最近3連休だらけじゃない!?




1ヶ月前の9/16の敬老の日から
来週の4連休も入れたら
5回もあるよ



(運動会の振替え休日を2回含めて)
子ども達と一緒なのは楽しくていいんだけど…
やっぱり疲れる

楽しいけど疲れる

旦那の休みがあるわけないもんなー
ずっと親1人子3人ですわ

3人とも私に引っ付いて来るから、
自由に身動きできないのがイヤだなぁ。
あと
ブログが書けないからストレスが溜まる

「ブログ書けなかった」って思うから
「やりたい事があるのにできなかった」って思ってるってことだから、
ストレスになるんだよね

だから、去年は
ブログは書かなくてもいい物!
書けるときにだけ書く!
と思うようにしたら、
『やり残した物がある感』がなく
ストレスフリーで過ごせたんだけど



やっぱり子どもの成長とか、
日々の楽しかった事を残しておきたくて……
やっぱり
「アレも書けてない。コレも書いてない
アレは書いておきたかった」
って思うようになって……

もっと手軽にブログが書けるようになるといいな





さて、台風19号

うちは何事もなく過ぎたけど、




今でも大変な思いをされている方はたくさんいるね

これ以上、悪い事が起きませんように。
そして、一刻も早い復興を願います。
ーーーー
今回の台風は
テレビでもたくさん事前にお知らせしてくれたから、
色々と備えができた!
でもね…
先週のコープかパルで
水2Lが1箱届く予定だったのよ。
いつも水2Lのペットボトルをストックしているから、
台風対策ではなく普通に注文していたんだ。
それが火曜日か水曜日に届くはずだった。
だから、私の中では
「飲料水は大丈夫。届くから。」
と思ってたんだよね!
で、火曜日になりコープが来て、
水が届かなくて……

この時も台風うんぬんじゃなくて、
普通に家の水がなくなってたから、困って

コープに電話したけど
やっぱり「注文されていません」って

注文したはずなんだけどなぁー。
そしたら、コープじゃなくてパルで注文したのかな?

と、思って翌日のパルが来ても、
やっぱり水は届かなかった

普段バタバタしてるから、
「注文した」と思ってたけど、
カタログを見るだけみて
「後で注文しよ」と思っただけだったのかも

(そもそもコープとパル2つやってることが問題だよね…
どっちか早く退会しよ。
退会手続きする時間がない
)

パルが来たのが水曜日の夕方だったから、
水曜日はもうその後に
買い物に行ける時間ではなく

木曜日、
長男の3歳半検診があって、
その会場の近くに大きなドラッグストアがあるから、
そこで買えばいっか

と軽い気持ちで過ごしてたあの頃。(遠い目)
木曜日になり、
娘がSuicaを忘れたから学校に渡しに行ったり、
長男は幼稚園を早退して3歳半検診に行ったり、
相変わらず、バタバタしていて、
予定通り、
検診の帰りに大きなドラッグストアに行ったら……
水、売り切れ

ガムテープ、養生テープ、売り切れ

カップラーメンの棚もスカスカ

急いで、残ってるカップラーメンを数個カゴへ

ここでやっと気づいたよ。
ヤバい
私、出遅れてる
って



そして、さらに気づきました。
水曜日(前日)の資源ごみの日に
たくさんのダンボールを捨てたことに



なにやってんのよ、私……

窓にダンボールを貼って飛散防止できたのに



とりあえず、まずは、
カップラーメンと
家に引きこもるか避難所に行くから
子どもが飽きた時用の大量のお菓子
などを買って一度帰宅。
帰りのチャリで長男が寝たから
小一時間、家で小休憩。
旦那に状況を伝える。
私「こんな状況だから、今夜、あなたが帰ってきたら車でドンキに行こうかな
」

(「あなた」なんて呼ばないけど。笑)
そしたら旦那が
「そんなことしなくていいよ!
俺が買って行くから」
って返信くれて

ありがとう
優しい


私「そしたら、水1本や2本だけでも助かります!」
ってLINEで話した!
そんな事をしていたら、
娘のチアのお迎えになったから、
長男を起こしてチアへ。
チア会場の近くにも
ドラッグストアがあるから
そこで水を買おうとしたけど、
友達「売り切れてたよ!」って

でも続けて
「大丈夫でしょ、朝になれば入荷されるんだから!」って心強い言葉をくれた

(旦那が帰りにコンビニで水を2本買ってきてくれたけど、
品出しした直後だったみたい!
冷蔵庫に入ってたけど、ぬるかったって!
やっぱり夜中に入荷&品出しするんだね
)

