

姪ちゃんがせっかく遊んでくれてたのに
』

と思ったら、
そのまま真っすぐ姪ちゃんのところに行った

ママいるのに!

姪ちゃんに抱っこしてもらいに行った!

次男も姪ちゃんもさすがです



さて、午後の部

娘の競技は50m走


はぁー…………
大きくなりますよーに



あとは、
午後は娘の出番はあまりなく

最後の競技、全校生徒でやる大玉送り

去年は、
大玉送りの前まで2位だったのに、
この最後の競技で1位取ったから逆転優勝した!!
だから、大玉送りは超重要

今年は2年生だから
列の中に紛れちゃって、
娘がどこにいるかもわからなかったけど、
競技自体は大盛り上がり



そして、赤組が1位





よっしゃーーーー

「あかーーー!いけー!!」
「いけーーーーー!」
「よーし!勝ったー!」
なんて叫びながら応援

「そんな感じで子どもの運動会を見てる親は、
なかなかいないよ」
「低学年の親なのに。笑」
って友達に言われた。笑
そんな感じ→勝ち負け・優勝にこだわって応援してる。
だって、楽しいんだもん

やるからには勝ってほしいんだもん

結果発表の時↓

↑得点板が左にあって、
得点板の方から1年生→6年生で並んでるんだけど、
後ろの方に行くにしたがって、
子ども達が前のめりになってるのがかわいい

この気持ち、わかる!
私も気持ちは前のめりになりながら得点板見てた!!笑
結果は………
優勝、緑組



↓奥の方にいた緑組達がジャンプして喜んでる


赤組(娘の組)が優勝だと思ったのにー

大玉送りでも勝ったしさ

でも、本人達もそう思ってたみたいで、
緑組の優勝が発表された直後に
赤組の何人かの子が
「納得できない
」って先生に抗議してた。

先生に怒ってた。
先生は「まぁーまぁー」って感じで
座らせてたけど、
それくらい熱くなれる子ってイイね





結局赤組は2位で

2位でも、アレはあったよ

これがカッコイイんだよ



2位はトロフィーをもらえたんだけど、
団長がトロフィーを受け取ったら、
そのまま赤組のところに走ってきて、
赤組全員にウェーブをさせてた!!
団長が走ったところの子たちがウェーブするの!

団長が朝礼台でトロフィーをもらった後に
うぉーーー!って全速力で走って来るのがカッコいいんだぁ



そして、
そのまま全速力でウェーブさせる



今年もかっこよかった

そしてね、
戻ってきた団長を見たら、
悔し泣きなのか男泣きしてた

それを見て、ウルっと来た私。
そしたらさ、団長の親友なんだろうね、
団長に
「俺、トロフィーの方がカッコいいって思うから!」
って肩組みながら言ってた

(優勝した組は、優勝旗)
親友、イイヤツー

(親友なのか知らないけど
)

はぁーアツイ

アツイねー

はぁー

青春を目の前で見て、
胸がいっぱいになりました




さて、運動会が終わって、
お姉ちゃん・姪甥・長男・次男と再会

ウチの長男次男を含むお姉ちゃん達、
お弁当の後から、そのままずっと体育館で遊んでた

お姉ちゃんが子ども達を遊ばせてくれてた

次男をずっと抱っこだとかわいそうだからって
自由に動き回れるところにいてくれたんだって!
ありがたいー

紙飛行機を作る折り紙・紙ふうせんなど
用意してきてくれてたみたい



本当ありがとう

さらに長男は虫眼鏡をもらったみたいで、
私達(午後の部を見ていた私旦那お母さん)が
お姉ちゃん達と再会した時は、
長男は必死に花壇にいる虫を見てた


長男「ママ見て、ダンゴムシがいるよ」
「ほら、ママ見て」
って教えてくれながら、
右手でお花をギューって押してて

私「虫を見たいのもわかるけど、
お花も生きてるからさ、
そんなにギューって押しちゃったらかわいそうじゃん」
って言ったら、

パンチしてる長男
次男を離さない姪
疲れてグダグダしてる娘
みんなの個性が出てるから、
この写真好き