ーーー
翌日、金曜日、
幼稚園に送った後から友達とお茶の予定があった日

でもさ、台風の前日じゃん。
15号で大変な目にあった親戚のお姉ちゃん達が
朝から親戚グループLINEで
心の声が漏れちゃっててさ

「怖いね。」
「ついに来るね
怖いね
」


とか。
「窓に養生テープ貼った方がいいよ」
とかアドバイスくれたり。
「もう風の音が怖くて眠れなそうだから、
耳栓を買う事にした」
など、
緊迫した雰囲気のLINE

読んでいて、
「大変な事がこれから起こるんだ
」

とわからせてくれた

親戚のお姉ちゃん達、
15号で大変だったから

車の窓が割れちゃったり、
倒木したり、
停電や断水が4日間続いたり……

私(神奈川住み)と私のお姉ちゃん(東京住み)で各お宅に
水やアイスノンを1ケースづつ送ったりしたんだけど……
親戚LINEで現場の生の声を聞いてたから、
リアルで

やっぱりテレビで見るだけとは違う感じだった

生の声ってやっぱりすごい

また台風が来るのが怖いっていうのもわかるし

リアルな話を教えてもらっていた分、
私も本当に怖かった

でも、友達とのお茶の約束があった私…

緊迫した親戚LINEと同時進行で、
友達たちとLINEしてたんだけど、
私が「○○では水が売り切れだったよ!」
とか
友達も「■■も昨日、売り切れてた!」
とかLINEしてるけど、
「お茶はまた今度にしよう!」
とは誰も言い出さない

たぶん、みんな、ちゃんとしてるから、
準備が整ってるんだと思う

前々からテレビで言ってくれてたのに、
直前にバタバタしてるのは私くらい

(前々日にダンボールを捨てる大バカ野郎は私くらい)
で、私が
「今度にしない?」って切り出してみようとしたけど、
ちょっと考えてみた。
頭の中がドタバタしちゃって、
焦っちゃって、
もしかしたら空回りしてるかもしれないから、
友達に会って、ゆっくりしてみて、
頭の中の休憩も必要かも
と。

私が行きたいお店があって誘ったお茶の日だったし!!
ということで、
お店が10時オープンだから10時集合にしていたけど、
「まだ水を買えていない」
って状況を友達に伝えて、
私は10時半集合にさせて
ごめんね


と謝って、
お茶には行く。
でも、その前に水は調達する!
という流れにした

長男を幼稚園に送ってから、
ドラッグストアに直行!
飲み物売り場が混んでて到着できなくて

このお店で売り切れなら、
他のお店に急ぎたかった私は
店員さんをつかまえて、
「水売り切れですか!?」
って聞いたら
店員さん「ん〜〜どうでしょう?」
と言いながら、
背伸びをして水売り場を見ようとする。
店員さん「何本必要ですか?」
まだ、背伸びしながらのぞいてる。
私「1箱です
」

店員さん「あっ
1箱ですか!そしたら、裏から持ってきますね
」


えっ!?
裏にはたくさんあるの!!?

なんだか、拍子抜け。
入店2分で
普通に1箱買えた。
な、なんだ。
その後、飲料売り場を通ったら、
何人もの人が、
水の棚が空(から)なのを見てから、
隣のお茶やスポーツドリンクを手に取って行く。
おせっかいな私は
みんなに言いたいけど、
でも、本当にスポーツドリンクが欲しかったのかもしれないし…
と、言うのをためらってたんだけど、
私がまさに水売り場を通り過ぎた時に
赤ちゃんを抱っこした人が
水が売り切れなのを見てから
スポーツドリンクに手を伸ばした!!
これは!
絶対に本当は水が欲しいはず!!
私「水、1箱買うならたぶん裏にありますよ!
店員さんに言えば持ってきてもらえますよ!」
って言っちゃった

おせっかいババアがまた参上

でも、そのお母さん、
「本当ですか!?ありがとうございます!」
って言ってくれたから、
やっぱり本当はスポーツドリンクじゃなくて水が欲しかったんだよ!
(赤ちゃんいるし!)
おせっかいババアな私は
「私、チャリなんで、お家まで運びましょうか?」
まで言ったけど
それは断られた。笑
怪しい女に
そんな事言われても断るよね。笑
というか、
私も次男を抱っこしてるし。笑
どの店員さんも忙しそうだったから、
在庫はあるけど売り場に出せない状態だったんだね

開店から人が溢れてたもん

そんな事をしていたら、
幼稚園の友達と会って、
防災準備、何をした?
後は何をしたらいいの!?
って話してたら、
友達「商店街の金物屋さんで養生テープを買ってきたんだけどさ、
窓に直接貼ったら、取るときに重曹を水で薄めたのを吹きかけながら取ると、
窓に跡が残らないって教えてくれたよ
」

って教えてくれて!!
剥がすとき問題もありがとうだけど



商店街の金物屋さん





忘れてた





そして、行ってみた



養生テープは売り切れちゃってたけど、
布ガムテープが買えた



金物屋さんのおばちゃん、
めっちゃ文句言ってたけど

おばちゃん「みんな、今更(前日に)買いにくるんだもん。もうないわよ。」
「はぁー、のど乾いた。お茶を飲むヒマもない」
とか。笑
私の接客をしてくれてる時に電話が鳴ったから
私「どうぞ、出てください」
って言って、
電話で話してる時もおばちゃんは
「養生テープはありません。
もうないわよ。(近くの)ホームセンターにもないってさっきのお客さんが言ってたわよ」
って言ってた。笑
そして、電話を切ってから私に
「みんな、いまさら来るんだもの。
今、まだ家にいる人が養生テープを買えるわけがないわよね」
って文句に同意を求めてきた。笑
そして、私は布テープを受け取った後に
恐るおそる聞いてみたよ、
「いまさらなんですけど、
懐中電灯なんて、ないです……よね?」
おばちゃん、
「いいの、あるのよ
」


あるんかい!笑
それは怒らないんかい!笑
おばちゃんオススメの懐中電灯が
お店の奥から出てきた

見えないところにあるから、
誰も買わなかったんだね!!
おばちゃん「これ、LEDで明るいし、
フックがあるから、ベッドのところ等に掛けられるし、
立つから便利よ〜
」

って、
本当に超便利そうな、
次男のおむつ替えの時にめっちゃ役立ちそうな
懐中電灯を持ってきてくれた

↓雑なコラージュだけど…

光る所が2箇所もあるし、
LEDだから明るいし、
フックもあるし、
本当めっちゃ便利

値段がわからなかったから
恐るおそる聞いたの。
たぶん、高いんだろうな。と、
個人店だし。
正規の値段なんだろうな。と……
このおばちゃんのテンションだから
値段高くても断れないな……
と思ってたら
おばちゃん「680円」
私「買います!
」

そして、
私の次の人も
「あの懐中電灯はまだありますか?」
となってた

次の人まではあったんだけど、
次の次の人の時に
おばちゃん「もうないわよ!前はもっとあったのに…うんたらかんたら…」
ってまた文句が始まってた。笑
本当にマンガやドラマに出てきそうな
金物屋さんのおばちゃんだった。笑
今後はあの金物屋さん、利用しよう



あーゆー癖のあるおばちゃん大好き



ということで、
ドラッグストアで水1箱と
綱状のビニールテープと
カップラーメンを追加でまた買って、
金物屋さんで
布テープと超便利な懐中電灯を買えた

(ビニールテープは家にあったんだけど、
前日の夜に旦那が物干し竿を各所から集めて束ねて1階に置いてくれたんだけど、
「もっと強いビニールテープはない?」
って聞かれたんだよね

やっぱり100均一のビニールテープは
ちょっと弱いみたい。
そして、ビニールテープが綱状になってるのを見つけたから買っておいた)
買ったものを家に置いてから、
友達とのお茶へ

ティラ好きの私がずっと食べてみたかった
抹茶ティラティラ


(本当の商品名は普通に「抹茶ティラミス」笑)
商店街にある 鈴鵠さん


小さなお店だけど世界バリスタ大会にも
出ているようなバリスタさんがやってるお店

やっぱり友達と会ってよかった

やっぱり気持ちだけが焦ってた部分もあったかも

台風じゃない話題をして、
気持ちが落ち着いた。
且つ、
「私、普段から防災グッズ買ってるし、
意外とちゃんと準備できてるかも」
と思えるようになった

この時に集まったメンバーは、
前のアパート仲間

今は学校が違ったりするから、
みんなの近況を話てたいたんだけど、
1人1年生なのに問題にぶち当たってる子がいて

1年生なのに毎日泣いて帰って来るんだって

それ、
その子もかわいそうだし、
本当に親もツラいわ

マジで私が心配!!!
みんな、赤ちゃんの時から知ってるから、
その場にいたみんなが自分の子のように心配!!
そしたらね、
その泣いて帰って来る子がね
「前のアパートに戻りたい」って言うんだって!
全俺が泣いた

最近子ども達は全然会ってないんだけど、
「みみこや○○と遊びたい」って言うんだって

(親だけこうやってこっそり会ってる
)

アパート仲間は幼馴染だし、
心の友になってるんだね

うちの子も
「アパートのみんなと遊びたい!
約束して!LINEして!」
って言うんだよ!!
これは、その子の心のケアの為にも
早急にみんなで遊ぼう

そんな話をしていたら、
お昼時になっても帰る気が起きるわけもなく…
場所をモスに移動してランチ


モスカフェだとご飯もあるから助かる

大雨が降ってきたけど、
みんな、
幼稚園のお迎えもあるし、
雨も降ってるし、
そろそろ帰ろう帰ろう言いながら…
帰れないよねーーー



各幼稚園のお迎えギリッギリまで一緒にいた



何度も言うけど、
この時に友達との約束を延期しないで会ってよかった

色んな意味で本当によかった
